Beautiful_days_(嵐の曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Beautiful_days_(嵐の曲)の意味・解説 

Beautiful days (嵐の曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/05 23:05 UTC 版)

「Beautiful days」
シングル
初出アルバム『5×10 All the BEST! 1999-2009
B面 「僕が僕のすべて」
「忘れられない」
リリース
ジャンル J-POP
時間
レーベル J Storm
作詞・作曲 Takuya Harada
ゴールドディスク
チャート最高順位
  • 週間1位(オリコン
  • 2008年11月度月間1位(オリコン)
  • 2008年度年間10位(オリコン)
  • 2009年度年間132位(オリコン)
  • 週間1位(Billboard Japan Hot 100
  • シングル 年表
    truth/風の向こうへ
    (2008年)
    Beautiful days
    (2008年)
    Believe/曇りのち、快晴
    (2009年)
    テンプレートを表示

    Beautiful days』(ビューティフル デイズ)は、日本男性アイドルグループの通算24枚目となるシングル。2008年11月5日にジェイ・ストームから発売された。

    概要

    • 初回限定盤・通常盤での発売となり、それぞれ収録内容・ジャケット写真ともに異なる。
    • 表題曲は、メンバーの二宮和也主演 TBS金曜ドラマ流星の絆』の主題歌であり、同じくメンバーの大野智が主演を務めた連続ドラマ『魔王』の主題歌であった前作「truth」に引き続き、2作連続・2クール連続で同じ金曜ドラマ枠の主題歌を手掛けた。さらに、CSスポーツ放送局GAORAにおいてプロ野球中継北海道日本ハムファイターズ2019年シーズン主催公式戦中継のエンディング曲にも抜擢された。
    • 両形態に収録されているカップリング曲「僕が僕のすべて」は、KDDI/沖縄セルラー電話(au by KDDI)『au BOX』 のCMソングである。嵐は2008年から同社のイメージキャラクターを務めているが、CMソングを担当するのはこの曲が初となった。
    • 初回限定盤には、表題曲のビデオ・クリップを収録。
    • 通常盤には、カップリング曲「忘れられない」と、曲終了後の「シークレットトーク」に加え、オリジナル・カラオケ3曲を収録。

    その他

    • PVは、メンバーが歌う中、手書き風の白一色の線で涙や翼のCGが描かれているものになっている。
    • TVなどで披露された時は踊らず、場所を動くだけの演出となっており、個人個人のソロが少ない1曲となった。
    • うたばん』に出演した際、MCの石橋貴明は歌詞の『涙ホロリ』を『涙チョロリ』と替え歌にしていた。そのためか、この曲に関する話題となると『涙チョロリ』を連呼していた。

    チャート成績

    2008年11月17日付のオリコン週間シングルチャートで初登場首位を獲得。首位獲得は「PIKA★★NCHI DOUBLE」から13作連続、通算20作目となった。初動売上は約35.2万枚であった。累計売上は47万枚[1]

    2008年度のオリコン年間シングルチャートでは、期間内に売上枚数約42.2万枚を記録し、10位にランクインした。同チャートでは今作を含め嵐の作品が3作TOP10にランクインしている。同一アーティストが年間シングルチャートで3作品TOP10に入るのは、2002年の宇多田ヒカル以来6年ぶりである[2]

    収録曲

    CD

    ※「忘れられない」以降、通常盤のみ収録。

    1. Beautiful days(4:55)
      作詞・作曲:Takuya Harada
      編曲:ha-j
    2. 僕が僕のすべて(4:31)
      作詞:100+
      作曲・編曲:加藤裕介
      着うたフルでの配信限定曲[3]だったが、今作でCD初収録。
    3. 忘れられない(4:14)
      作詞:Arika
      作曲:HIKARI
      編曲:佐々木博史
    4. Beautiful days(オリジナル・カラオケ)
    5. 僕が僕のすべて(オリジナル・カラオケ)
    6. 忘れられない(オリジナル・カラオケ)
      曲終了後、シークレットトークを収録。

    DVD

    ※初回限定盤のみ

    1. Beautiful days」ビデオ・クリップ

    収録アルバム

    映像作品

    Beautiful days

    僕が僕のすべて

    脚注

    出典

    1. ^ “嵐、13作連続・通算20作目のシングル首位!”. ORICON STYLE. (2008年11月11日). https://www.oricon.co.jp/news/59924/full/ 2014年1月4日閲覧。 
    2. ^ 田井裕規 (2008年12月11日). “2008年 年間シングルランキング 1位〜25位”. ORICON STYLE. http://www.oricon.co.jp/music/special/081211_01_01.html 2014年1月4日閲覧。 
    3. ^ 嵐「僕が僕のすべて」がau限定で先行配信”. BARKS. 2021年7月4日閲覧。

    外部リンク


    「Beautiful days (嵐の曲)」の例文・使い方・用例・文例

    Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「Beautiful_days_(嵐の曲)」の関連用語

    Beautiful_days_(嵐の曲)のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    Beautiful_days_(嵐の曲)のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのBeautiful days (嵐の曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
    浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
    株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
    研究社研究社
    Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
    日本語WordNet日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
    EDRDGEDRDG
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS