Episode2 -光輝-
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/06 04:19 UTC 版)
「テイルズウィーバー」の記事における「Episode2 -光輝-」の解説
2007年2月28日のアップデートで開始したEpisode2のストーリーと共に実装されたキャラクター。これらのキャラクターでゲームを新規に開始したプレイヤーは、Episode1はプレイ出来ず、Episode2-Chapter0から開始となる。2007年2月28日にエピソード2チャプター0が始まったと同時に、ジョシュアが実装され、2012年3月現在、クロエ、ランジエ、イサック、アナイス(アナベル)まで実装されており、EP2のストーリーはCP0〜5まで存在している。 ジョシュア・フォン・アルニム(Josua von Arnim) 青みがかった銀灰色の髪に、黒い瞳の美少年。 2月28日生まれ(魚座)、18歳、B型、男、身長182cm 原作『ルーンの子供たち』第2部「デモニック」の主人公として登場。ゲーム中のアイテム「中折れ帽」などの装備品の詳細に装備可能キャラクターとしてその名前が登場している。マキシミンとは幼馴染である。2007年2月28日にエピソード2チャプター0開始と同時に実像化された。 スタイルは「強化型」(接近攻撃タイプ)「変化型」(自分強化タイプ)「放出型」(遠距離魔法タイプ)に分けられている。武器はスモールソードとワンド、盾はスペルブックと水晶玉が装備できる。ティチエルの「トゥインクル」のような基本攻撃から普通の剣の基本攻撃まで幅広く持っている。スキルはSTAB(突き攻撃力)絡みのスキルが多数あり、強力なINT(魔法攻撃力)系スキルも数多くある。 2007年5月16日のアップデートで「ヨシュア・フォン・アルニム」から、原作者の要望で「ジョシュア・フォン・アルニム」と名前が変更された。 2007年11月14日のアップデートで2次スキル「ゴーストバースト」「弱化」が追加、更に2008年2月6日には2次スキル「スペードシールド」が追加された。 クロエ・ダ・フォンティナ(Cloe da Pontina) 11月11日生まれ(蠍座)、17歳、A型、女、身長165cm 黄金の長髪に青い瞳の美女。 原作『ルーンの子供たち』では「冬の剣」「DEMONIC」に登場。有力貴族フォンティナ家の令嬢。2007年7月26日に実像化された。魔法を主体とするキャラクターだが、同じく魔法を使うティチエルとは違い、そのスキルのほとんどが攻撃用に偏向している。また、キャラクター作成時に選択するタイプも全て魔法系であることもティチエルと違っている点である。 2009年2月現在で実装されている装備品は全て他キャラクターも装備可能なもので、クロエ専用の装備は存在せず、特に装備可能な武器は魔杖のみとなっている。 ステータスのDEFの値が上昇させにくいため、他キャラクターに比べて序盤での戦闘に苦労するとされているが、ダメージをMPで肩代わりするマナウォール、一定の範囲を瞬間的に移動する瞬間移動等の特徴的なスキルを覚えることができる。現在実装されている2次スキル・術強化はスタミナを消費しながら魔法攻撃力を高めるという、ボリスでの赤い月の盟約に似たスキルであり、中盤以降の魔法による攻撃力はかなり高くなる。 チャプター内での性格付けは、貴族令嬢として非常に高慢で冷徹な発言をするものの、その内心では自分を取り巻く世界に複雑な思いを抱く等、単なる「お嬢様」的なイメージに囚われないものとなっている。 また、特定の課金アイテムを使用することで全身の服装を変えることができる。 ランジエ・ローゼン・クランツ(Lanziee Rosen Kranz) 2月19日生まれ(水瓶座)、17歳、AB型、男、身長176cm 空色の髪と鮮紅色の瞳をもった、端正な美少年。 原作『ルーンの子供たち』の第1部「冬の剣」にて、ボリスの下僕として登場。下僕という身分とは裏腹に様々な知識を持ち、特に政治学について造詣が深い。また、第2部「DEMONIC」でも主要な人物として登場。共和国に対する信念は「冬の剣」の時と変わっておらず、秘密結社「民衆の友」に入って活動をしている。 ランズミという妹がいるが、幼い頃から病弱であまり外出しない。また、過去に受けた尋問(拷問)の影響で、彼の左手首には異常がある。 2008年7月30日に実像化された。武器は魔法攻撃型銃・物理攻撃型銃の2種類の2丁銃を使用する。 イサック・デュカステル(Issac Dukastel) 5月5日生まれ(牡牛座)、35歳、O型、男、身長180cm 「冬の剣」にて登場。徒手空拳で戦う巨漢として描かれている。 2010年10月27日に実装された。使用武器はクローとカーラの2種類で、それぞれ突きと斬りに特化している。 その正体はサンスルリア女王メルゼベドの夫君であり、彼女がサンスルリアからレンムへ巡礼の際、レンムの森の中で出会った。彼女が連れていた護衛が死に、一人でいたところを賊に襲われていた。イサックに助けられたメルゼベドは、彼に護衛を頼む。イサックはメルゼベドに、極寒地での野宿の仕方や、素手で食べる魚の美味しさを教える。メルゼベドは当初はサンスルリアの姫であることを隠していたが、無事に巡礼を終え故郷へ帰還した後に、正体を明かす。お互いに恋慕の想いを捨てきれず、メルゼベドは自らの勇士としてイサックを側に置く事を決めた。その時、レンムの戦士の証として伸ばしていた長髪を、メルゼベドの頼みにより短く切り、現在の髪型になる。後に結ばれた二人は娘ジェニエノルを授かる。 サファイアの行方を追ってサンスルリアに行き着き、祭女の儀式で権力争いに巻き込まれたメルゼベドが倒れるのを目撃する。メルゼベドの姉エルメディスとリベラトレがメルゼベドを殺そうと呪いをかけたのだが、ネニャフルの仲間たちと共に、危険を顧みずメルゼベドの悪夢の中へ入り救出した。 アナイス(アナベル)・デル・カリル(Anais del Caril) 8月14日生まれ(獅子座)、16歳、A型、女、身長154cm 二つの人格を持つ少女。詳細は不明。ムービー中では熊のぬいぐるみで戦闘をしている。アナベルのときは髪に大きな赤いリボンを結び幼い性格をしているが、アナイスのときは髪をおろし性格が大人しくなるようだ。 2012年3月28日に登場。
※この「Episode2 -光輝-」の解説は、「テイルズウィーバー」の解説の一部です。
「Episode2 -光輝-」を含む「テイルズウィーバー」の記事については、「テイルズウィーバー」の概要を参照ください。
- Episode2 -光輝-のページへのリンク