Bmp-3とは? わかりやすく解説

【BMP-3】(びーえむぴーさん)

ソ連およびロシア連邦開発され歩兵戦闘車
1986年頃に旧ソ連それまでBMP-1BMP-2後継として採用したのがはじまりで、1990年モスクワパレード存在明らかになった。

BMP-1BMP-2後継にあたるが、設計1970年代開発されPT-76水陸両用軽戦車後継として開発されたものの不採用となった試作車(オブイェークト685)を原型としているため、外見大きく異なっている。

武装自動装填装置付きの2A70 100mm低圧砲と2A72 30mm機関砲、9M117「バスチオン」(AT-10『スタッバー』)対戦車ミサイルで、主砲歩兵戦闘車搭載する砲では非常に大きなのである
この砲は射程4000m程度破片効果榴弾FRAG HE)や、対戦車ミサイルレーザー誘導発射できる
9M117対戦車ミサイル100mm低圧砲に車内から装填しての砲口から発射されるため、BMP-1BMP-2異なり車外ミサイル発射機がなく、再装填の際に車外に出る必要がなくなっている。

BMP-3の自動装填装置榴弾22発を扱うことが可能で、これは1分間に8~10発程度を主砲送り込む能力を持つ。
さらに手動装填用として榴弾18発が用意されており、合計40発の榴弾と、8発前後対戦車ミサイル持ち運ぶことができる。

主砲の横には30mm機関砲取りつけられており、こちらは1,500mから2,000m程度射程一分間に300発ほど発射できる
弾薬装甲貫通目的としたAP弾破片効果榴弾から選択できるようになっている
また、兵員上方ハッチから射撃するための9K34携行地対空ミサイル発射機を2基搭載している。
乗員配置乗員3名、歩兵7名となっている。

戦歴では、チェチェン紛争南オセチア紛争投入されている。
海外へ売り込み図られており、アラブ首長国連邦BMP-3M)やクウェートの他、大韓民国でも採用されている。
中国ではBMP-3の火器管制システムやAT-12対戦車ミサイル技術供与をうけ、「97歩兵戦闘車」および「GP-2対戦車ミサイル独自開発している。

スペックデータ

乗員3名+兵員7名
全長7.2m
全高2.45m
全幅3.23m
戦闘重量18.7t
エンジンUTD-29M 4ストロークV型10気筒液冷ディーゼル出力500hp)
登坂50%
堤高0.7m
超壕幅2.5m
最大速度72km/h(路上)/10km/h(浮航)
航続距離600km
装甲30mm(最大
兵装2A70 100mm低圧砲×1門(弾数40発)
2A72 30mm機関砲×1門(弾数750発)
PKT 7.62mm機関銃×3挺(弾数6,000発)
9M117「バスチオン(AT-10『スタッバー』)」対戦車ミサイル発射機×1基(ミサイル6発)
9K34ストレラ-3(SA-14グレムリン』)」携行地対空ミサイル発射機×2基(ミサイル2発)
3連装発煙弾発射×2

主な派生型


BMP-3

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/31 05:47 UTC 版)

BMP-3ロシア語БМП-3 ベエムペー・トリー)は、ソビエト連邦およびロシア連邦の軍用車両メーカー、クルガン機械工場(ロシア語:Курганмашзавод)で開発された歩兵戦闘車である。


  1. ^ a b c d 田中義夫 編『戦車名鑑 1946~2002 現用編』光栄 ISBN 4-87719-927-6 2002年 p92~p93
  2. ^ a b c d e 軍事研究2007年8月号「ロシアと中国の最新AFV開発事情」p37~p40
  3. ^ 月刊PANZER 2022年2月号「ARMY 2021 ACT.2 STATIC DISPLAY」p26〜p37


「BMP-3」の続きの解説一覧

BMP-3 (MGS4)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 15:30 UTC 版)

メタルギアシリーズの用語一覧」の記事における「BMP-3 (MGS4)」の解説

ロシア歩兵戦闘車中東民兵組織使用途中PMC用いたジャベリンによって破壊される

※この「BMP-3 (MGS4)」の解説は、「メタルギアシリーズの用語一覧」の解説の一部です。
「BMP-3 (MGS4)」を含む「メタルギアシリーズの用語一覧」の記事については、「メタルギアシリーズの用語一覧」の概要を参照ください。


BMP-3

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/15 08:20 UTC 版)

凱歌の号砲 エアランドフォース」の記事における「BMP-3」の解説

占領可能。戦車に対して攻撃力50%UP。

※この「BMP-3」の解説は、「凱歌の号砲 エアランドフォース」の解説の一部です。
「BMP-3」を含む「凱歌の号砲 エアランドフォース」の記事については、「凱歌の号砲 エアランドフォース」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Bmp-3」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Bmp-3」の関連用語

Bmp-3のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Bmp-3のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBMP-3 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのメタルギアシリーズの用語一覧 (改訂履歴)、凱歌の号砲 エアランドフォース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS