ALL THE BEST
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 16:36 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動『ALL THE BEST』 | ||||
---|---|---|---|---|
CHEMISTRY の ベスト・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 | 2001年 - 2006年 | |||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | デフスターレコーズ | |||
チャート最高順位 | ||||
ゴールドディスク | ||||
| ||||
CHEMISTRY アルバム 年表 | ||||
|
『ALL THE BEST』(オール・ザ・ベスト)は、CHEMISTRY初のベスト・アルバム。2006年11月22日発売。
解説
デビューから5周年を迎え、これまでの発表楽曲(リミックス含)が100曲超記念となる初のベスト・アルバム。
A面、ダブルA面、トリプルA面全てのシングル表題曲(Disc.2の8曲目までは発売順収録)を収録したシングルコレクションだが、Crystal Kayとのコラボ楽曲「Two As One」、松尾潔を再びプロデューサーに迎えた新曲「Top of the World」も収録。「Top of the World」は2006年12月6日にシングルカットされた。
初回限定盤はライブツアー「CHEMISTRY 2006 TOUR fo(u)r」のさいたまスーパーアリーナ公演の模様、ASAYAN男子ボーカリストオーディションダイジェスト映像収録DVD1枚同梱。DVDの単体発売はされていないが同内容収録Blu-ray Discが同時発売。本作で『Hot Chemistry』以来1年10ヶ月ぶりにアルバム1位を獲得[1]。
規格品番
初回限定盤
- CD
- Disc 1:DFCL-1300
- Disc 2:DFCL-1301
- DVD
- DFCL-1302
通常盤(CDのみ)
- Disc 1:DFCL-1303
- Disc 2:DFCL-1304
収録曲
CD
Disc 1:2001 - 2003
- PIECES OF A DREAM
- 1stシングル。
- Point of No Return
- 2ndシングル。
- You Go Your Way
- 3rdシングル。
- 君をさがしてた 〜New Jersey United〜
- 4thシングル。
- FLOATIN'
- 5thシングル。
- It Takes Two
- 6thシングルの1曲目。
- SOLID DREAM
- 6thシングルの2曲目。
- MOVE ON
- 6thシングルの3曲目。
- My Gift to You / CHEMISTRY meets S.O.S.
- 7thシングル。
- アシタヘカエル
- 8thシングルの1曲目。
- Us
- 8thシングルの2曲目。
- YOUR NAME NEVER GONE
- 9thシングルの1曲目。
- Now or Never / CHEMISTRY meets m-flo
- 9thシングルの2曲目。
- You Got Me
- 9thシングルの3曲目。
Disc 2:2004 - 2006
- So in Vain
- 10thシングル。
- mirage in blue
- 11thシングルの1曲目。
- いとしい人 (Single Ver.)
- 11thシングルの2曲目。
- Long Long Way
- 12thシングル。
- 白の吐息
- 13thシングル。
- キミがいる
- 14thシングル。
- Wings of Words
- 15thシングル。
- almost in love
- 16thシングル。
- Two As One / CHEMISTRY × Crystal Kay
- Crystal KayとCHEMISTRYのコラボレーションシングル。
- 約束の場所
- 17thシングル。
- 遠影 feat. John Legend
- 18thシングル。
- Top of the World
- 新曲。後に19thシングルとしてリカット。
DVD(初回限定盤のみ)
「CHEMISTRY 2006 TOUR fo(u)r」さいたまスーパーアリーナ公演より
- Opening Prologue
- Here I am
- キミがいる
- 愛しすぎて
- nothing
- 涙のあと
- almost in love
- Two As One
- Dance With Me
- ココロノドア
- Running Away
- JAM SESSION
- Grind For Me
- Change The World
- Ordinary hero
- C'EST LAVIE
- FLOATIN'
- 伝説の草原
- Wings of Words
- Two
- PIECES OF A DREAM
- believin'
- for...
- Ending Epilogue
特典映像
- ASAYAN男子ボーカリストオーディションのダイジェスト映像
CHEMISTRY 2006 TOUR fo(u)r バンドメンバー
- 石井マサユキ:Guitar
- 宮田まこと:Guitar, Percussion
- 渡辺等:Bass
- 波多江健:Drums
- 草間信一:Keyboards
- 渡辺シュンスケ:Keyboards
- 首藤晃志:Sax
- 西岡英朗:Trumpet
- TSUTCHIE:Manipulator
脚注
出典
- ^ a b “CHEMISTRY初ベストで1年10ヶ月ぶりの首位!”. ORICON NEWS (オリコン株式会社). (2006年11月28日) 2021年12月19日閲覧。
外部リンク
- 初回限定盤 - ソニーミュージック 公式サイト
- 通常盤 - ソニーミュージック 公式サイト
- ソニーミュージックショップ
オール・ザ・ベスト
『オール・ザ・ベスト』 | ||||
---|---|---|---|---|
ポール・マッカートニー の ベスト・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 | 1970年 | - 1987年|||
ジャンル | ||||
時間 | ||||
レーベル | ||||
プロデュース | ||||
ポール・マッカートニー アルバム 年表 | ||||
|
『オール・ザ・ベスト』(英語: All The Best!)は、1987年に発表されたポール・マッカートニーのベスト・アルバム。
概要
1970年のソロ活動開始から、当時の新曲「ワンス・アポン・ア・ロング・アゴー」まで網羅されている。当初は『ロンドン・タウン』(1978年 )セッションで録音された未発表曲「Waterspout」も収録される予定で、アルバムスリックには同曲のイラストまで印刷されたが、土壇場になって「C・ムーン」が代わりに収録されることになり未収録となった。
また英国盤と米国盤では収録曲が違い、米国盤では「パイプス・オブ・ピース」、「ワンス・アポン・ア・ロング・アゴー」、「恋することのもどかしさ」、「ウィ・オール・スタンド・トゥゲザー」、「マル・オブ・キンタイア(夢の旅人)」がオミットされ、代わりに「ジュニアーズ・ファーム」と「アンクル・アルバート〜ハルセイ提督」が収録され、「カミング・アップ」がスタジオ・バージョンではなくライブ・バージョン、「しあわせの予感」が短縮されたDJバージョンになっている。
英国(および日本)アナログ盤は2枚組20曲だが、CD化の際1枚には収録しきれないために、「恋することのもどかしさ」、「グッドナイト・トゥナイト」、「しあわせの予感」がカットされ17曲となっている(アメリカ盤はアナログ・CDとも同じ17曲)
英国ではTVコマーシャルやTV出演など積極的なプロモーション活動も奏し、全英2位まで上がる大ヒットに。反対に全米では62位と振るわなかったが、長期に渡って売れ続けた為に結果的にはダブルプラチナムを獲得している。
収録曲
UK 盤
- ジェット - "Jet"
- バンド・オン・ザ・ラン - "Band On The Run"
- カミング・アップ - "Coming Up"
- エボニー・アンド・アイボリー - "Ebony And Ivory"
- あの娘におせっかい - "Listen To What The Man Said"
- ひとりぽっちのロンリー・ナイト - "No More Lonely Nights"
- 心のラヴ・ソング - "Silly Love Songs"
- 幸せのノック - "Let 'Em In"
- C・ムーン - "C Moon"
- パイプス・オブ・ピース - "Pipes of Peace"
- 007 死ぬのは奴らだ - "Live And Let Die"
- アナザー・デイ - "Another Day"
- 恋することのもどかしさ - "Maybe I'm Amazed"
- CD未収録
- グッドナイト・トゥナイト - "Goodnight Tonight"
- CD未収録
- ワンス・アポン・ア・ロング・アゴー - "Once Upon A Long Ago"
- アルバム・バージョン
- セイ・セイ・セイ - "Say Say Say"
- しあわせの予感 - "With A Little Luck"
- CD未収録
- マイ・ラヴ - "My Love"
- ウィ・オール・スタンド・トゥゲザー - "We All Stand Together"
- 夢の旅人 - "Mull of Kintyre"
US 盤
- バンド・オン・ザ・ラン - "Band On The Run"
- ジェット - "Jet"
- エボニー・アンド・アイボリー - "Ebony And Ivory"
- あの娘におせっかい - "Listen To What The Man Said"
- ひとりぽっちのロンリー・ナイト - "No More Lonely Nights"
- 心のラヴ・ソング - "Silly Love Songs"
- 幸せのノック - "Let 'Em In"
- セイ・セイ・セイ - "Say Say Say"
- 007 死ぬのは奴らだ - "Live And Let Die"
- アナザー・デイ - "Another Day"
- C・ムーン - "C Moon"
- ジュニアズ・ファーム - "Junior's Farm"
- アンクル・アルバート〜ハルセイ提督 - "Uncle Albert/Admiral Halsey"
- カミング・アップ(ライヴ・ヴァージョン) - "Coming Up (Live At Glasgow)"
- グッドナイト・トゥナイト - "Goodnight Tonight"
- しあわせの予感 - "With A Little Luck"
- プロモーション用のエディット・バージョン
- マイ・ラヴ - "My Love"
日本盤
- ジェット - "Jet"
- バンド・オン・ザ・ラン - "Band On The Run"
- カミング・アップ - "Coming Up"
- エボニー・アンド・アイボリー - "Ebony And Ivory"
- あの娘におせっかい - "Listen To What The Man Said"
- ひとりぽっちのロンリー・ナイト - "No More Lonely Nights"
- 心のラヴ・ソング - "Silly Love Songs"
- 幸せのノック - "Let 'Em In"
- C・ムーン - "C Moon"
- パイプス・オブ・ピース - "Pipes of Peace"
- 007 死ぬのは奴らだ - "Live And Let Die"
- アナザー・デイ - "Another Day"
- ワンス・アポン・ア・ロング・アゴー - "Once Upon A Long Ago"
- セイ・セイ・セイ - "Say Say Say"
- マイ・ラヴ - "My Love"
- ウィ・オール・スタンド・トゥゲザー - "We All Stand Together"
- 夢の旅人 - "Mull of Kintyre"
外部リンク
「All the Best!」の例文・使い方・用例・文例
- 第二次世界大戦中に兵士によってしばしば使われた頭字語:Situation Normal All Fucked Up(状況はいつも通りすべてがめちゃくちゃ)の意味
- botherの単純過去系と過去分詞系
- 先行詞がthis,that,these,thoseの場合はwhichを用いるのが普通です。
- ウェストミンスター寺院 《the Abbey ともいう》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- ビザンチン教会, 東方正教会 《the Orthodox (Eastern) Church の別称》.
- 【文法】 相関接続詞 《both…and; either…or など》.
- 【文法】 相関語 《either と or, the former と the latter など》.
- 名詞相当語句 《たとえば The rich are not always happier than the poor. における the rich, the poor など》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the corn exchange 穀物取引所.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- 前置詞付きの句, 前置詞句 《in the room, with us など》.
- 相互代名詞 《each other, one another》.
- 世界の屋根 《本来はパミール高原 (the Pamirs); のちにチベット (Tibet) やヒマラヤ山脈 (the Himalayas) もさすようになった》.
- 王立植物園 《the Kew Gardens のこと》.
- 王立オペラ劇場 《the Covent Garden Theatre のこと》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 仮定法, 叙想法, 仮定法の動詞 《たとえば God save the Queen! の save》.
- =《主に米国で用いられる》 What time do you have?=Have you got the time? 今何時ですか.
- 教会の守護聖人 《St. Paul's Cathedral の St. Paul》.
固有名詞の分類
- All the Best!のページへのリンク