ザ・ワールド・トゥナイトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ザ・ワールド・トゥナイトの意味・解説 

ザ・ワールド・トゥナイト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 06:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ザ・ワールド・トゥナイト
ポール・マッカートニーシングル
初出アルバム『フレイミング・パイ
B面

Used To Be Bad (7') Looking For You (アメリカ盤CD) Young Boy (日本盤CD) Oobu Joobu - Part 1 (アメリカ盤CD) Oobu Joobu - Part 3 (イギリス盤CD)

Oobu Joobu - Part 4 (イギリス盤CD)
リリース
規格 7インチ・シングル、CD
録音 1995年11月13日-11月17日1996年2月 Hog Hill Studio UK
ジャンル ロック
時間
レーベル パーロフォン
作詞・作曲 ポール・マッカートニー
プロデュース ポール・マッカートニージェフ・リン
ポール・マッカートニー シングル 年表
ヤング・ボーイ
1997年
ザ・ワールド・トゥナイト
(1997年)
ビューティフル・ナイト
1997年
テンプレートを表示

ザ・ワールド・トゥナイト」(原題:The World Tonight)は、1997年ポール・マッカートニーが発表した楽曲、及び同曲を収録したシングル

概要

映画『ファーザーズ・デイ』エンディング曲。因みにオープニング曲に使用されたのは「ヤング・ボーイ」であり、本シングルの日本盤のカップリングにはこの曲が収録された。また、シングルはイギリスのチャートで23位まで上昇した。

マッカートニーは1997年夏のファンクラブ会報で本曲について「休暇中[1]にアコースティックギターで書いたもので、最初はフォーク調だったんだ」と語っている[2]。 また、「『ザ・ワールド・トゥナイト』は、特にインスピレーションもなく、ただ始めた曲の一つなんだ。タイトルは無かったんだ。ただ、冒頭の歌詞のアイデアはあって、“I saw you sitting at the center of the circle”(サークルの中心に座る君を見た)というだけだった。まさに無意識のうちにできたものだよ)と語っている[3]

「I go back so far, I'm in front of me(僕は遠くに戻ってしまった、僕の目の前にいるほどに)」という歌詞について、マッカートニーは「歌詞は、ただ考えをまとめたものだよ。どうしてこんなフレーズが出来たのかは分からないけど、ジョンなら「いいね、残しておこう。意味はわからないけど、意味はわかるから」と言うと思ってそのまま使ったんだ」と語っている[4]

マッカートニーは2009年のインタビューで「ちょっとタフなギター・リフが入っているんだよ。このアルバムでは、僕のヘヴィーなギターがもう少し多く使われているんだ。リンダと初めて会ったとき、彼女は「あなたがあんなにヘヴィなギターを弾くなんて知らなかったわ、大好きよ」と言ってくれたんだ。でも、僕はいつも自分自身でそういうことを結構やっていたんだ。それで、このアルバムに関しては、リンダは『本当にギターを弾いて』と言ったんだ。『誰かに弾かせるだけじゃダメだ』って。ちょっと素朴な僕のギター・スタイルで、驚くほどテクニカルというわけでもない。ニール・ヤングにちょっと似ているんだ。実際、彼女が望んでいたほどには、まだギターを弾けていないんだ」と語っている[5]

プロモーション・ビデオ

シングル化に伴って、プロモーション・ビデオが2種類製作された。1つ目は「マッカートニーが自宅の近辺で傘を振り回す」というもの、もう一つは「マッカートニーがラジオカセットレコーダーを抱え街中を徘徊する[6]」という内容である。1つ目はアリスター・ドナルド、2つ目はジェフ・ウォンフォーが監督を務めている。

ライブでの披露

本曲がマッカートニーのコンサート・ツアーで披露されたことは2022年現在のところ一度もないが、1997年4月10日にロンドンのMPLコミュニケイションズ屋上にてドキュメンタリー映像作品『イン・ザ・ワールド・トゥナイト』の撮影の一環で『ヤング・ボーイ』と共にアコースティック・ギターの弾き語りで披露された[7]。コンサートは20分ほど続き、マッカートニーの広報担当であったジェフ・ベイカーは当時のインタビューで「下にかなりの人数が集まり、彼がギターで生演奏するのを聞いていたんだ。アンプがあるから下の人たちにも聞こえる。何人かは不思議そうにしていたが、ポールは本当に楽しんでいた」「「街角で大勢の人が聴いている」と言われると、「そうなんだよ、前にもやったことがあるんだ」とポールは答えた」と語っている[8]

クレジット

脚注

  1. ^ 1995年の休暇中、アメリカに滞在していた際に制作された。
  2. ^ The World Tonight”. The Paul Mccartney project. 2022年5月9日閲覧。
  3. ^ フレイミング・パイ ライナーノーツより
  4. ^ フレイミング・パイ ライナーノーツより
  5. ^ The Beatles: Off The Record 2 - The Dream is Over キース・バッドマン著 2009年
  6. ^ この時ポールが着たコートは、映画『レット・イット・ビー』で着ていたものと同じものである。
  7. ^ The World Tonight”. The Paul Mccartney project. 2022年5月9日閲覧。
  8. ^ The World Tonight”. The Paul Mccartney project. 2022年5月9日閲覧。

参考文献

  • Paul McCartney Recording Sessions (1969~2013)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ザ・ワールド・トゥナイト」の関連用語

ザ・ワールド・トゥナイトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ザ・ワールド・トゥナイトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのザ・ワールド・トゥナイト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS