7.5 cm leIG 18
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/16 06:05 UTC 版)
7,5 cm leichtes Infanteriegeschütz 18 | |
---|---|
![]() |
|
種類 | 歩兵砲 |
原開発国 | ![]() |
運用史 | |
配備期間 | 1932年-1945年 |
配備先 | ![]() |
関連戦争・紛争 | 第二次世界大戦 |
開発史 | |
開発者 | ラインメタル |
開発期間 | 1927年 |
製造業者 | ラインメタル |
製造期間 | 1932年-1945年 |
製造数 | 12,000 |
諸元 | |
重量 | 400キログラム (880 lb) |
銃身長 | 88 cm (3 ft) L/11.2 |
要員数 | 5名 |
|
|
砲弾 | 完全弾薬筒(分離薬莢砲) |
砲弾重量 | 6キログラム (13 lb) |
口径 | 75ミリメートル (3.0 in) |
砲尾 | 中折式 |
反動 | 液圧駐退・ばね圧復座式 |
砲架 | 箱型単脚式 |
仰角 | -10° to 73° |
旋回角 | 12° |
発射速度 | 8-12rpm |
初速 | 210 m/s (690 ft/s) |
最大射程 | 3,550 m (3,880 yd) |
7.5 cm leIG 18(独: 7,5 cm leichtes Infanteriegeschütz 18)は、第二次世界大戦でドイツ国防軍が使用した歩兵砲である。
概要
開発は1927年からラインメタル社によって始められた。制式名である「1918年式」は実際の開発時期とは異なるが、これは第一次世界大戦中に開発された兵器であると偽装することによって、ヴェルサイユ条約による軍備制限を回避するための方策であった。
本砲は独特な中折式の構造を備えていた。砲手が閉鎖機構のレバーを操作すると、砲口付近に支点を持つ砲身全体が前傾し、せり上がった砲尾から使用済みの薬莢が自動排出された。方向射角の調節についても、一般的な火砲では砲身が砲架上で左右に旋回するのに対し、本砲では砲身が左右に平行移動する形で行われた。
弾薬は弾頭と薬莢を別々に管理する分離薬莢式で、砲手が射撃の直前に両者を結合した。薬莢に入れる発射薬は数量を調節でき、射距離に応じて1個(1号装薬)から5個(5号装薬)までを選択できた。
バリエーションに山砲の7.5 cm GebIG 18があり、スペース節減のために防盾が省略され、砲架はパイプ状の開脚式に変更された。また輸送を容易にするために6-10個の部品に分解できた。最も重い部品でも各々の山岳大隊の兵士2名で運べる重さの74.9kgである。
IG 18 と GebIG 18のスペック
- 口径:75mm(2.95in)
- 仰俯角:73°から-10°
- 初速:210m/s(689ft/s)
- 最大射程:3,550m(3,882yds)
- 水平射角:12°
- 重量(IG 18):400kg(882lbs)
- 重量(GebIG 18):440kg(970lbs)
- 砲弾重量(HE弾):6kg(13.22lbs)
- 砲弾重量(HC弾):3kg(6.6lbs)
IG L/13
- 口径:75mm(2.95in)
- 仰俯角:43°から-5°
- 初速:305m/s(1,000ft/s)
- 最大射程:5,100m(5,577yds)
- 水平射角:50°
- 重量:375kg(827lbs)
- 砲弾重量:6.35kg(14lbs)
「7.5 cm leIG 18」の例文・使い方・用例・文例
- 無症候性甲状腺機能低下症は女性の約7.5%、男性の約3%に見られる。
- 銅の含有量が7.5パーセント未満の銀の合金
- 1998年の長野でのパラリンピック冬季大会では,バイアスロン女子7.5キロ視覚障害で金メダルを獲得。
- 今年のトリノパラリンピックでは,バイアスロン12.5キロで金メダル,7.5キロで銀メダルを獲得した。
- 実は,7.5キロのレースの方がうまく滑れたと思うので,金メダルよりも銀メダルの方がうれしいです。
- 女子では,浅田真(ま)央(お)選手がこれまでの自己最高の合計207.59点で4度目の優勝を果たした。
- 久保選手はバイアスロン男子7.5キロ座位で銅メダルを獲得した。
- 男はカバンから30cmのサブノートを取り出した。
- "15cm sFH 18"はドイツ軍が戦中に開発した重榴弾砲だ。
- 3cmの層
- 波長が0.5cmから30,000mである電磁波
- 3−8cmの高さで黄色に近いオレンジの豊かな部分を持つ盤菌綱で、白またはピンクがかった柄は半分が水の中で、もう半分は水の外に出ている
- カップ形をしているか受け皿の形をしている子実体の食用のアミガサタケは幅最大20cmであることができます
- ゼリー菌で、5−15cmの子実体と均一なゼラチン質がある
- 単位磁極から1cmの磁界強度
- ロシアの長さの単位(71cm)
- 長さ5寸(約6.5cm)の釘
- 約36cmの反物の幅
- 30cm余りの長さ
- 18歳未満の子どもはこの映画は見られません
固有名詞の分類
ドイツの火砲 |
21cm Mrs 10 15cm K 39 7.5 cm leIG 18 8.8 cmロケット発射器43型 15cm sFH 02 |
歩兵砲 |
M1916 37mm歩兵砲 15cm sIG33 7.5 cm leIG 18 四一式山砲 九九式小迫撃砲 |
- 7.5_cm_leIG_18のページへのリンク