3.7_cm_FlaK_43とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 3.7_cm_FlaK_43の意味・解説 

3.7 cm FlaK 43

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/05 19:40 UTC 版)

3.7 cm FlaK 43
Ⅳ号対空戦車メーベルワーゲンに搭載された3.7cm FlaK43
種類 高射砲
原開発国 ドイツ国
運用史
配備期間 1943-1945
配備先 ドイツ国
関連戦争・紛争 第二次世界大戦
開発史
製造業者 ラインメタル
製造期間 1943-1945
派生型 3.7 cm Flakzwilling 43
諸元
重量 1,250kg
銃身 2.13m(84インチ) (L/57)
要員数 5

砲弾 37mm
口径 37mm/3.7cm(1.5インチ)
仰角 -7° - +90°
旋回角 360°
発射速度 実用150rpm、最大250rpm
初速 770-1,150 m/s (2,500?-3,800 ft/s)
有効射程 2,000m
最大射程 4,800m
装填方式 8発入りクリップ
テンプレートを表示

3.7 cm FlaK 43は、第二次世界大戦中にナチス・ドイツの使用した対空機関砲である。

開戦時、ドイツ国防軍では3.7 cm FlaK 18やその改良型である3.7 cm FlaK 36/37を配備運用していたが、これらは威力はともかく発射速度や生産性に問題があった。

新型対空機関砲の開発を命ぜられたラインメタル社は、削り出し部品の多かった従来型に対し、プレス加工された部品を多用することで応えた。これにより工程が75%も減らされて生産性が上がり、本体及び砲架の戦闘時1,250kg、輸送用ハンガーに載せた輸送時2,000kgと、旧型と比べ軽量化にも成功した。また作動方式がガス圧作動となり、80-160発/分だった発射速度が150-250発/分に向上した。

3.7 cm FlaK 43は、連装型の3.7 cm Flakzwilling 43を含め7,126門が生産され、旧型と共に終戦まで使われた。

また大戦後半の対空自走砲重国防軍牽引車等)や対空戦車メーベルワーゲンオストヴィント等)の搭載砲としても使われている。

画像

参考文献

ガリレオ出版 グランドパワー別冊 ドイツ陸軍兵器集 Vol.2 (野砲/野戦重砲/対戦車砲/高射砲)

関連項目


「3.7 cm FlaK 43」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「3.7_cm_FlaK_43」の関連用語

3.7_cm_FlaK_43のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



3.7_cm_FlaK_43のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの3.7 cm FlaK 43 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS