1960年代後半 - 1970年代とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 1960年代後半 - 1970年代の意味・解説 

1960年代後半-1970年代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/12 00:33 UTC 版)

プログラミング言語年表」の記事における「1960年代後半-1970年代」の解説

この頃登場したC言語とその派生言語2000年代入った現在でも広く使用されている。オブジェクト指向プログラミング概念登場し、のちにSimula (C++) 系統Smalltalk系統分かれることになる。 1966年 ケンブリッジ大学マーティン・リチャーズBCPL開発フロントエンドバックエンド分離中間言語形式生成など、現在のコンパイラ技術基礎はここで確立した。後にB言語影響与えC言語へと発展した1967年 ノルウェー計算センタークリステン・ニガードオルヨハン・ダールSimula開発するオブジェクト概念をもつ言語としては最古言語である。 1968年 チャールズ・ムーアForth発表逐次の手続き言語として組み込み向けによく使われる1969年 スイスチューリッヒ大学ニクラウス・ヴィルトPascal設計中期代表的な構造化言語1つ構文ALGOL影響強く見られるその後教育用言語として1980年代頃から広く普及した。のちのObject PascalDelphiPascalから派生した言語および処理系である。 1970年ベル研究所ケン・トンプソンらがB言語開発中間コード生成しインタプリタ実行するyacc初期バージョンB言語であったその後C言語へと発展した1972年 デニス・リッチーらがC言語開発C言語プログラム開発中心的な言語となり、2010年代でも改訂続けられながら広く使用されている。また、1980年代にはオブジェクト指向考え方取り入れたC++へと発展した1972年 アラン・カルメラウアーとフィリップ・ルーセルがProlog開発人工知能研究エキスパートシステム実現のための主要言語として広く採用された。 1970年代前半 XEROXSmalltalk開発パロアルト研究所開発進められた。オブジェクト指向導入した黎明期言語1つであり、「オブジェクト指向」という言葉最初に定義した言語でもある。後のオブジェクト指向言語多大な影響与えた1974年 エディンバラ大学ML開発される型推論機能を持つ関数型言語。後に方言としてObjective Caml派生1977年 テキスト編集ツールとしてawk開発される。この名前は3人の開発者頭文字からとられた。後に機能強化されテキスト理に優れた言語としてスクリプト言語のはしりとなる。 1977年エドガー・F・コッドIBMによって関係モデルデータベースを管理するための言語であるSQL開発された。SQL非手続き型言語であったが、後にOraclePL/SQLWindows ServerTransact-SQLなど手続き型言語拡張され言語生み出された。 1979年 Adaアメリカ国防総省主導開発したジェネリックプログラミング総称汎化)、例外処理など先進的な考え方取り入れていた。

※この「1960年代後半-1970年代」の解説は、「プログラミング言語年表」の解説の一部です。
「1960年代後半-1970年代」を含む「プログラミング言語年表」の記事については、「プログラミング言語年表」の概要を参照ください。


1960年代後半~1970年代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/15 14:15 UTC 版)

ジャニー喜多川」の記事における「1960年代後半~1970年代」の解説

日本芸能プロ草分けともいえる渡辺晋とほぼ同世代であるが、活動の開始大きく出遅れたこともあり、先行する大手プロダクション群を凌駕し始めたのは1980年代突入してからである。ジャニーズ事務所始まりは、事務所黎明期である1967年デビューの「フォーリーブス」、1971年デビューの「郷ひろみ」らに始まる。

※この「1960年代後半~1970年代」の解説は、「ジャニー喜多川」の解説の一部です。
「1960年代後半~1970年代」を含む「ジャニー喜多川」の記事については、「ジャニー喜多川」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1960年代後半 - 1970年代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1960年代後半 - 1970年代」の関連用語

1960年代後半 - 1970年代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1960年代後半 - 1970年代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのプログラミング言語年表 (改訂履歴)、ジャニー喜多川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS