トヨタセンチュリーVG20D
![]() |
VG20型車は、VG10型車をフルモデルチェンジし、まったく新しいデザインのモデルとして1967年誕生。豪華さと高性能を両立させた大型高級車で、豊田佐吉生誕100周年に因んでセンチュリーとネーミング。 アルミブロック、アルミヘッドのV8エンジンで、豪華な車に相応しい意匠と装備を備え安定性・居住性・安全性などを満たしている。3段オートマチックトランスミッション、エアコンディショナー、ステレオラジオ、EL証明、エアピュリファイヤーなど装備。フレームは、前後サブフレーム方式にし、重量軽減と振動をおさえている。 フロントサスペンションは、常時一定の乗心地が得られる国産乗用車初のローリングダイヤフラム型の空気ばねを使った独立懸架で、トレーリングアームとオレオ型ニューマチックシリンダを組み合わせている。リヤサスペンションは、トレーリングアームとコイルスプリングを組み合わせており、ラテラルロッドのかわりにロアアームとデフキャリヤの間に左右にストラットバーを入れて、横動きもロアアームでおさえるようになっているのが特徴。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
保管場所 | : | トヨタ博物館 (〒480-1131 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番100号) |
製作(製造)年 | : | 1967 |
製作者(社) | : | トヨタ自動車工業株式会社 |
資料の種類 | : | 量産品 |
現状 | : | 展示(静態)・公開 |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
車名 / 製作 | ![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||
型式 / 重量 | ![]() |
|
||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
車体 / 寸法 | ![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
車体 / 車軸 / 操縦 / 付属 |
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
機関 / 寸法 / 出力 |
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
ハイブリッド | ![]() |
|
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
駆動系 | ![]() |
|
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
性能 | ![]() |
|
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
その他事項 | : | 積載重量:1995kg;最低地上高:175mm;前照灯:異形セミシールド2灯(ヨウ素ランプ);ワイパー:2連;ウォッシャー:あり;足ブレーキ:2L(前)、L・T(後);手ブレーキ:機械式後2輪制動;圧縮比:9.8;最終減速:3.545(ハイポイドギヤ):オートドライブ;最高速度:160km/h;加速性能:ss1/4マイル19.5(VG20A); |
- VG20Dのページへのリンク