鹽とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 食物 > 調味料 > > の意味・解説 

1.食物味付け必要な塩。

藺草(いぐさ)ずきん』イギリス昔話) 娘が「肉に塩がなくてはならない同じくらい、父を大事に思う」と言ったために、追放される(*→〔追放1b)。娘は大きな屋敷女中になり、やがて屋敷若主人と結婚して披露宴大勢を招く。娘の父も、花嫁誰か知らず出かける宴席料理には塩が入っていなかったので、味気なく、とても食べられたものではなかった。父は塩の大切さ知り、娘がどれほど自分思っていてくれたかを悟って泣く

絵本百物語第4「塩の長司加賀の国小塩の浦に住む塩の長司は家が富み、馬3百疋を所有していた。彼は悪食で、馬が死ぬと、肉を味噌漬け塩漬けにして食べていた。ある時、生きている老馬打ち殺して食ったところ、老馬の霊が毎日来て、長司の口から腹中入り込み、ひどく苦しめた医療祈祷効果がなく、百日ほどを経て長司は、馬が重荷を負うような格好をして死んでしまった。

百喩経愚人が塩を食べた喩」 愚人他家訪れ主人から御馳走ふるまわれる。味が薄くておいしくなかったが、主人が塩を少し加えると美味になった。愚人は「料理がうまくなったのは、塩のおかげだ」と考え、塩だけをたくさん食べた。すると口中不快で具合悪くなってしまった。

★2.塩を運ぶ。

イソップ寓話集岩波文庫版)180「塩を運ぶ驢馬驢馬が、塩を山のように背負って川を渡る。足を滑らせ転んだので、塩が溶けて流れ驢馬身軽になった。その後海綿背負って川にさしかかった時、驢馬は「はまったら荷が軽くなるだろう」と考え、わざと転ぶ。海綿吸っていっそう重くなり、驢馬溺れて死んだ

★3.塩で清める

列王記下・第2章 エリコ町の人々が「この町は悪く土地不毛です」と、神の人エリシャ訴えたエリシャ水の源へ出かけ、塩を投げ入れて人々告げた。「主(しゅ)はこう言われる。『わたしはこの清めた。もはや死も不毛起こらない』」。エリシャ言葉どおり、清くなって、今日いたっている。

★4.「塩」という言葉を嫌う。

『日本書紀』25孝徳天皇大化5年3月 蘇我造媛(そがのみやつこひめ)の父・山田大臣(やまだのおほおみ)は、物部二田造塩(もののべのふつたのみやつこしほ)によって、斬首された。そのため蘇我造媛は、「塩」という言葉聞くのを嫌った近侍の者は、「塩」の語を口にすることを忌み呼び名を「堅塩(きたし)」と変えた

★5a.塩を食卓置かない

イシスオシリス伝説について』プルタルコス32 エジプト人の中にもオシリスの死の神話について(*→〔1a)、「オシリスとはナイル河であり、テュポン(=セト)は海で、その海へとナイル河注いで散って見えなくなるのだ」と解釈する人がいる。それゆえ祭司たちは、海の穢れふれないように気をつけ、塩を「テュポン吹いた泡」と呼ぶ。彼らは、食卓に塩を置くことも禁じられている。

★5b.醢(ししびしお)を食膳に上さない。

弟子中島敦孔子弟子子路は、衛の政変の折、2人剣士相手闘い全身膾(なます)のごとくに切り刻まれ死んだ子路の屍は醢(ししびしお=塩づけ)の刑にされた。それを聞いた孔子は、家中塩漬類をことごとく捨てさせ、爾後、醢はいっさい食膳に上さなかった。

★6.塩をまいて怪物退治する

『鉄腕アトム』手塚治虫)「ゲルニカ科学者が、カタツムリを牛ほどに巨大化させて食用にしようと考え、「ゲルニカ種」と名づけ飼育する。しかし多数ゲルニカ破って逃げ出し都市を襲う。ゲルニカたちには、大砲爆弾も歯が立たないアトムが、あることを思いつき、空を飛んで白い粉をまく。たちまちゲルニカたちは溶けて縮んで全滅するアトムがまいた白い粉は、塩であった

*酒を注いで怪物退治する→〔酒〕1a『捜神記』11-8通巻270話)。

海水塩分→〔海〕1の『海の水はなぜからい塩引き臼)』(昔話)・『パンタグリュエル物語第二之書(ラブレー第2章、→〔兎〕3の『古事記』上巻稲葉の素兎)。

塩の柱→〔禁忌〕4の『創世記』第19章

*塩を見立てて歌を詠む→〔見立て〕1の『紅(べに)皿・欠(かけ)皿』(昔話)。





鹽と同じ種類の言葉

このページでは「物語要素事典」からを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から鹽 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鹽」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鹽のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
物語要素事典物語要素事典
Copyright (C) 2024 物語要素事典 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS