項目とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 程度 > 一つ一つ > 項目の意味・解説 

こう‐もく〔カウ‐〕【項目】

読み方:こうもく

物事を、ある基準区分けしたときの一つ一つ。「資料を—別に整理する

辞典・事典などの見出し語

項と目。国や地方公共団体における歳入・歳出予算区分用いる用語。項に区分して、さらに目に区分される


項目

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/13 04:53 UTC 版)

真臘風土記」の記事における「項目」の解説

以下は東洋文庫版による。括弧書き訳者である和田久徳による。 総叙 城郭城郭都市宮室住居服飾 官属(役人たち) 三教三種宗教人物住民産婦出産) 室女(おとめ) 奴婢 語言言語野人野蛮人文字 正朔時序(暦と季節争訟裁判) 病癩(病気と癩) 死亡 耕種耕作山川(自然の地勢出産産物貿易商売欲得唐貨(入手望む中国商品草木 飛鳥 走獣獣類蔬菜 魚竜魚類醸(醸造) 塩醋醤麪(塩・酢味噌・麪酵) 蚕糸養蚕) 器用(有用な道具) 車轎(車とかご) 舟楫(舟とかい) 属郡(所属する地方行政区画村落 取胆(胆の蒐集異事奇怪な事) 澡浴水浴流寓他郷さすらい住むこと) 軍馬軍隊国主出入国王外出

※この「項目」の解説は、「真臘風土記」の解説の一部です。
「項目」を含む「真臘風土記」の記事については、「真臘風土記」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「項目」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

項目

出典:『Wiktionary』 (2021/07/23 04:26 UTC 版)

名詞

(こうもく)

  1. ある事柄小さく分けた一つ一つ条目細目
  2. 辞書事典(1)内容要約したもの見出し項目名題目

発音(?)

こ↗ーもく

翻訳


「項目」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



項目と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「項目」に関係したコラム

  • 株式上場企業の業種分類

    日本の株式上場企業は、東京証券取引所(東証)をはじめとする証券取引所の独自の基準により、業種別に分類されています。例えば、東京証券取引所(東証)の場合、業種分類は「業種別分類に関する取扱い要領」により...

  • FXのチャート分析ソフトMT4のアラームの設定方法

    FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)では、テクニカル指標でサインが発生した時や売買が約定した時などにアラームが鳴ります。アラームは、ユーザーが自由に設定で...

  • FXのチャート分析ソフトMT4のローソク足の設定方法

    FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)では、チャートの表示形式が標準ではバーチャート(Bar Chart)に設定されています。MT4では、バーチャート以外に...

  • 株式の株価チャートをエクセルで表示するには

    株式の株価チャートをエクセルで表示する方法を紹介します。まず、下の図のように、エクセルのシートのセルに、出来高、日付、始値、高値、安値、終値の列を作成します。次に、各列にデータを入力していきます。行の...

  • FXのチャート分析ソフトMT4でEAの検証をするには

    FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)には、EAの検証システム「Strategy Tester」(テスター)が付属しています。Strategy Tester...

  • バイナリーオプションとFXとの違い、メリット、デメリットは

    バイナリーオプションもFXも、外国為替を対象にした投資商品ですが、注文方法や決済方法など異なる点がいくつかあります。それは、バイナリーオプション、FXのメリット、デメリットでもあります。例えば、バイナ...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「項目」の関連用語

項目のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



項目のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの真臘風土記 (改訂履歴)、DENDAMA (改訂履歴)、聖書神学事典 (改訂履歴)、サウザンドアームズ (改訂履歴)、漢文の訓読によりて伝えられたる語法 (改訂履歴)、十福業事 (改訂履歴)、クオリティ・オブ・リビングによる都市順リスト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの項目 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS