非戦闘員
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/13 09:13 UTC 版)
「ジパング (漫画)の登場人物一覧」の記事における「非戦闘員」の解説
片桐(かたぎり) 声 - 川本成 フリージャーナリスト。 海外派遣の取材のためみらいに乗艦するがタイムスリップに遭遇。しかし、ジャーナリズム精神を捨てることなく、ピューリッツァー賞を狙っている。 大和強行移乗作戦では「原爆を撮りたい」と角松達に同行を求め、断られてもなお自分のカメラを差し出し「せめてこれで原爆を撮って欲しい」と訴え、角松にカメラを託した。その後、角松がこのカメラで原爆を撮ることは無かったものの、大和沈没後に角松はカーネルの座乗する米駆逐艦「チャールズ・オースバーン」に向けてカメラのフラッシュで発光信号を送り、相手が気づいて近づいてくるのを確認してからカメラを海へと捨てた(ちなみに角松はカメラを未使用時、防水袋に入れていた)。
※この「非戦闘員」の解説は、「ジパング (漫画)の登場人物一覧」の解説の一部です。
「非戦闘員」を含む「ジパング (漫画)の登場人物一覧」の記事については、「ジパング (漫画)の登場人物一覧」の概要を参照ください。
非戦闘員
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/26 05:11 UTC 版)
「パワプロクンポケット11」の記事における「非戦闘員」の解説
落田太二(落田太二:6幸) 主人公の同級生で本作の相棒。あだ名は「メガネ」。マニアであり、アニメや特撮に詳しい。『パワポケ9』・『10裏』の舞台は別世界なので、前作までのオチタとは別の存在。常に主人公に同行しているが、平和主義者のため戦闘は完全に主人公任せであり、これまで同様戦いでは全く役に立たない。 プロフィールと攻略本で表記される通り本名は「落田太二」だが、本作では珍しく是迄の相棒と違いあだ名でほとんど「メガネ」と呼称されるが、一部のイベントでは「オチタ」と普通に名前で呼称される事がある。 唐沢博士(3) 悪の魂を持つ天才科学者。家は戦前からの名家で体面上の問題から閉じ込められていたが脱走、自由に研究を行っていた。主人公が基地として使う南西のビルで暮らしており、避難してきた主人公と接触、素材と引き換えに様々な装備品を作成したりいろいろなアドバイスを教えてくれるが、何か大きな秘密を隠している様子。本名が「博士(ひろし)」であるため、「ハカセ」と呼ばれからかわれていた。主人公たちには「教授」と呼ばせており、「博士(はかせ)」と呼ぶと怒る。 実は密かに世界征服を目論んでいた事をギャスビゴー星人撃退後に主人公達に明言しているが、事実を告げた直後にやってきたヒナコによって家に連れ戻され、失敗に終わった。ただし第2章では家を抜け出すことに成功する。 高坂茜(高坂茜:8) 主人公のマンションの近所に住む小学生。主人公を「おにいちゃん」と呼び、慕っている。段ボールで作ったアカネハウスでハタ人間から隠れている。仲間にしても戦闘には参加しないが手助けをしてくれる。 『10』の質問コーナーで再登場の要望が多数あったために登場させたとの事。 南雲霊華(ダッシュ) ダッシュの表サクセスの設定と同じく、るりかの母親。 病弱で入退院を繰り返している。るりかのイベントでは昏睡状態にある彼女を助けるため、薬の素材を探すことになる。 唐沢ヒナコ(3) 唐沢の孫で中学生。しっかりした女の子。家から逃げ出した博士を追ってパライソタウンにやって来て、見事に博士を家に連れ戻した。ハタ人間やガンダーロボの戦いは気づいていない。 表サクセスでは唐沢博士の娘だが、本サクセスでは孫という設定。プロフィールでは「教授の娘」と表記されているが、ストーリーでは「おじいちゃん」と呼んでいるなど設定がブレている。
※この「非戦闘員」の解説は、「パワプロクンポケット11」の解説の一部です。
「非戦闘員」を含む「パワプロクンポケット11」の記事については、「パワプロクンポケット11」の概要を参照ください。
非戦闘員
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 00:51 UTC 版)
「Dishonored」の記事における「非戦闘員」の解説
各ステージには貴族やメイドおよび一般市民などの非戦闘員も存在する。コルヴォの姿を見たり近くで騒ぎが起こると大声で叫びつつその場にうずくまる。欧米のゲームらしく、彼等の生殺与奪権はプレイヤーに委ねられている。
※この「非戦闘員」の解説は、「Dishonored」の解説の一部です。
「非戦闘員」を含む「Dishonored」の記事については、「Dishonored」の概要を参照ください。
非戦闘員
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 16:20 UTC 版)
フィリー 声 - 日髙のり子 妖精の少女。主人公がこの世界に飛ばされたとき、下敷きにされたことが縁で冒険の案内役をかって出る。多弁で、思っていることを遠慮なく言うタイプのため、よくトラブルの元になる。 ロクサーヌ 声 - 新山志保 この世界の吟遊詩人で、結構博識。その職業柄、情報網も広いようで、冒険に必要となるヒントをもたらす。だが、神出鬼没で心臓に悪い。また、「公平に」と言っては敵にも情報を送ってしまうトラブルメーカーでもある。 アイリス・ミール 声 - 井上美紀 レミットお付きの侍女。控え目な性格で職業柄として掃除や料理が得意。レミットのわがままの一番の被害者だが、一番の理解者でもある。とても優しく、レミットへの忠誠心は並大抵ではない。レミットもそれを知っていてよくなついている。
※この「非戦闘員」の解説は、「エターナルメロディ」の解説の一部です。
「非戦闘員」を含む「エターナルメロディ」の記事については、「エターナルメロディ」の概要を参照ください。
非戦闘員と同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書から非戦闘員を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 非戦闘員のページへのリンク