霧雨魔理沙とは? わかりやすく解説

霧雨魔理沙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/21 21:05 UTC 版)

霧雨 魔理沙
東方Projectのキャラクター
初登場 東方封魔録 〜 the Story of Eastern Wonderland.
作者 ZUN
詳細情報
種族 人間
性別 女性
職業 魔法使い
能力 魔法を使う程度の能力
テンプレートを表示

霧雨 魔理沙(きりさめ まりさ)は、同人サークル上海アリス幻樂団が制作した作品群『東方Project』に登場する架空の人物[1]。作品群における主人公の一人[2]。ほぼすべての作品に登場し、Windows版においてはシリーズ第8弾『東方永夜抄 〜 Imperishable Night.[3]、第12.5弾『ダブルスポイラー 〜 東方文花帖』、第12.8弾『妖精大戦争 〜 東方三月精』にてボスキャラクターを務める[2]

作中の設定

何処にでもいる普通の魔法使い[1]幻想郷で発生する異変に自分から介入し、妖怪退治を行う[4]。元々妖怪退治では博麗霊夢に敵わなかったものの、スペルカードルールの普及以降は拮抗するようになっている[5]。魔理沙によると、霊夢との対戦結果は4割程度の勝率となっている[6]

風貌

魔法使いらしさと汚れを隠す目的を兼ね備えた黒い服を身に纏う[4]金髪フリルが付いた衣装、黒い大きめの帽子[7]ドロワーズなどが特徴として挙げられる[8]。帽子やスカートには様々な小物を隠し持っている[9]。髪型やデザインは描き手によって変わりやすい[4]

竹箒を飛ぶ[10]。これは、魔理沙が魔法使いに必須の道具と考えたことによる[9]。元々は一般的な竹箒だったが、魔法の影響を受けてから、が出るなどの変化が確認されている[9]

彼女の代表的なスペルカードの一つ『恋符「マスタースパーク」』は[4]、彼女の宝物で[11]、火力調節機能に優れたマジックアイテム「ミニ八卦炉[12]から放たれる[10]。ミニ八卦炉は、魔理沙の実家で人間の里にて道具屋を営む大店「霧雨店」にて修業を積んでいた森近霖之助が[5]、魔理沙のために制作した[13]。魔理沙が実家と絶縁した後も霖之助は魔理沙と親交を保ち[5]、『東方香霖堂 〜 Curiosities of Lotus Asia.』では錆びたことを契機に[13]、ミニ八卦炉は霖之助の手で緋々色金製に改良された[14]

人物像

性格は男勝りで豪快、根は素直だが努力家で負けず嫌いの一面を持つ[15]。好奇心旺盛かつ[16]、怖いもの知らずで飄々としており[8]、面白半分で異変に介入する[17]。直情的で捻くれているという点から、掴みどころのない霊夢と対照的になっている[4]。一緒に食事を取ったり、口喧嘩をしたりするなど[18]、霊夢とは友人・ライバル同士となっている[19]。蒐集癖の持ち主で、住処と店を兼ねている場はコレクションで散らかっている[5]。集めたものは霖之助が引き取ったり、改造したりすることもある[8]。口調は語尾に「だぜ」が付く[8]

幻想郷には「魔法使い」という妖怪が存在し、生来の素質を持つ人物や人間という種族から魔法使いに変容した人物も存在する[20]。しかし、魔理沙は人間でありながら魔法を用いるという意味での魔法使いである[4]。今後、魔理沙がパチュリー・ノーレッジやアリス・マーガトロイドのような魔法使いに変異する可能性も指摘されているが、それは未知とされている[5]。魔理沙が人間のまま魔法が使える理由は、彼女の努力の成果による[4]。蒐集癖持ちで「魔法使い」という共通点から、人形使いのアリスとは『東方永夜抄 〜 Imperishable Night.』や『東方地霊殿 〜 Subterranean Animism.』で衝突しつつも共闘している[21]

魔法使いは人々から離れたところで生活するという慣習を持つ[22]。魔理沙も例に漏れず人里離れた「魔法の森」にて何でも屋「霧雨魔法店」を営む[4]。しかし、僻地のため専ら客足はなく、普段は魔法の研究や「博麗神社」に通って時間を費やしている[4]。人間の里に現れることは稀となっている[23]。『東方三月精 〜 Strange and Bright Nature Deity.』第9話で魔理沙は博麗神社を訪れる理由について、霊夢に届いた妖怪退治の依頼の横取りと述べている[24]

『幻想郷縁起』では「もう一つの仕事が泥棒稼業」と記されている[25]。魔理沙は「自分が死ぬまで借りていく」と正面から堂々と物を盗み[26]、元の持ち主の手元に戻らなくなることが頻発している[5]。特に図書への被害が多発しており[25]、『東方紅魔郷 〜 the Embodiment of Scarlet Devil.』に登場する紅魔館の図書館に籠るパチュリーは、度々魔理沙の泥棒被害に遭っている[27]。その一方で、『東方地霊殿』で2人はタッグを組んでいる[27]。『東方地霊殿』でのもう一人のパートナーは、『東方風神録 ~ Mountain of Faith.』で登場した[28]河童の河城にとりとなっている[8]

魔法の森にはキノコが生えており[29]、魔理沙は中でも「化け物茸」と言うキノコの採取を行っている[23]。キノコは魔法の材料として、下準備に活用されている[5]。これらは数日かけて煮詰められ、煮詰めたスープを数種類掛け合せ、数日かけて乾燥させてできた固形物を魔法の実験に使う[23]。この実験結果を魔理沙は事細かに魔導書にまとめ、またキノコの採取を行うという手間を掛けている[23]。この実験結果をまとめた魔導書について、『幻想郷縁起』ではただのメモ帳と断じている[9]。霖之助は魔法の森で採取できるキノコの知識について、魔理沙に比肩する者はいないと述べている[30]

使用する魔法

魔理沙はなどをモチーフとした魔法を用いる[4]。これは霖之助の営む「香霖堂」にて流星群を観察したことが切っ掛けとなっている[5]。魔理沙の魔法は派手な威力重視のもので[4]、これは「弾幕はパワー」「弾幕は火力」といった彼女の台詞にも示される[2]。マスタースパークであれば、山を一つ消滅させることができるほどのエネルギー波を放出する[12]。また、マスタースパークは「恋色マスタースパーク」など楽曲のタイトルにもなっている[31]。魔理沙の魔法は相手が妖怪でも人間でも同等の威力が見込める代わりに、物を破壊することしかできない[25]。しかし魔理沙は光や熱、星をモチーフにしているが、属性はである。

代表的なスペルカード

  • 恋符「マスタースパーク」[32]
  • 恋符「マスタースパークのような懐中電灯」[33]
  • 恋符「マシンガンスパーク」[34]
  • 魔符「スターダストレヴァリエ」[4]
  • 魔符「ミルキーウェイ」[35]
  • 黒魔「イベントホライズン」[35]
  • 光撃「シュート・ザ・ムーン」[36]
  • 星符「ドラゴンメテオ」[36]
  • 「ブレイジングスター」[36]

性能

自機としては作品群を通じて、範囲が狭い代わりに威力に優れた[17]レーザー攻撃を行う[37]。移動は、高速が特徴として挙げられる[38]。作品によっては、オプション装備で弾幕にバリエーションが設けられている[37]。『東方鬼形獣 〜 Wily Beast and Weakest Creature.』では、オプション装備で更なる広範囲と破壊力を兼ね備えたマスタースパークが見られる[38]

魔理沙はボスキャラクターとして登場したことがある。中でも『ダブルスポイラー』と『妖精大戦争』では「Extraステージ」という、難易度Normal以上をコンティニューなしでクリア後に追加されるステージにて[39]、ボスキャラクターを務めた[2]

東方Projectと同人ゲームサークル黄昏フロンティアの合同制作した対戦型格闘ゲームでは[40]、完全な空中戦に切り替わった格闘ゲーム4作目『東方心綺楼 〜 Hopeless Masquerade.』にて、『東方非想天則 〜 超弩級ギニョルの謎を追え』から霊夢と共に続投した数少ないキャラクターとなっている[41]。主人公らしくスタンダードな性能だが、霊夢より火力に寄った性能となっている[42][43]。強力な射撃技やビームを出す他[44][45]、箒に乗って突進する技もある[45][46]。欠点として、『東方心綺楼』では小回りが利かないと指摘されている[43]

創作経緯

作品群では珍しい、王道なキャラクターとしてデザインされた[4]。これは同じく主人公を務める霊夢では[1]、作者のZUNがプレイヤーや読者に説明できない部分を伝えることを目的としている[4]。そのため、霊夢に比べて人間らしさが強調されており、飄々としているようで心配性、努力家、真面目な気質となっている[19]

初出は作品群で旧作と呼ばれる『東方封魔録 〜 the Story of Eastern Wonderland.』の4面ボスキャラクターで、当時は赤髪で口調なども異なる人物だった[47]。この時の表記の魔梨沙は誤記である[47]。魔理沙は旧作の時点で「魔法使い」として、同じく登場キャラクターで悪霊モチーフとした魅魔と並んで、設定から独立したキャラクターと称されている[48]。旧作では『東方幻想郷 〜 Lotus Land Story.』と『東方怪綺談 ~ Mystic Square.』にて自機として実装された[49]

テーマ曲

括弧内は初登場の作品のみ記す。

評価・反響

台湾のイベントPetit Fancy26でのコスプレ

人気

魔理沙はコミケPlus編集部がコミックマーケット89の会場などで実施した人気キャラクターランキングにて、32票で首位を獲得した[2]。コミックマーケット100に際して行われた、好きなキャラクター3名に投票可能な人気投票では、霊夢に次いで2位となった[52]

明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β幹事を務めるmyrmecoleonは、自機で初期作品のキャラクターとして継続して人気が高いキャラクターの一人に魔理沙を挙げている[53]。ただし、pixivでの作品群にて最も比率の高い2007年頃の魔理沙でもイラスト全体の1割未満であることに触れている[53]。このことから、人気の高いキャラクターに大きな変動はないものの、上位人気以外のキャラクターにも幅広く関心が寄せられていることを指摘している[53]

コスプレ

作品群におけるアレンジの自由度が高いことから、作品群はコスプレにおいて人気を保っている[54]イードの運営するサイト『アニメ!アニメ!』ではハロウィンでコスプレ仮装したい女性キャラについて読者アンケートを実施し、魔理沙は3位となった[55]。『アニメイトタイムズ』では東方Project誕生25周年の特集や[56]、霊夢と2人で特集が組まれた[57]。2010年3月に行われた「K-1 WORLD MAX」においてキックボクサー長島☆自演乙☆雄一郎が、ZUNの許可を得た上で魔理沙のコスプレで出場して優勝した[58]。2022年にはコスプレイヤー篠崎こころが、『東方アルカディアレコード』リリース前夜祭生放送に出演し、魔理沙のコスプレを披露した[59]

その他

Microsoft Office 2010に含まれる「Office IME 2010」では、魔理沙を含め33語の東方Projectに関連する用語が登録されている[60]。2015年にアートディレクターデザイナーの森賢人は作品群のキャラクターのうち、霊夢と西行寺幽々子に加え、魔理沙を「Marisa Font」として商業利用可能なフォントで表現する「TOHO FONT PROJECT」を発表した[61]

展開

ゆっくり魔理沙

魔理沙は霊夢と共に、ゆっくり実況などで登場する、ゆっくりというキャラクターのモチーフとして扱われている[62]。魔理沙がモチーフのゆっくりは「ゆっくり魔理沙」と呼ばれ、魔理沙の首だけを一頭身化したキャラクターで、独特の表情が特徴となっている[63]。彼女たちは動画の冒頭で、ゆっくりしていくよう視聴者に伝える[64]。ゆっくり魔理沙は「ゆっくり霊夢」と共に、アスキーアート制作者のDプ竹崎によって生み出され、同人イラストレーターのまそがそれをイラストに起こした[63]。現在の姿を得たゆっくり魔理沙は、2008年2月頃ニコニコ動画にて[65]、2D格闘ゲームエンジンM.U.G.E.N』に参戦した[63]。この際使用された合成音声ソフトSofTalkの音声が、ゆっくり魔理沙の声として認識されるようになった[63]。ゆっくりの声は他にもAquesTalkなどが用いられる[66]。2022年に開催された「大・東方Project展」では、ゆっくり霊夢とゆっくり魔理沙による音声ガイドが提供された[67]。こうしたゆっくり動画の数は、東方ダンマクカグラ公式チャンネルの調査によると、2020年10月時点でニコニコ動画にて64万件、YouTubeにて950万件投稿されている[68]

彼女たちが登場する「ゆっくり動画」は「ゆっくり解説」や「ゆっくり茶番(劇)」といった、映像加工を必要としないものであれば、フリーウェアや無料の絵素材で製作が可能である[69]。製作のハードルの低さにより、「ゆっくり動画」はYouTubeなどで人気を博した[69]地方公共団体インターネットで誕生した文化を活用したとして、熊本市の公式YouTubeチャンネルではゆっくり解説を用いた取水井戸水質検査の動画を制作したことが話題となった[70]。この動画で、ゆっくり魔理沙はゆっくり霊夢と共に出演した[70]

作品群の認知度の向上

魔理沙は大変なものを盗んでいきました
ARM+夕野ヨシミ(IOSYS) feat. 藤咲かりんの楽曲
収録アルバム 東方乙女囃子
リリース 2006年8月13日
時間 4:01
レーベル IOSYS
作詞者 ARM with "loving" YOUNO
作曲者 ARM
映像外部リンク
【東方MV】魔理沙は大変なものを盗んでいきました【IOSYS】

東方Projectは二次創作のガイドラインを明示しており[62]、多くの派生作品の中で[71]、魔理沙に焦点を当てた作品も存在する。シリーズ第18.5弾[72]バレットフィリア達の闇市場 〜 100th Black Market.[73]を始め、派生作品で黄昏フロンティアが制作した「マリサランド・レガシィ」[74]や「魔理沙と6つのキノコ」[75]、同人音楽サークルであるイオシスの楽曲「魔理沙は大変なものを盗んでいきました」などが挙げられる[76]。特に2007年3月6日付で投稿された「魔理沙は大変なものを盗んでいきました」[77]などの東方Projectにおけるアレンジ楽曲はニコニコ動画や同人誌即売会を通じて、東方Projectというジャンルの拡大に影響を及ぼしたとmyrmecoleonは述べている[78]。東方Projectはニコニコ動画にて、『アイドルマスター』、『VOCALOID』と並び「御三家」と称されている[79]

このアレンジ楽曲は『東方妖々夢 〜 Perfect Cherry Blossom.』中の楽曲、「人形裁判 ~ 人の形弄びし少女」に基づいて制作されたもので[80]組曲『ニコニコ動画』の1曲に取り入れられた[81]。また、ニコニコ動画にて数百万回の再生を記録し、2008年7月9日にコンピレーションアルバム「CDで聞いてみて。~ニコニコ動画せれくちょん~」の1曲として収録された[82]。ニコニコ動画の制作に黎明期から関与していたプログラマーの戀塚昭彦は、ニコニコ動画βの時代で印象に残った動画について、「魔理沙は大変なものを盗んでいきました」のマッシュアップを挙げている[83]。「魔理沙は大変なものを盗んでいきました」は『太鼓の達人』や[84]、『crossbeats REV. SUNRISE[85]、『Sixtar Gate: STARTRAIL』などで遊べる楽曲の一つに採用された[86]。また、JOYSOUND×UGAでの2011年の年間カラオケランキングにて、この楽曲は東方Project部門において3位にランクインした[87]。2024年8月21日には日本マクドナルドXにおいて『マクドは大変なものを作っていきました ~サムライマックに肉厚ビーフ3枚も入れるなし~』と題し、「サムライマック」シリーズの限定商品「炙り醤油風 トリプル肉厚ビーフ」のプロモーションとして同曲のムービーと歌詞をサムライマック仕様にしたムービーをXにて公開し[88]話題となった[89]

作品群以外での登場

作品群の準主人公である魔理沙は、タイアップやコラボレーションの数が膨大になる。そこで、本項では単独記事が存在しないキャラクターとの参加、もしくは魔理沙単独の参加に限定して取り上げる。単独記事があるキャラクターとの参加に関しては、各キャラクターの記事を参照。

二次創作における担当声優

作品群では旧作を含めて、ナンバリング作品でキャラクターに声を充てたことがない[96]。これはZUNの意向を反映したもので、二次創作に関してはそれぞれの作者の意向によって声が充てられたとしても、それが二次創作であることを伝えるよう求められていた[96]。プレイヤーが持つキャラクターへのイメージを意識して、3名の声優を匿名でキャスティングした上に、ボイスなしのモードを実装した『東方LostWord』のようなケースも存在した[97]。このように、2000年代までは声が充てられないことが一般的だった[96]。しかし、公認の二次創作が認められるなど、作品群の二次創作ゲームの周囲の環境が変わるに連れて、プロの声優が起用される機会が増加した[96]

声優 作品・シリーズ名 記事がない作品の概略 発売/サービス継続年
阿澄佳奈 東方アルカディアレコード[98] 2022年 - 継続
『秘封活動記録』 同人サークル「京都幻想劇団」によるアニメ[99]
飯沼南実 東方キャノンボール[100] 2019年 - 2020年
大空直美 東方スペルバブル[101] 2020年
『東方電幻景』[102]
沢城みゆき 『夢想夏郷』シリーズ 同人サークル「舞風-Maikaze」によるアニメ[96] 2006年 - 継続
白上フブキ 『#幻想郷ホロイズム』 宝鐘マリン主演の同人ボーカル&ドラマCD[103] 2020年
新谷良子 『紅魔城レミリア 緋色の交響曲』 2D横スクロールアクションゲーム[104] 2022年
日笠陽子 『不思議の幻想郷 TOD -RELOADED-』[105] 同人サークル「AQUASTYLE」による作品。 2016年
『不思議の幻想郷 -ロータスラビリンス-』[106] 2019年
本多真梨子 東方ダンマクカグラ[107] 2021年 - 2022年
Machico Muse Dash 作品群との第2次コラボレーションの追加パックにて、プレイアブルキャラクターとして登場[108] 2022年

脚注

出典

  1. ^ a b c T田 (2019年12月28日). "今日から始める「東方Project」。「東方紅魔郷」から「東方鬼形獣」まで,Windowsで遊べる17タイトルを一挙紹介". 4Gamer.net. Aetas. p. 1. 2022年12月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年12月31日閲覧
  2. ^ a b c d e 「人気キャラクターランキングBEST10」『コミケplus Vol.6』、メディアパルムック、エックスワン、14頁、2016年7月28日。ASIN B01KFM6MAEISBN 978-4-8021-5099-6OCLC 969830650全国書誌番号: 22832662 
  3. ^ 『東方外來韋編 Strange Creators of Outer World. Volume.2』(初版)KADOKAWA〈電撃ムックシリーズ〉、2016年6月30日、31頁。ASIN 4048922319ISBN 978-4-04-892231-9OCLC 969830385全国書誌番号: 22832725 
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n ZUN『東方Project人妖名鑑 宵闇編』(初版)KADOKAWA、2020年3月27日、6頁。ASIN 4049130963ISBN 978-4-04-913096-6OCLC 1147744993全国書誌番号: 23429630 
  5. ^ a b c d e f g h 東方外來韋編 Vol.1 2015, p. 47.
  6. ^ ZUN 2010, p. 132.
  7. ^ "霊夢と魔理沙が躍動感あふれるフィギュアになって登場!". アニメージュプラス. COMPANY. 2019年12月2日. 2020年10月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年10月19日閲覧
  8. ^ a b c d e "霧雨魔理沙". 東方ダンマクカグラ. 上海アリス幻樂団、アンノウンX/AQUASTYLE、DeNA、xeen. 2023年3月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月8日閲覧
  9. ^ a b c d ZUN 2006, p. 120.
  10. ^ a b 電撃ホビー編集部 (2021年8月5日). "満面の笑みでマスタースパークを放つ姿が可愛い!『東方LostWord』霧雨魔理沙が躍動感あふれる姿でフィギュア化!". 電撃ホビーウェブ. KADOKAWA. 2021年8月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月16日閲覧
  11. ^ 電撃ホビー編集部 (2017年9月21日). "『東方Project』霧雨魔理沙が「東方香霖堂」のイメージそのままに可愛らしい姿でフィギュア化!". 電撃ホビーウェブ. KADOKAWA. 2022年10月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月22日閲覧
  12. ^ a b "【検証:東方Project】八ヶ岳を吹き飛ばした霧雨魔理沙のマスタースパークは石油24億t分のエネルギー!?柳田理科雄が『東方』の能力をマジ分析【空想科学ゲーム読本】". 電ファミニコゲーマー. マレ. 2017年12月22日. 2022年10月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月4日閲覧
  13. ^ a b ZUN 2010, p. 37.
  14. ^ ZUN 2010, p. 42.
  15. ^ "スマホ向けRPG『東方LostWord』より、「博麗霊夢」「霧雨魔理沙」「チルノ」「レミリア・スカーレット」「フランドール・スカーレット」をイメージした香水が12月21日(月)発売". PR TIMES. 2020年12月21日. 2021年4月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月15日閲覧
  16. ^ 電撃ホビー編集部 (2022年10月3日). "『東方Project』博麗霊夢がドールアイ仕様で1/6スケールドール化!霧雨魔理沙も9月29日(木)より2次受注開始!". 電撃ホビーウェブ. KADOKAWA. 2022年10月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月5日閲覧
  17. ^ a b T田 (2019年12月28日). "今日から始める「東方Project」。「東方紅魔郷」から「東方鬼形獣」まで,Windowsで遊べる17タイトルを一挙紹介". 4Gamer.net. Aetas. p. 2. 2022年12月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年12月31日閲覧
  18. ^ "博麗 霊夢". 東方ダンマクカグラ. 上海アリス幻樂団、アンノウンX/AQUASTYLE、DeNA、xeen. 2022年10月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月19日閲覧
  19. ^ a b b design 編『Illusions : 東方紅魔郷二十周年記念 : 大・東方project展イラスト画集』大日本印刷、2022年4月、12頁。 OCLC 1358648579全国書誌番号: 23779365 
  20. ^ "「東方Project」二次創作の弾幕アクションRPG『東方シンセカイ』発売決定。『妖々剣戟夢想』や『東方紅輝心』で知られるサークル「あんかけスパ」の新作". 電ファミニコゲーマー. マレ. 2023年2月6日. 2023年2月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月9日閲覧
  21. ^ "アリス・マーガトロイド". 東方ダンマクカグラ. 上海アリス幻樂団、アンノウンX/AQUASTYLE、DeNA、xeen. 2022年7月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月31日閲覧
  22. ^ "キャラ紹介". 21世紀の20世紀巫女さんSTG 東方紅魔郷 ~ the Embodiment of Scerlet Devil. 2022年11月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月13日閲覧
  23. ^ a b c d ZUN 2006, p. 117.
  24. ^ 比良坂真琴『東方三月精 Strange and Bright Nature Deity』 2巻、ZUN、KADOKAWA、東京、2009年、16頁。ASIN 4048542133ISBN 978-4-04-854213-5OCLC 310395186全国書誌番号: 21553319 
  25. ^ a b c ZUN 2006, p. 118.
  26. ^ 東方文花帖 〜 Bohemian Archive in Japanese Red.』一迅社、2005年、18-19頁。ASIN 4758010374ISBN 978-4-7580-1037-5OCLC 676555415全国書誌番号: 21402431 
  27. ^ a b "パチュリー・ノーレッジ". 東方ダンマクカグラ. 上海アリス幻樂団、アンノウンX/AQUASTYLE、DeNA、xeen. 2022年8月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月27日閲覧
  28. ^ "河城にとり". 東方ダンマクカグラ. 上海アリス幻樂団、アンノウンX/AQUASTYLE、DeNA、xeen. 2022年10月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月26日閲覧
  29. ^ "キュアメイドカフェで東方Projectのコラボカフェが開催。9月16日から10月11日まで". 4Gamer.net. Aetas. 2020年9月3日. 2023年2月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月17日閲覧
  30. ^ ZUN 2010, p. 155.
  31. ^ "『東方Project』を題材とした世界初のゲーム音楽オペラが12月30日から1月5日にかけて世界配信。12月31日にはカウントダウンイベントも". 電ファミニコゲーマー. マレ. 2021年12月3日. 2022年1月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年1月28日閲覧
  32. ^ ZUN 2009, p. 160.
  33. ^ ZUN 2019, p. 21.
  34. ^ ZUN 2019, p. 73.
  35. ^ a b ZUN 2009, p. 159.
  36. ^ a b c ZUN 2009, p. 161.
  37. ^ a b 今井晋 (2018年1月25日). "東方天空璋 ~ Hidden Star in Four Seasons. - レビュー". IGN Japan. 産経デジタル. 2022年12月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年12月16日閲覧
  38. ^ a b 今井晋 (2019年9月30日). "東方としては異端のアイテム色合わせの悪夢が再び?『東方鬼形獣 〜 Wily Beast and Weakest Creature.』レビュー". IGN Japan. 産経デジタル. 2022年11月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月16日閲覧
  39. ^ Koutaro Sato (2022年8月8日). "「東方Project」二次創作のデスクトップアプリ『旅行こいし: デスクトップ少女』Steamで無料配信され好評博す". automaton. アクティブゲーミングメディア. 2022年8月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月21日閲覧
  40. ^ ハタフミノブ (2018年1月25日). "東方憑依華 ~ Antinomy of Common Flowers. - レビュー". IGN Japan. 産経デジタル. 2022年1月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年1月20日閲覧
  41. ^ 東方外來韋編 2019 Spring, pp. 16, 18.
  42. ^ 東方外來韋編 Vol.1 2015, p. 16.
  43. ^ a b 東方外來韋編 2019 Spring, p. 18.
  44. ^ 『東方外來韋編 Strange Creators of Outer World. Volume. 3』KADOKAWA、東京〈電撃ムックシリーズ〉、2017年、31頁。ASIN 4048926381ISBN 978-4-04-892638-6OCLC 975262073全国書誌番号: 22864355 
  45. ^ a b 『東方外來韋編 Strange Creators of Outer World. 2018 Spring!』KADOKAWA、東京〈電撃ムックシリーズ〉、2018年、8頁。ASIN 4048937499ISBN 978-4-04-893749-8OCLC 1030906611全国書誌番号: 23044640 
  46. ^ 『東方外來韋編 Strange Creators of Outer World. 2018 Autumn!』(初版)KADOKAWA、東京〈電撃ムックシリーズ〉、2018年10月1日、13頁。ASIN B07HWLF82XISBN 978-4-04-912090-5OCLC 1056116267全国書誌番号: 23128535 
  47. ^ a b 東方外來韋編 2021 Spring, p. 9.
  48. ^ 東方外來韋編 2021 Spring, p. 8.
  49. ^ 東方外來韋編 2021 Spring, p. 5.
  50. ^ "「グルーヴコースター EX」11月19日に東方projectアレンジ楽曲4曲追加!". GAME Watch. Impress. 2014年11月14日. 2023年3月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月7日閲覧
  51. ^ 長岡頼 (2018年7月3日). "「太鼓の達人」サントラ第8弾「かきごおり」発売決定". GAME Watch. Impress. 2022年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月3日閲覧
  52. ^ 「東方キャラクター人気ランキング」『コミケplus Vol.17』、メディアパルムック、エックスワン、12-13頁、2022年8月。ASIN 4802155794ISBN 978-4-8021-5579-3OCLC 1340705420全国書誌番号: 23713989 
  53. ^ a b c myrmecoleon (2014年5月22日). "10年を超えた東方人気をニコ動とpixivのデータで確認!". ASCII.jp. p. 2. 2022年12月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年12月31日閲覧
  54. ^ "【コスプレ】弾幕はパワーだぜ!「東方Project」魔理沙に扮する注目レイヤー・あぐり". アニメ!アニメ. イード. 2022年1月19日. 2022年1月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年1月19日閲覧
  55. ^ "ハロウィンでコスプレ仮装したい女性キャラといえば? 3位「東方Project」霧雨魔理沙、2位「銀魂」神楽、1位は…". アニメ!アニメ!. イード. 2022年10月30日. 2022年11月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月5日閲覧
  56. ^ "『東方Project』より、魔法の森に住む魔法使い・霧雨魔理沙のコスプレ特集!". アニメイトタイムズ. アニメイト. 2021年5月12日. 2022年3月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年3月2日閲覧
  57. ^ "『東方Project』博麗霊夢・霧雨魔理沙のコスプレ特集! おなじみの二人を再現した美しい写真をお届け。". アニメイトタイムズ. アニメイト. 2022年3月2日. 2023年1月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月25日閲覧
  58. ^ "長島☆自演乙☆雄一郎、東方コスプレでの出場条件は「1回戦で負けないこと」とZUN氏". ガジェット通信. 2010年3月30日. 2021年12月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年12月5日閲覧
  59. ^ "コスプレイヤー篠崎こころが『東方アルカディアレコード』霧雨魔理沙のコス披露". マイナビニュース. マイナビ. 2022年7月28日. 2022年8月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月2日閲覧
  60. ^ 小西利明 (2010年4月23日). "Office IME 2010の変換候補が東方な件について". ASCII.jp. 2022年12月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年12月3日閲覧
  61. ^ 高城歩 (2015年1月13日). "「東方project」キャラクターを"フォント化"!? キャラのイメージを書体で表現する「TOHO FONT PROJECT」が逆転の発想". ねとらぼ. ITMedia. 2022年1月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年1月29日閲覧
  62. ^ a b 蒼唯レン(VTuber) (2023年2月16日). "ドワンゴ、特許庁による「ゆっくり実況」などの商標出願拒絶を"歓迎"。ゆっくり独占を防ぐ取り組み続く". automaton. アクティブゲーミングメディア. 2023年2月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月16日閲覧
  63. ^ a b c d Yuki Kurosawa (2022年3月3日). "「東方Project」の霧雨魔理沙は"月に行ったことがない?" ゆっくり動画と原作の関係性に悩むファンの神妙な顔". automaton. アクティブゲーミングメディア. 2023年1月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月3日閲覧
  64. ^ 樽井秀人 (2023年1月27日). "「Firefox」の翻訳が「あいつら」の声で脳内再生されてしまう問題(?)が発生中". やじうまの杜. 窓の杜. 2023年1月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月30日閲覧
  65. ^ myrmecoleon (2013年12月5日). "動画数16万超の「ゆっくり実況プレイ」はホラーと相性◎". ASCII.jp. p. 1. 2023年3月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月3日閲覧
  66. ^ "「ゆっくりボイス」で知られる『SofTalk』から同ボイスの削除が発表。音声合成エンジンを提供するAQUEST社との折り合いがつかず". 電ファミニコゲーマー. マレ. 2022年7月25日. 2022年7月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年7月28日閲覧
  67. ^ "Gugenka、「大・東方Project展」をリアルとバーチャルで楽しめる音声ガイドとVR会場を制作". PANORA VIRTUAL REALITY JAPAN. PANORA. 2022年4月1日. 2022年4月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月5日閲覧
  68. ^ 金沢俊吾 (2021年8月4日). ""ゆっくり解説動画"って見たことある? ほぼ毎日投稿する方々にアポとって話を聞いたら、マル秘エピソードが続々と飛び出した". ニコニコニュースORIGINAL. ドワンゴ. 2022年6月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月26日閲覧
  69. ^ a b いしばしいちろう (2023年3月9日). "YouTubeで人気急上昇のジャンル「ゆっくり」動画って何なの? – 誰でも作れるの?". OTONA LIFE. メディアソフト. 2023年3月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月11日閲覧
  70. ^ a b 大山雄也 (2023年2月17日). "熊本市公式YouTubeチャンネルで霊夢と魔理沙が「ゆっくり解説」どうしてこうなった?市役所に聞く". Jタウンネット. J-CAST. 2023年3月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月12日閲覧
  71. ^ "【東方紅魔郷二十周年記念】大・東方Project展". PARCO ART. 2022年12月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年12月28日閲覧
  72. ^ "東方新作『バレットフィリア達の闇市場』のSteamページがオープン。東方Project 第18.5弾にあたる作品". ファミ通.com. KADOKAWA Game Linkage. 2022年8月9日. 2022年8月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月21日閲覧
  73. ^ Keiichi Yokoyama (2022年8月14日). "東方Project新作『バレットフィリア達の闇市場 〜 100th Black Market.』Steam版が突如配信開始。アビリティカードを使った弾幕STG". automaton. アクティブゲーミングメディア. 2023年2月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月16日閲覧
  74. ^ "「マリサランド・レガシィ」がSteamで配信開始。期間限定で10%OFF". 4Gamer.net. Aetas. 2018年11月2日. 2020年11月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月8日閲覧
  75. ^ Chalk, Andy (22 May 2015). "Playism poll asks which Touhou game you'd like to see next". PC GAMER (英語). Future Publishing. 2022年10月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年10月4日閲覧
  76. ^ "ニコニコ動画の無断転載に「ありがとう」──「魔理沙は~」「ウサテイ」のFlash作者が語る本音". ASCII.jp. 2008年1月7日. 2023年1月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月2日閲覧
  77. ^ "「レッツゴー!陰陽師」などニコニコβ時代の英雄動画が軒並み10周年! 「うそだろ」「泣いてまう」の声あがる". ねとらぼ. ITMedia. 2017年3月6日. 2023年1月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月3日閲覧
  78. ^ myrmecoleon (2013年8月15日). "東方&艦これ!ニコ動と同人界を騒がす二大タグに迫る". ASCII.jp. 2023年1月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月3日閲覧
  79. ^ "これもコスプレ写真!? 東方の「世界観」を切り取る人気写真家、その活動から東方の魅力に迫る。そして今ホットな海外事情とは…?【インタビュー】". 電ファミニコゲーマー. マレ. 2017年8月7日. p. 1. 2022年11月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月30日閲覧
  80. ^ "収録楽曲". 東方スペルバブル. 上海アリス幻樂団/TAITO CORPORATION. 2022年6月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月17日閲覧
  81. ^ "ニコニコ動画の最古の動画「レッツゴー!陰陽師」「おっくせんまん!」などが10周年を迎える!". にじめん. にじめん. 2017年3月12日. 2023年3月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月7日閲覧
  82. ^ アキバOS 烏丸。. "「CDで聞いてみて。~ニコニコ動画せれくちょん~」店頭でおっくせんまんデモ". ASCII.jp. 2021年8月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年8月12日閲覧
  83. ^ 全農連P、広田稔 (2009年12月28日). "3日でニコ動を作ったネ申「戀塚氏」に取材してみた". ASCII.jp. p. 5. 2023年3月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月6日閲覧
  84. ^ "「太鼓の達人 ブルーVer.」,新たに3曲が追加。東方Projectとのコラボ第4弾も". 4Gamer.net. Aetas. 2018年10月23日. 2022年1月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年1月20日閲覧
  85. ^ "『crossbeats REV. SUNRISE(クロスビーツレヴ サンライズ)』に『東方Project』の人気5曲のアレンジ楽曲が追加". ファミ通.com. KADOKAWA Game Linkage. 2016年12月9日. 2019年7月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月16日閲覧
  86. ^ カワチ (2022年12月22日). "これこれ、こういうのがいいんだよ、音楽ゲームって。『シクスターゲート』レビューで思わずニッコリ【電撃インディー#376】". 電撃オンライン. KADOKAWA Game Linkage. 2023年1月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月2日閲覧
  87. ^ "年間カラオケランキング ボカロ演奏前年比1.7倍 部門1位「メルト」". アニメ!アニメ!. イード. 2011年12月1日. 2021年9月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月21日閲覧
  88. ^ @McDonaldsJapan (2024年8月21日). "マクドは大変なものを作っていきました". X(旧Twitter)より2024年8月22日閲覧
  89. ^ “マック公式何やってるんですか 「魔理沙は大変なものを盗んでいきました」パロディでインターネット老人会ざわつく”. ねとらぼ. (2024年8月21日). https://nlab.itmedia.co.jp/cont/articles/3384073/ 2024年8月22日閲覧。 
  90. ^ Gamer編集部 (2019年12月13日). "「頭文字D ARCADE STAGE Zero」と「東方Project」がコラボ!博麗霊夢と霧雨魔理沙のEXパーツやBGMが登場". Gamer. ixll. 2023年3月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月14日閲覧
  91. ^ "「グルーヴコースター EX」11月19日に東方projectアレンジ楽曲4曲追加!". 4Gamer.net. Aetas. 2014年11月14日. 2019年7月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月15日閲覧
  92. ^ "「CHUNITHM」が本日稼働開始。「maimai」との連動も". 4Gamer.net. Aetas. 2015年7月16日. 2023年1月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月3日閲覧
  93. ^ "『ねんどろいど じぇねれ~しょん』登場キャラクターをおさらい! 豪華特典情報もあり". ファミ通.com. KADOKAWA Game Linkage. 2012年2月9日. 2022年8月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月17日閲覧
  94. ^ "pop'n music ラピストリア おしらせ 2015年4月". e-AMUSEMENT. KONAMI. 2015年4月27日. 2023年3月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月5日閲覧
  95. ^ イナヤ マギ (2021年4月7日). "『ラクガキ キングダム』東方コラボトレスターの霊夢と魔理沙狙いでガチャ40連!【ラクキン日記#37】". 4Gamer.net. Aetas. 2022年6月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月30日閲覧
  96. ^ a b c d e Yuki Kurosawa (2022年1月20日). "「東方Project」霊夢の"ボイス"がローソンで流れ、ファンがざわつく。「コンビニで博麗を名乗る女性」異変の背景とは". automaton. アクティブゲーミングメディア. 2023年2月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月16日閲覧
  97. ^ 長戸勲・NEXT MARKETING編集部 (2020年8月24日). "【×Marketing】vol.3『東方LostWord』東方Projectへのリスペクトから始める"常識"を越えた施策。マーケティングが資産になる独自の視点とは". NEXT MARKETING. ネクストマーケティング. 2020年11月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月3日閲覧
  98. ^ "東方アルカディアレコード(アルレコ)". オンラインゲームPLANET. プラネットメディア. 2023年3月3日. 2023年3月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月6日閲覧
  99. ^ 星崎梓 (2016年11月8日). "『 東方project 』声優参加の二次創作アニメはあるのに、テレビアニメ化しないワケ". アニメコラムサイト「あにぶ」. 2021年5月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月7日閲覧
  100. ^ まりメラ (2019年10月1日). "「東方キャノンボール」の配信がスタート。霊夢やレミリアなどが登場する第1弾&第2弾のリリース記念ピックアップガチャを同時開催中". 4Gamer.net. Aetas. 2021年4月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月23日閲覧
  101. ^ "冬の"東方"アレンジ祭り。Switch向けアクションパズル「東方スペルバブル」先行インプレッションを掲載". 4Gamer.net. Aetas. 2020年2月5日. 2023年1月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月3日閲覧
  102. ^ 電撃オンライン (2022年7月19日). "『東方電幻景』の稼働日&全12人キャラの声優が発表! 霊夢は諏訪彩花、魔理沙は大空直美". 4Gamer.net. Aetas. 2022年8月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月17日閲覧
  103. ^ "宝鐘マリン主演の東方同人ボーカル&ドラマCD発売 ビートまりお・伊東ライフら参加". MoguLive. Mogura. 2020年6月19日. 2022年5月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月22日閲覧
  104. ^ "『紅魔城レミリア 緋色の交響曲』がついに発売。10年以上の時を経て蘇った『東方Project』名作アクションの魅力や追加要素をお届け!". ファミ通.com. KADOKAWA Game Linkage. 2022年7月28日. 2022年8月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月3日閲覧
  105. ^ "PS4/PS Vita「不思議の幻想郷 TOD -RELOADED-」佐藤聡美さん、日笠陽子さん、米澤円さんが演じるカウントダウンボイスの更新がスタート!". Gamer. ixll. 2016年12月8日. 2016年12月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年12月11日閲覧
  106. ^ "「不思議の幻想郷 -ロータスラビリンス-」が予約販売を実施中". 4Gamer.net. Aetas. 2019年6月21日. 2023年1月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月3日閲覧
  107. ^ "2021年リリース予定の『東方Project』公認新作リズムアクション『東方ダンマクカグラ』情報まとめ". ファミ通App. KADOKAWA Game Linkage. 2020年10月11日. 2022年11月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月3日閲覧
  108. ^ "『東方Project』とリズムアクションゲーム『Muse Dash』の第2次コラボが開幕。「博麗霊夢」に続いて「霧雨魔理沙」がプレイアブルキャラクターとして登場". 電ファミニコゲーマー. マレ. 2022年9月30日. 2023年1月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月2日閲覧

参考文献



霧雨 魔理沙(きりさめ まりさ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 09:52 UTC 版)

東方Project登場人物」の記事における「霧雨 魔理沙(きりさめ まりさ)」の解説

魔法使い少女東方封魔録本編では「魔梨沙」と表記。ただし、これは誤植である。

※この「霧雨 魔理沙(きりさめ まりさ)」の解説は、「東方Projectの登場人物」の解説の一部です。
「霧雨 魔理沙(きりさめ まりさ)」を含む「東方Projectの登場人物」の記事については、「東方Projectの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「霧雨魔理沙」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「霧雨魔理沙」の関連用語

霧雨魔理沙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



霧雨魔理沙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの霧雨魔理沙 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東方Projectの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS