"新谷良子_はっぴぃ・はっぴぃ・すまいる'09"_chu→lip☆Toy_paradeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > "新谷良子_はっぴぃ・はっぴぃ・すまいる'09"_chu→lip☆Toy_paradeの意味・解説 

"新谷良子 はっぴぃ・はっぴぃ・すまいる'09" chu→lip☆Toy parade

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/06/11 13:49 UTC 版)

新谷良子 はっぴぃ・はっぴぃ・すまいる'09 chu→lip☆Toy parade
新谷良子 の ライブ・ビデオ
リリース 2009年10月21日
ジャンル J-POP
アニメソング
レーベル ランティス
新谷良子 年表
新谷良子 はっぴぃ・はっぴぃ・すまいる'08 chu→lip☆Medalist LIVE DVD
2008年
新谷良子 はっぴぃ・はっぴぃ・すまいる'09 chu→lip☆Toy parade
2009年
テンプレートを表示

新谷良子 はっぴぃ・はっぴぃ・すまいる'09 chu→lip☆Toy parade』(しんたにりょうこ ハッピィ・ハッピィ・スマイル チューリップ トイパレード)は、新谷良子の通算5作目となるライブ映像作品。

概要

全国14ヶ所で行ったライブツアー『chu→lip☆Toy parade』。13ヶ所公演ライブ&ドキュメンタリー2枚+新木場STUDIO COASTライブ1枚=計3枚のDVDにchu→lip☆Toy paradeがぎっしり!

演奏参加ミュージシャン

  • ボーカル・パフォーマンス
    • 新谷良子
Pink Banbi Band

演奏会場

  • 東京:SHIBUYA-AX(2008年3月9日)
  • 千葉:千葉LOOK(2009年04月18日)
  • 埼玉:HEAVEN'S ROCKさいたま新都心(2009年04月19日)
  • 京都:KYOTO MUSE(2009年04月25日)
  • 名古屋:Electric Lady Land(2009年04月26日)
  • 新潟:CLUB JUNK BOX(2009年05月02日)
  • 金沢:金沢AZ(2009年05月03日)
  • 大阪:OSAKA MUSE(2009年05月05日)
  • 神戸:KOBE LIVEACTBAR VARIT.(2009年05月06日)
  • 福岡:DRUM Be-1(2009年05月09日)
  • 広島:ナミキジャンクション(2009年05月10日)
  • 仙台:CLUB JUNK BOX(2009年05月16日)
  • 宇都宮:HEAVEN'S ROCK Utsunomiya(2009年05月17日)
  • 東京:赤坂BLITZ(2009年05月31日)
  • 新木場:STUDIO COAST(2009年6月7日)

収録内容

Welcome to the Parade
Bandwagon
Seven color palette
MC1
CANDY☆POP☆SWEET☆HEART
ハリケーンミキサー
Wonderstory
crossingdays
(instrumental)
雨のスリーコード
Promise ring
sugarpot
new story
MC2
アイロニカルスター
L&L
trickstar's '09
MC3
Wonderful World
月とオルゴール
MC4
空にとける虹と君の声
☆アンコール
スパイス
MARCHING MONSTER
☆Wアンコール
ReTIME

映像特典

閉園日のできごと〜新木場Back Stage〜



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「"新谷良子_はっぴぃ・はっぴぃ・すまいる'09"_chu→lip☆Toy_parade」の関連用語

"新谷良子_はっぴぃ・はっぴぃ・すまいる'09"_chu→lip☆Toy_paradeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



"新谷良子_はっぴぃ・はっぴぃ・すまいる'09"_chu→lip☆Toy_paradeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの"新谷良子 はっぴぃ・はっぴぃ・すまいる'09" chu→lip☆Toy parade (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS