雷の一族とは? わかりやすく解説

雷の一族

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/28 23:49 UTC 版)

七つのマーブル」の記事における「雷の一族」の解説

いかずちいちぞく」と読む。古来から七つ秘石守って奥深い山奥隠れ里作って生きてきた一族

※この「雷の一族」の解説は、「七つのマーブル」の解説の一部です。
「雷の一族」を含む「七つのマーブル」の記事については、「七つのマーブル」の概要を参照ください。


雷の一族

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 14:11 UTC 版)

新SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語」の記事における「雷の一族」の解説

自在に操る一族。その開祖ドラグナージークと言われる存在同作品コンプリートボックスより)である。一族聖地としてリガマウンテンがあり、そこでは龍機と呼ばれる機兵酷似しシステムを持つ機兵存在する。龍機に搭乗するには青い水晶型の剣、雷龍剣"サンダーソード"が必要不可欠一族奥義極めた者は伝承者呼ばれ奥義と共に代々継承していく。 個の力を極限まで重視するという理念により、伝承者決定する際には数人候補がその座をかけて争い敗れた者はそれまで得た技を封印しなければならないという掟がある。ただし、実際に伝承者決定するのは雷龍剣が「認めた相手であって伝承者決定戦勝利した者とは限らない魔竜剣士ゼロガンダム/魔竜騎士ゼロガンダム/聖竜騎士ゼロガンダムシャッコー/リグ・シャッコー父の仇であるバイスガンダムを捜して旅をしていた剣士雷龍剣伝承者であり、龍機ドラグーン駆る魔竜剣士の際には、鎧のリミッター解除することで本来の姿変化。リガマウンテンでの修業後に魔竜騎士の称号とともに白い鎧へ、さらにバイス(ファルコ)を倒した最期授けられ雷龍体系最終奥義の鍵を手に入れたことで、鎧が黄金のライトティアースとなった聖竜騎士となる。最終的には父ファルコにも到達しえなかった境地である、雷龍大系(サンダーシステム)を超えた聖龍大系(ゼロシステム)を会得し、プラズマドラグーンの発動などを可能とした。 騎士ガンダムシリーズ歴代主人公の中でも最終HPBHP)が一番高かった人物(その上がり方も、70070007000080000とかなり激しく、他の仲間達は全くゼロHP追いいていなかった)。 決め台詞は「“無”(ゼロ)に帰れ!」。 父ファルコグラナダ地方訪れた際にはすでに生まれある程度年齢達していた事から、以前父とともにブリティス王国滞在していたか、同国生まれたかのどちらか終盤継承者の証である雷龍剣を自らの意志他者渡している。一族の掟に乗っ取ると、それは次代継承者への引継ぎとなるが詳しく不明その後スペリオルドラゴンより新たな雷龍剣授かったことでシャッフル騎士団のクラブオンエースとなる。 武器導きの剣(リードソード)、雷龍剣(サンダーソード) 必殺技雷鳴斬(サンダーバリアント) BB戦士 No.378(魔竜剣士) 騎士ヴイスクエアV2ガンダム雷龍剣伝承者争いにおいてゼロ勝利したが、雷龍剣ゼロ選んだため、雷龍剣伝承者辞退したという過去がある。 現在はリガマウンテンにて神官として訪れる者に試練与える。修行の末に魔竜騎士成長したゼロに龍機ドラゴパルサーを託したゼロのかつての友であるが、それ以外にも嵐の一族である騎士ヴィクトリーとも関わりあるようだ。「聖龍の王者」では前章消滅していたにもかかわらず機兵共々精神体としてゼロ加勢する漫画騎士ヴィクトリーによってリガマウンテンに運ばれゼロ対し試練与え魔竜騎士にした。消滅はしておらず、バイスガンダムに敗れそうになっていたゼロのためにドラゴパルサーの封印解いた竜騎士ファルコガンダム/聖龍騎士ファルコガンダム 先代雷龍剣伝承者ゼロ父親でバイスガンダムによって殺害されとされる数十年前ブリティス王国円卓の騎士であったが、グラナダ地方異変調査向かった際に謎の磁気嵐遭遇消息を絶っていた。この時期ジェイバー出会い戦友となる。 磁気嵐中心ではゼロ守りながらコナンジェイバーと共にフューラーザタリオンと戦い撃破するも力を使い果たし倒れたジェイバーゼロ逃がした後に幻魔皇帝挑む敗れ洗脳を受けることになる。 騎士メザルダンメッメドーザバトル・オブ・ナイツ登場雷龍剣伝承者候補一人だったが、その邪悪さ故に候補者から外されていた。周囲空気電気エネルギー変換し高速斬撃走らせる真空雷撃斬"バキュアムボルト"という技を駆使する騎士サーディスガンダムMk-IIIバトル・オブ・ナイツ登場。ゼロガンダムとは同年代で、雷龍剣伝承者の座を争った候補一人。高い素早さ持っているがややパワー乏しく全体的な資質の面でゼロには及ばなかった。

※この「雷の一族」の解説は、「新SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語」の解説の一部です。
「雷の一族」を含む「新SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語」の記事については、「新SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語」の概要を参照ください。


雷の一族

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 14:11 UTC 版)

新SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語」の記事における「雷の一族」の解説

龍機ドラグーン/聖龍機マルスドラグーン 雷龍剣伝承者のみが龍の姿として召喚し奥義真龍覚醒(ドラグーンスティミュラー)」によって人型変形させ、操縦することのできる機兵白金ハルバート手にする事で、真の力が発揮される。 龍の姿でもドラグイグニシスという火炎技を使用する。 後にドラゴパルサーの聖鎧(マルスギア)と合体することで聖龍機マルスドラグーンに変貌し、そこからさらなる覚醒によって頭部に角が出現し、さらに、翼・角・ハルバードからプラズマ発した形態へと覚醒し最終的に聖龍騎士となったゼロ会得した聖龍体系(ゼロシステム)で機兵エネルギーのプラズマドラグーンの精製可能になった。 元祖SD No.0029(ドラグーン)、No.0041(ドラゴパルサー)、No.0044(プラズマ)。 BB戦士 No.140(マルスドラグーン)竜機クラシックドラグーン ファルコ使っていた頃のドラグーン個人性質反映され結果現在のドラグーンとは細部形状異なる。 聖龍巨神ドラグーンパレス 雷龍剣最終奥義によって召喚される城。人型変形して、ストームサンと巨大戦力による死闘演じた。 『新約SDガンダム外伝 創世超竜譚』での創世の時代では大量に配備されていたが、覇界神バロックガン軍勢との戦いでほとんどが破壊され、『新約SDガンダム外伝 騎士王物語』では遺跡となった一つがフューラーザタリオンの影響を受け、総統竜ジャークヴァイスに変貌した元祖SD No.0045。元祖SDガンダムNo.111「フォートレスエンペラー」の金型一部流用されている。 飛行機兵スカイパラディン(ウィンガル・ジー) 騎士ヴイスクエア搭乗機ドラグーンと並ぶ高い戦闘能力を誇る飛行機元祖SD No.0042。 機兵ジャビゴルアビゴル騎士メザルダン搭乗機全身に刃を装備しパワーのみならドラグーン魔龍モードにも匹敵する機兵ガンサードガンダムMk-III騎士サーディス搭乗機。高い運動性持っている耐久性に難があり、持久戦には向いていない。 機兵ヴイセカンドセカンドVガンダム伝承者候補時代のヴイスクエアの愛機短距離ながら飛行能力持っている

※この「雷の一族」の解説は、「新SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語」の解説の一部です。
「雷の一族」を含む「新SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語」の記事については、「新SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「雷の一族」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「雷の一族」の関連用語

雷の一族のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



雷の一族のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの七つのマーブル (改訂履歴)、新SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS