関西ローカル番組とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 関西ローカル番組の意味・解説 

関西ローカル番組

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 21:59 UTC 版)

讀賣テレビ放送」の記事における「関西ローカル番組」の解説

金曜19:00(※2015年3月までは、日曜22:30)からの『大阪ほんわかテレビ』や土曜16:00からの『土曜はダメよ!』などを制作している。1999年4月より日曜の昼に関西ローカル情報バラエティウラネタ芸能ワイド 週刊えみぃSHOW』の放送開始し一躍話題となる。同番組キー局地方局ワイドショーでは話せない芸能界の裏情報満載番組としてエリア外でも異名轟かせていた。これに伴って1998年まで同時ネットされていた『防府読売マラソン』(山口放送制作)の中継深夜放送時差ネット録画放送している。2009年から2010年までは中京テレビ共同制作の『愛の修羅バラ!』を放送関西ローカル向けのワイドショー2001年10月から2009年3月まで平日10時台に編成していたが、2004年若年層ターゲットにしたなるみ・陣内智則司会の『なるトモ!』をスタートさせた。2005年10月から『なるトモ!』は日本テレビ中京テレビ広島テレビくまもと県民テレビでもネットされる事になり、念願の“東京進出”を果たす。関西発のワイドショー関東でもネットされたのは『2時のワイドショー』→『Beアップル2時!以来12年振りであり、共同制作の『ザ・ワイド』で約1年間放送されていた大阪からのパート含めると10年ぶりの事だった。しかし、日本テレビでの放送は僅か半年で終了した。 1990年代から日本テレビ系列平日夕方時間帯平日16・17時台)はローカル情報番組帯番組)を編成している局(STVFBSなど)が多くなっているが、読売テレビ長年夕方にはローカル情報番組編成する事なく、1993年3月までは17:00からは連続ドラマ再放送など行いその後は「情報ライブ ミヤネ屋」が読売テレビ開始されるまでの実に13年渡り、「サスペンス傑作劇場」という2時間ドラマ再放送枠一定の視聴率保っていた。ローカル番組編成するMBSテレビ『ちちんぷいぷい』)や朝日放送テレビ(『ワイドABCDE〜す』や『ムーブ!』など)に対抗すべく2005年11月から毎週金曜日に元ABCアナウンサー宮根誠司司会起用した自社制作情報番組激テレ★金曜日』をスタート。翌2006年7月31日からは再放送枠廃止し、『激テレ★金曜日』を帯番組発展させた『情報ライブ ミヤネ屋』を開始した2007年10月1日から同年9月28日終了したザ・ワイド』の後継番組として放送時間13:55からに移動全国ネットとなった以前は『おはようニュースマガジン』『元気モンTV』『あさイチ!』など平日早朝時間帯ローカル情報番組放送していたが、2006年6月30日で一旦終了7月3日からは日本テレビの『ズームイン!!SUPER』をフルネットし、その中で30分ほどのローカルコーナー放送2010年3月29日からは3年9ヶ月ぶりに早朝自社制作情報番組朝生ワイド す・またん!』を放送。 他の在阪局同様に全国ネットではプロ野球中継のうち読売ジャイアンツ戦を関西地区では阪神タイガース戦中継に差し替えるケース見られる二元中継場合もあり。2007年5月28日にはオリックス・バファローズ戦を中継)。かつては阪神応援番組先駆者番組週刊トラトラタイガース』を放送していた。現在は後述の『ZIP!』のローカルコーナー内で「ウル虎!Sports」を毎日放送している。 その一方で関西地区読売ジャイアンツファン向けの番組として『好きやねんジャイアンツ』を一時期放送していた。 毎年春と夏(後者は『24時間テレビ 「愛は地球を救う」』の開催当日)には朝9時半から夕方にかけて長時間の生ワイドスペシャル企画しており、当該時間枠生放送番組拡大版放送されている(2005年夏放送なし)。また、24時間テレビ』では長年日本テレビ側指定した時間帯自社制作内容差し替える他の地域系列局とは異なり番組全体半分程度自社制作内容差し替えて放送しエンディングのマラソンゴール直前から始まる楽曲メドレーと『サライ』の一部関西各地会場からリレー締めの挨拶スタッフロール差し替えていた。近年そのような事は無くなり他地域同様に日本テレビ指定され時間帯でのみ自社制作内容放送している。パーソナリティー(主にお笑い芸人だが、近年日本テレビ倣って関西を拠点にするジャニーズ事務所グループパーソナリティ務める事が恒例になっている)も独自でキャスティングしている。 自社製作深夜番組については、一部番組日本テレビ系列局ネットされており、日本テレビでは水曜深夜3枠連続で当社製作番組放送している。 1992年10月から放送され深夜番組『たかじんnoばぁ〜』は、関西地区最高視聴率25.1%(占拠率56%)を記録し読売テレビ深夜番組史上最高視聴率記録した(この記録破られていない)。 1994年からは隔月演芸番組平成紅梅亭』を放送関西民放では数少ない上方落語扱ったテレビ番組であり、2019年放送開始25年迎えた長寿番組である。

※この「関西ローカル番組」の解説は、「讀賣テレビ放送」の解説の一部です。
「関西ローカル番組」を含む「讀賣テレビ放送」の記事については、「讀賣テレビ放送」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「関西ローカル番組」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「関西ローカル番組」の関連用語

関西ローカル番組のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



関西ローカル番組のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの讀賣テレビ放送 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS