近鉄百貨店・京都近鉄百貨店合併後とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 近鉄百貨店・京都近鉄百貨店合併後の意味・解説 

近鉄百貨店・京都近鉄百貨店合併後

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 15:34 UTC 版)

近鉄百貨店」の記事における「近鉄百貨店・京都近鉄百貨店合併後」の解説

2001年平成13年2月28日 - (株)京都近鉄百貨店(株)近鉄百貨店吸収合併し「株式会社近鉄百貨店」に商号変更3月1日 - 京都証券取引所廃止に伴い大阪証券取引所のみの上場となる。 6月28日 - 子会社柳ヶ瀬ビル岐阜地方裁判所破産申し立てる 7月柳ヶ瀬ビル入居していたファッションビルイマージュ閉鎖岐阜での事業終焉 9月末:中日新聞社岐阜店跡地明け渡す 2005年平成17年6月 - 近鉄モータース株式クインランド売却7月29日 - 京都店土地・建物ヨドバシカメラ売却店舗2007年平成19年2月末までの営業となった8月25日 - 旧別府店敷地県内業者売却跡地高層複合マンション建設予定2006年平成18年7月31日 - 旧東京店の土地・建物投資会社売却12月30日 - 三重県三交百貨店がこの日で閉店営業権一部譲り受けた2007年平成19年2月28日 - 京都店閉店。なお京都店の建物解体され跡地建設される新ビルヨドバシカメラ出店することとなった2008年平成20年3月頃 - 旧京都店建物の解体終了。これ以降ヨドバシカメラビル建て替えられ2010年11月5日京都ヨドバシ開店9月9日 - HOOP南側にand開業2009年平成21年3月1日 - (株)中部近鉄百貨店持分法適用会社)と(株)和歌山近鉄百貨店近畿日本鉄道完全子会社兄弟会社に相当)を吸収合併し、四日市名古屋草津和歌山の4店舗直営化。 3月19日 - 阿倍野本店本館西側旧館部分建て替えのため閉鎖。翌3月20日より、本館東側1988年増床した新館(現:ウイング館))部分のみでの営業開始2014年建て替え完成あべのハルカス開業)まで)。 11月20日 - 大阪市住之江区咲洲南港)のアジア太平洋トレードセンターATC)のITM棟に、2010年2月末までの期間限定店舗近鉄百貨店ショップATC」を開設2010年平成22年8月26日 - 上本町店全館リニューアル完成。同店南側に「上本町YUFURA」が開業2011年平成23年8月10日 - エイチ・ツー・オーリテイリング阪急阪神百貨店)との間で、情報システム共同開発に関する提携発表2012年平成24年2月29日 - 枚方店閉店3月3日 - 旧桔梗が丘店が、直営面積縮小業態転換により「近鉄百貨店ショップ桔梗が丘」として新装開店3月29日 - 子会社書籍販売業「ビッグウィル」の株式大半ジュンク堂書店譲渡2013年平成25年6月13日 - 阿倍野本店のうち、あべのハルカス・タワー館(地上14階地下2階部分先行開業ウイング館の一部9階会場など)を含む)。売場面積57,000m2(タワー館西側50,000m2)とウイング館(東側:7,000m2)の合計)。同日より店名を「あべのハルカス近鉄本店」に改称あわせて包装紙ショッピングバッグデザイン変更7月16日 - 大阪証券取引所東京証券取引所との現物株市統合に伴い東京証券取引所第1部指定替え10月10日 - あべのハルカス 近鉄本店第2期分(ウイング館の4階一部8階部分)が開業売場面積77,000m2(タワー館西側57,000m2)とウイング館(東側20,000m2)の合計)。 2014年平成26年2月22日 - あべのハルカス 近鉄本店全館開業ウイング館の地下2階4階残り部分開業)。売場面積100,000m2(タワー館西側57,000m2)とウイング館(東側43,000m2)の合計)。 3月7日 - あべのハルカスグランドオープンオフィスフロア大阪マリオット都ホテルあべのハルカス美術館ハルカス300展望台)を含む)。 9月30日 - 桃山店閉店2018年平成30年3月31日 - 近鉄百貨店ショップ桔梗が丘閉店10月 - エイチ・ツー・オーリテイリング情報システム分野提携解約合意書締結2021年令和3年5月28日 - 上本町店橿原店百貨店事業本部から商業施設専門店中心百貨店運営する商業開発本部移管する9月16日 -大阪・関西万博関連グッズ近鉄百貨店インターネットショップあべのハルカス近鉄本店販売開始10月6日からは上本町店奈良店、橿原店和歌山店四日市店でも販売し2022年6月ごろまで販売予定

※この「近鉄百貨店・京都近鉄百貨店合併後」の解説は、「近鉄百貨店」の解説の一部です。
「近鉄百貨店・京都近鉄百貨店合併後」を含む「近鉄百貨店」の記事については、「近鉄百貨店」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「近鉄百貨店・京都近鉄百貨店合併後」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「近鉄百貨店・京都近鉄百貨店合併後」の関連用語

近鉄百貨店・京都近鉄百貨店合併後のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



近鉄百貨店・京都近鉄百貨店合併後のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの近鉄百貨店 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS