近鉄百貨店との関係
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/16 04:55 UTC 版)
「近鉄松下百貨店」の記事における「近鉄百貨店との関係」の解説
近鉄が百貨店部門を近鉄百貨店として独立させてからは近鉄百貨店の関連会社(持分法適用子会社)となっていたが、「近鉄百貨店」のグループ店舗との位置づけとなっており、近鉄百貨店のホームページには近鉄松下百貨店に関する情報はほとんど紹介されていなかった。なお、近鉄松下百貨店の公式サイトが設けられたのは2011年になってからであり、近鉄グループサイト、近鉄百貨店の公式サイトからのリンク設置はサイト開設後しばらくしてからであった。 ロゴマークや包み紙は近鉄百貨店と同じであり、全国百貨店共通券や近鉄ギフトカードが使用できた。また、読売ジャイアンツ優勝時には近鉄百貨店と同様に優勝セールが行われていた。 2001年2月20日限りで近鉄百貨店東京店が閉店されたあと、近畿・東海地区以外に存在した唯一の近鉄系の百貨店であり、2009年(平成21年)3月1日付で中部近鉄百貨店、和歌山近鉄百貨店が近鉄百貨店本体に吸収合併されたため、近鉄百貨店の唯一の百貨店子会社となった。
※この「近鉄百貨店との関係」の解説は、「近鉄松下百貨店」の解説の一部です。
「近鉄百貨店との関係」を含む「近鉄松下百貨店」の記事については、「近鉄松下百貨店」の概要を参照ください。
- 近鉄百貨店との関係のページへのリンク