つつみ‐がみ【包(み)紙】
読み方:つつみがみ
物を包むために使う紙。包装紙。
包み紙
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/28 04:03 UTC 版)
日本の三越の包み紙の「mitsukoshi」のロゴの上に「shin kong」が記されている。
※この「包み紙」の解説は、「新光三越」の解説の一部です。
「包み紙」を含む「新光三越」の記事については、「新光三越」の概要を参照ください。
「包み紙」の例文・使い方・用例・文例
- 包み紙.
- 彼は小包の包み紙を引きむしった.
- 葉巻き[クリスマスプレゼント]の包み紙を開く.
- 紙には書く紙もあり印刷用の紙もあり包み紙もある
- 硫黄の溶液で処理したパルプから作られる丈夫な包み紙
- 丈夫な包み紙で、血液または肉汁の浸透に耐えるもの
- 贈り物を包むのに適した魅力的な包み紙
- 半分が黒または紺色,半分が白色の不祝儀用の進物の包み紙にかけわたす水引
- 贈り物の包み紙にかける,こよりに米糊を引いて固めたひも
- いもという,贈り物をする時に包み紙の上に書く文字
- 寸志の意で,贈り物の包み紙の上に書く語
- ガムの包み紙は大切な宝物
- 愛知県の会社員,志(し)賀(が)賢(けん)三(ぞう)さん(56)はガムの包み紙の熱心な収集家だ。
- 彼は2万種類を超えるガムの包み紙を集めた。
- それらには,漫画のヒーローや車,動物,スポーツ選手の絵がついた包み紙がある。
- 彼はまた,国内外のガムの包み紙の収集家と連絡を取り合い,ときどき彼らと包み紙を交換している。
- 彼は自身のサイト上に,ガムの包み紙とそれらが製造された年に起こった重要な出来事を示す年表を作る予定だ。
包み紙と同じ種類の言葉
- 包み紙のページへのリンク