車体改修工事とは? わかりやすく解説

車体改修工事

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/14 19:28 UTC 版)

京阪1000系電車 (3代)」の記事における「車体改修工事」の解説

1990年代至り車体新製から25年弱を経過し各部補修が必要となったことから、2400系次いで車体改修工事と称する更新修繕工事全編成を対象1991年平成3年)より施工された。 同時に2200系以来流儀則って制御方式の1C8M化ならびに界磁添加励磁制御化・回生制動化が実施されたが、それに伴って一部車両編成位置変更ならびに車種変更が行われた。以下に編成替え前後それぞれの編成を示す。 旧編成1000型 (Mc)1100型 (M)1500型 (T)1500型 (T)1100型 (M)1600型 (T)1000型 (Mc)1001:1006 1101:1106 15011506 1551:1556 1151:1156 1651:1656 1051:1056 新編成1500型 (Tc)1100型 (M1)1200型 (M2)1600型 (T)1100型 (M3)1200型 (M4)1500型 (Tc)15011506 1101:1106 1201:1206 1651:1656 1151:1156 1251:1256 1551:1556 改造内容電装解除電動車編成位置変更編成位置変更電動車電装解除 すなわち、制御電動車1000型の電装解除行い同車から取り外され台車・主電動機MG・CP搭載する付随車1500型へ転用して電動車化しそれぞれ制御車1500型・中間電動車1200型と改称改番した。また、中間電動車1100型・1200型が1C8Mユニット化されることに伴ってCPのみを搭載する付随車1600型の連結位置大阪寄り2両目から編成中間4両目変更となった。 1C8M制御化伴って中間電動車1100型に搭載する制御器を東洋電機製造製ACRF-H8155-790Cに換装し、前述のように制御方式界磁添加励磁制御ならびに回生制動が行われている。また、常用制動回生制動優先とし、制動装置空気制動遅れ込め機構有するHRDA-1へ変更となったまた、更新時期迎えていたRPU-2205A冷房装置を、6000系冷房装置出力増強伴って取り外され三菱電機製CU-197(冷却能力10,500kcal/h)に換装した。なお、CU-197は外形寸法がRPU-2205Aよりも大きく構体側の大改造要する取り付け位置変更は行わなかったことから、各車大阪寄り冷房装置カバーが車端部よりわずかにはみ出た状態で搭載されている。 車体関連では先頭車台枠100mm延長し乗務員拡大ならびに前面デザイン全面変更施工された。前面中央部貫通扉備え3枚構造という点こそ更新以前変わりないが、左右窓の大型化2400系更新車で採用され貫通扉外開き構造化ならびに貫通扉行先種別表示一体型大型ガラス窓化が実施され、その他前照灯1900系Mc1914と同一形状角型シールドビームに、標識灯8000系類似したステンレス製飾り枠LED式のものにそれぞれ変更し更新以前原形はほぼ一掃された。細部ではワイパー電動化ならびに前面右側窓下部へ京阪頭文字「K」象ったエンブレム取り付け実施されている。 対して側面見付大きな変化見られないが、外板張替えに際して台枠との接合部分が重ね溶接から突合せ溶接変更されたことによって、車体裾部にわずかな段差生じている。また、窓下段が固定され上段下降下段固定式改められたほか、側面行先種別表示窓部のガラス固定支持方式がHゴム式から金属固定式変更された。 内装2400系と同様、6000系準じた暖色系のカラースキーム改められ壁面デコラ板はアイボリー系・座席モケットは緑系・床面ロンリュームはブラウン系とされている。そのほか、戸閉予告ブザー客用開扉時の自動放送装置設置されドアエンジン静音式のものに交換されたほか、後期に車体改修工事を施工された3編成15011502・1503編成)については車椅子スペース新設された。従前設置されていた座席存置されたが、先頭車の車端部のみ1人がけの座席となっている。 このように原形から大幅な改造2度渡って受けたことで、元は吊り掛け駆動からのカルダン駆動改造車他社ではその多く様々な理由から廃車追い込まれたのに対し、当系列は現在もなお現役であり続けている。

※この「車体改修工事」の解説は、「京阪1000系電車 (3代)」の解説の一部です。
「車体改修工事」を含む「京阪1000系電車 (3代)」の記事については、「京阪1000系電車 (3代)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「車体改修工事」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「車体改修工事」の関連用語

車体改修工事のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



車体改修工事のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの京阪1000系電車 (3代) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS