白金族とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 白金族の意味・解説 

白金族元素

(白金族 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/07 13:11 UTC 版)

8 9 10
周期
4 鉄族元素
5 44
Ru
45
Rh
46
Pd
6 76
Os
77
Ir
78
Pt

白金族元素(はっきんぞくげんそ、Platinum Group Elements、略称PGE)または白金族金属(はっきんぞくきんぞく、Platinum Group Metal、略称PGM)とは、元素のうち周期表において第5および第6周期第8910族に位置する元素、すなわちルテニウムロジウムパラジウムオスミウムイリジウム白金の総称。物理的性質や化学的性質が互いによく似ているため、同じ族として扱われる。

いずれも貴金属で、水とは反応せず酸や塩基に侵されにくい。周期が異なる元素同士でも原子半径や電子分布が近いのはランタノイド収縮によるところが大きい。金属そのものまたは錯体に、触媒として有用なものが数多い。

白金族元素はどれもかなり希少な金属だが、その中でもロジウム、オスミウム、イリジウムは特に希少である。

性質

ルテニウム
44Ru
ロジウム
45Rh
パラジウム
46Pd
オスミウム
76Os
イリジウム
77Ir
白金
78Pt
電子配置 [Kr] 4d7 5s1 [Kr]5s1 4d8 [Kr]4d10 [Xe]4f14 5d6 6s2 [Xe]4f14 5d7 6s2 [Xe]4f14 5d9 6s1
第1イオン化エネルギー
(kJ/mol)
710.2 719.7 804.4 840 880 870
第2イオン化エネルギー
(kJ/mol)
1620 1740 1870 1600 1600 1791
第3イオン化エネルギー
(kJ/mol)
2747 2997 3177
電気陰性度
(Allred-Rochow)
2.3 2.28 2.2 2.2 2.2 2.28
原子半径
(pm)
134 134 137 135 136 139
融点
(K)
2607 2237 1828.05 3306 2739 2041.4
沸点
(K)
4423 3968 3236 5285 4701 4098

関連項目


「白金族」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「白金族」に関係したコラム

  • CFDのパラジウム相場の見方

    パラジウムは、プラチナと同じ白金族金属(PGM)で自動車の排気ガス浄化触媒など工業用として用いられています。パラジウムは、ロシアと南アフリカで8割以上の生産量を占めています。次の図は、パラジウムの生産...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白金族」の関連用語



3
希元素 デジタル大辞泉
74% |||||



6
オスミウム デジタル大辞泉
54% |||||

7
パラジウム デジタル大辞泉
54% |||||

8
ルテニウム デジタル大辞泉
54% |||||

9
塩酸 デジタル大辞泉
54% |||||


白金族のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白金族のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白金族元素 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS