ランタノイド収縮とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ランタノイド収縮の意味・解説 

ランタノイド収縮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/05 02:46 UTC 版)

ランタノイド」の記事における「ランタノイド収縮」の解説

元素LaCePrNdPmSmEuGdTbDyHoErTmYbLu電子軌道 5d16s2 4f15d16s2 4f36s2 4f46s2 4f56s2 4f66s2 4f76s2 4f75d16s2 4f96s2 4f106s2 4f116s2 4f126s2 4f136s2 4f146s2 4f145d16s2 Ln3+最外殻電子軌道 4f0 4f1 4f2 4f3 4f4 4f5 4f6 4f7 4f8 4f9 4f10 4f11 4f12 4f13 4f14 Ln3+半径pm) 106.1 103.4 101.3 99.5 (97.9) 96.4 95.0 93.8 92.3 90.8 89.4 88.1 86.9 85.8 84.8 Ln原子半径pm) 187.7 182.4 182.8 182.1 (181.0) 180.2 204.2 180.2 178.2 177.3 176.6 175.7 174.6 194.0 173.4 有効核電荷計算におけるもっとも単純なスレーター規則からすれば4f軌道最外殻の6s軌道より主量子数2つ小さく原子核電荷増加f電子増加完璧に遮蔽されるように思えるかもしれない。しかし実際には6s軌道貫入により4f軌道内側にもかなり広がっており、この結果4f軌道による6s軌道対す遮蔽は不完全となる(また、そもそもスレーター規則重原子に対して誤差大きい)。 このためランタノイドにおいても、原子番号増加とともに原子半径がわずかずつ縮んでいくという傾向見られるイオン場合同様に核電荷の増加対し5s5p軌道への遮蔽増加小さいため、イオンサイズも原子番号とともに少しずつ小さくなっていく。このようにランタノイド元素サイズ原子番号とともに小さくなっていく現象をランタノイド収縮と呼ぶ。 一般に他の典型元素遷移元素でも族番号大きくなるにつれ原子半径イオン半径減少するが、ランタノイド収縮が重要なのは周期表においてランタノイド以降元素サイズ大きな影響与える点である。通常、同じ族の元素であれば周期が増す(周期表で下に行く)ほど原子半径増大する。これは最外殻電子主量子数増加しより遠く軌道となるためである。 しかし例え第4族元素を見ると、第4周期チタンから第5周期ジルコニウムでは原子半径イオン半径通常通り増加しているものの、ジルコニウムから第6周期ハフニウムへの変化では両半径ともやや減少という奇妙な振る舞い見せる。これはハフニウム直前ランタノイド位置し、この部分原子半径イオン半径大きく減少するランタノイド収縮による効果が、周期増加最外殻電子主量子数増加)による半径増大効果相殺していることに由来する。 なお、類似の効果遷移元素存在によっても発生し例えば第13族のアルミニウムからガリウム直前遷移元素存在する)での半径増加がやや抑制されている。

※この「ランタノイド収縮」の解説は、「ランタノイド」の解説の一部です。
「ランタノイド収縮」を含む「ランタノイド」の記事については、「ランタノイド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ランタノイド収縮」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ランタノイド収縮」の関連用語

ランタノイド収縮のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ランタノイド収縮のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのランタノイド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS