發刊とは? わかりやすく解説

はっ‐かん【発刊】

読み方:はっかん

[名](スル)新聞・雑誌などの定期刊行物出しはじめること。また、図書などを出版すること。「中高年向け雑誌を—する」「—予定」「—記念


発刊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/26 22:41 UTC 版)

国華」の記事における「発刊」の解説

岡倉天心高橋健三二人中心となって創刊雑誌名の由来は、無署名だが文体内容から天心執筆した考えられる創刊の辞一節「夫レ美術ハ國ノ精華ナリ」から取られている。明治維新に伴う文明開化風潮一段落し廃仏毀釈による江戸時代以前美術品海外流出憂えて日本東洋美術価値紹介啓発することをめざした。 『国華創刊当時、既に『大日本美術新報』『絵画叢誌』などの美術雑誌出版されていた。ところが、『国華』は採算度外視して、1冊1円という高価な雑誌だった(当時小学校教員月給5円時代であり、通常の雑誌10程度だった)。現在の価格は、通常の号が5000円特集号は最高7000円。 当時はまだカラー写真がなかった。美術作品図版写真では、モノクロ写真でも濃淡明暗微妙な差を出しやすいコロタイプ用いた創刊以来続く1ページ使った大判カラーは、浮世絵多色刷り技術応用し模写色別木版画数十刷り重ねて再現した木版画によるカラー図版1973年まで行われた口絵木版画は特漉紙に一流職人刷って雑誌に付けコロタイプ写真印刷術第一人者小川一真起用していた。 社会的に高い評価受けたが、発刊早々に資金面行き詰まった。そこで天心は、1891年明治24年)、『朝日新聞』の創業者村山龍平上野理一援助受けて出資債権二人譲り渡し示談の上退社した両氏東洋古美術への造詣深く、その関係で高橋とも懇意になっていた。二人は「金は出すが、口は出さぬ」という不文律固く守り、『国華』の経営盛り立て続けた。1905年明治38年)からは経営必要な資金全額負担上野没後村山家単独援助したが、1939年昭和14年)からは朝日新聞社経営引き継ぎ現在に至っている。

※この「発刊」の解説は、「国華」の解説の一部です。
「発刊」を含む「国華」の記事については、「国華」の概要を参照ください。


発刊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/03 13:56 UTC 版)

ビブリオテーカ=イタリアーナ」の記事における「発刊」の解説

オーストリア帝国高圧的な検閲などを行う代償として愛国的性格持った文学者たちを糾合し、「ビブリオテーカ=イタリアーナ」を創刊させた。イタリア語での執筆認められたこれは、ドイツ文学などひろく外国文学への関心を養うことによって、イタリア文学イタリア文学的伝統対す固執をやめさせて、ひいてはゲルマン民族感情忘れさせる効果狙われた。イタリア思想弾圧ではなくゲルマン思想浸透目的したものだったのである。 しかしビブリオテーカ=イタリアーナ誌の発刊は却って裏目に出る事となった。雑誌内で紹介され外国文学通じて当時ドイツフランスなどに広まりつつあったロマン主義風潮イタリア伝えられのであるビブリオテーカ=イタリアーナ誌は元来権威主義的な古典主義重視して言論展開されていたが、これによりロマン主義古典主義とで執筆者の間に論争生まれた。そしてロマン主義者の意見はやがてイタリア愛国的文学愛国的思想と結びついてシルヴィオ・ペッリコなどがビブリオテーカ=イタリアーナ誌を脱退。やがて彼はフェデリーコ・コンファロニエリ起業家ルイージ・ポロ・ランベルテンギ支援受けてコンチリアトーレ』誌が創刊してイタリアにおけるロマン主義中心となったその後検閲も受けながらもビブリオテーカ=イタリアーナ誌は文学科学技術思想についてを論じ雑誌として存続していた。しかしロマン主義者の脱退その影響力を大きく損なうことに繋がり1820年代以降活発な議論が行われなくなる。1859年には、オーストリア帝国ミラノ市民の親ゲルマン思想形成失敗したとしてビブリオテーカ=イタリアーナ誌を廃刊とした。

※この「発刊」の解説は、「ビブリオテーカ=イタリアーナ」の解説の一部です。
「発刊」を含む「ビブリオテーカ=イタリアーナ」の記事については、「ビブリオテーカ=イタリアーナ」の概要を参照ください。


発刊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/02 14:41 UTC 版)

日本国語大辞典」の記事における「発刊」の解説

上田万年松井簡治による『大日本国語辞典』を引き継ぐ事業という性格をもつ。松井簡治の子松井驥、その子松井栄一三代蓄積していたカード資料注目した小学館が、1960年昭和35年)に松井栄一出版持ちかける1964年昭和39年)に、国語学者金田一京助や、広辞苑著者新村出大漢和辞典知られる諸橋轍次始め佐伯梅友時枝誠記西尾実久松潜一山岸徳平という日本国語学界を代表する学者編集顧問迎えて編集委員会が発足し200名以上の執筆者動員して本格的に編纂作業開始する1972年昭和47年)から1976年昭和51年)の5年間にわたって刊行され、全20巻45項目、75用例という大部辞典となった。また別冊には主要出典一覧、方言資料など収められる活版印刷には図書印刷あたった完結した1976年昭和51年)に第30回毎日出版文化賞特別賞受賞解説案内に、今野真二『『日本国語大辞典』をよむ』(三省堂2018年平成30年))がある。

※この「発刊」の解説は、「日本国語大辞典」の解説の一部です。
「発刊」を含む「日本国語大辞典」の記事については、「日本国語大辞典」の概要を参照ください。


発刊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/08 05:40 UTC 版)

DERAYD」の記事における「発刊」の解説

DERAYD 界境天秤の月、CLAMP1989年12月22日新紀元社、ファンタジーコミック、ISBN 4-915146-18-9 DERAYD秋山たまよ1993年3月20日新紀元社、GOKIGEN COMICSISBN 978-4-883174-05-8、新装版 この項目は、漫画関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者求めています(P:漫画/PJ漫画/PJ漫画雑誌)。項目が漫画家・漫画原作者場合には{{Manga-artist-stub}}を貼り付けてください。 表 話 編 歴 CLAMP漫画 聖伝-RG VEDA- 破軍星戦記 20面相におねがい!! 東京BABYLON 学園特警デュカリオン CLAMP学園探偵団 X 白姫抄 新・春香伝 不思議の国の美幸ちゃん REX 恐竜物語 魔法騎士レイアース参照カテゴリ わたしのすきなひと 左手 水都の四兄弟 創竜伝・外伝 Wish カードキャプターさくら参照カテゴリ CLOVER ANGELIC LAYER すき。だからすき ちょびっツ 合法ドラッグ XXXHOLiC ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE-参照カテゴリ こばと。 GATE 7 ドラッグ&ドロップ 元メンバー名義作品 秋山たまよ名義 DERAYD CLUSTER 聖りいざ名義 COMBINATION 絵本 もこなおうじょのえほん 〜おはなばたけぎゃくしゅうソエルとラーグ モコナ=モドキの冒険 漫画以外 かきょうのちきゅうせいふくにっき 私立堀鐔学園 CLAMP in CARDLAND CLAMP IN WONDERLAND CLAMPノキセキ 関連作品 スウィート・ヴァレリアン コードギアス 反逆のルルーシュ参照カテゴリ 魍魎の匣 BLOOD-C参照カテゴリ 元メンバー 秋山たまよ 聖りいざ 七穂せい 関連項目 月刊ウィングス なかよし 週刊少年マガジン 週刊ヤングマガジン 月刊ニュータイプ CCさくらCardcaptors

※この「発刊」の解説は、「DERAYD」の解説の一部です。
「発刊」を含む「DERAYD」の記事については、「DERAYD」の概要を参照ください。


発刊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 18:57 UTC 版)

Ziggurat」の記事における「発刊」の解説

2010年7月5日初版発行ISBN 978-4-86032-939-6、Relic:001~006収録2011年10月7日初版発行ISBN 978-4-7992-0135-0、Relic:006.5~012を収録2012年11月10日初版発行ISBN 978-4-7992-0334-7、Relic:012.5~018を収録2013年9月6日初版発行ISBN 978-4-7992-0469-6、Relic:018.5~024収録2015年1月2日初版発行ISBN 978-4-7992-0677-5、Relic:024.5~032を収録2016年11月30日初版発行ISBN 978-4-7992-0979-0、Relic:029 3/4、033~040収録

※この「発刊」の解説は、「Ziggurat」の解説の一部です。
「発刊」を含む「Ziggurat」の記事については、「Ziggurat」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「發刊」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「 発刊」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「發刊」の関連用語

發刊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



發刊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの国華 (改訂履歴)、ビブリオテーカ=イタリアーナ (改訂履歴)、日本国語大辞典 (改訂履歴)、DERAYD (改訂履歴)、Ziggurat (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS