登場キャラクターについてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 登場キャラクターについての意味・解説 

登場キャラクターについて

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 01:30 UTC 版)

大乱闘スマッシュブラザーズX」の記事における「登場キャラクターについて」の解説

スネーク登場するのは、任天堂ひいては宮本茂ファンだった『メタルギアソリッド』シリーズ監督小島秀夫桜井打診したのがきっかけとなった。これは『DX』の発売時期前後より希望があった事が明かされている。 E3において発表された際には、悲鳴にも似た歓声上がったとのこと第一弾PV同時公開された)。なお、スネーククロスオーバー作品対戦アクションゲーム参戦するのはハドソンの『ドリームミックスTV ワールドファイターズ』に続き2度目である。E3のPVゲーム中の無線着信コール音は本来、「スネーク側から相手呼び出す際のもの」であり、演出としては本家異なっている。本作収録されているメタルギアシリーズ楽曲大半は、任天堂ハードではリリースされていない作品からの楽曲占めている(バーチャルコンソールリリースされているメタルギア作品もある)。 ソニックは『DX』から要望があったが、時間の関係で実現できなかった事は明かされている。なお、本シリーズにおいて「世界で最も参戦望まれていたキャラクターであった語られた。セガキャラクター他社ゲームゲスト出演をするのはバンプレストの『第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ』の『電脳戦機バーチャロンシリーズバーチャロイドから2度目となるが、ソニックはマリオファミリーとは既に『マリオ&ソニック AT 北京オリンピック』での競演実現している。 本作プレイヤーキャラクター登場するシリーズ作品のうち、最新作品2001年第一作発売され『ピクミン』であり(ワリオを『メイド イン ワリオシリーズだとすれば2003年になる)、その一つ前発売作品1996年第一作発売され『ポケットモンスター』シリーズである。桜井本作キャラ選考についてこの点に言及近年既存のキャラクター使ったものや、『どうぶつの森』シリーズや『Touch! Generationsシリーズなど戦闘行えない作品多く選考難航任天堂での新たなキャラクターシリーズ作品の製作が難しく、また少ないとの見解示したリュカは『DX』において参戦する予定であったが、NINTENDO64版MOTHER3』の開発中止受けて参戦しなかった経緯があり、2006年ゲームボーイアドバンス用ソフトで開発再開された事で、本作参戦となった。その煽りネス削除される予定だったが、『MOTHER3』が海外発売されていないという理由再度参戦している。ディディーコングは、ディクシーコングペアで出す予定で、タッチする事で2人入れ替える予定だったが、制作上の都合で没になったピクミン&オリマーは「近年発売されたシリーズ」からの代表となっている、上述たように近年戦えキャラがいる新規のキャラクターシリーズが少なかった為の選考理由である。また、どうぶつの森シリーズ参戦者の候補もあったが、スマブラゲームとはイメージがかけ離れすぎているため、没になった虫取り網スコップ使ってキャラクター作成可能だった語っている)。ただし『for』では参戦している。アイク選考2005年7月に製作をしていたファイアーエムブレムWii新作から。この当時キャラクターに関して不明だったので、企画書には「ファイアーエムブレム誰か」と表記していた。アイク性能に関してオリジナルゲーム製作者要望で「見た目反して重い感じしてほしい」との事。又、『蒼炎の軌跡』と『暁の女神』にある、ラグネルの衝撃波飛び道具系)は、ゲームシステムバランス考えて外した語っている。 余談としては、本作では男性プレイヤーキャラクターが非常に多く新規女性キャラ変身登場するゼロスーツサムスのみだった為、女性プレイヤーキャラクター参戦多く出したかったと桜井は後に語っている。 参戦キャラクターボイスに関して初代や(最後の切りふだ)、『DX』からのライブラリ出演マルスなど)なども多数存在している。又、ゲーム進めると(ある条件満たしたら)隠しキャラクター出現する下記記述)。

※この「登場キャラクターについて」の解説は、「大乱闘スマッシュブラザーズX」の解説の一部です。
「登場キャラクターについて」を含む「大乱闘スマッシュブラザーズX」の記事については、「大乱闘スマッシュブラザーズX」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「登場キャラクターについて」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「登場キャラクターについて」の関連用語

登場キャラクターについてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



登場キャラクターについてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大乱闘スマッシュブラザーズX (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS