男性愛
(男性向 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/04 19:32 UTC 版)
性的指向 |
---|
![]() |
指向 |
性の他の概念 |
研究 |
動物 |
関連トピック |
|
![]() |
男性愛(だんせいあい)と男性向(だんせいこう、英: Androphilia)は行動科学で性的指向を記述するために用いられる用語で、性別二元制である異性愛と同性愛の概念の代替語として用いられる。感情的、心理的、性愛的な面で男性に対してのみ恋心を抱く傾向をいう[1][2][3]。そして、そのような性的指向が他人の前で表出しているかどうかにかかわらず、単独で男性に愛情、性欲、恋心を抱いている人は男性愛者/男性向者と呼ばれる。
女性異性愛者、男性同性愛者はどちらも男性しか好きではないため、どちらも男性愛者である。
関連項目
脚注
外部リンク
男性向
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/29 14:48 UTC 版)
「コミックマーケットのジャンルコード」の記事における「男性向」の解説
男性向創作 : 成人男性を主たる頒布対象とし、性描写に重きを置く頒布の場合このジャンルとなる。原作作品によってジャンルが分けられている他ジャンルと異なり、創作、アニメ、ゲームの区別なく一つのジャンルコードが割り当てられている(下の3つは便宜上の区分であり、カタログ上はいずれも「男性向創作」として案内される)。ジャンルの性格上、同じ原作の二次創作を扱うサークルが当ジャンルとそれぞれの作品に対応するジャンルとに分かれていることも多い。C96からC98は会場の規模縮小と4日間開催にともない、3日目と4日目に振り分けられる。創作(男性向) : 頒布物がオリジナルのいわゆる成人向け漫画であるもの(第1号は無気力プロが1979年に創刊した『シベール』とされる)。 アニメ(男性向) : アニメの二次創作で内容が成人向けのもの。 ゲーム(男性向) : ゲームの二次創作で内容が成人向けのもの。独立したジャンルコードがある作品でも成人向けの場合はこのジャンルとなる。
※この「男性向」の解説は、「コミックマーケットのジャンルコード」の解説の一部です。
「男性向」を含む「コミックマーケットのジャンルコード」の記事については、「コミックマーケットのジャンルコード」の概要を参照ください。
- 男性向のページへのリンク