最終話・コンフィデンスマン編とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 最終話・コンフィデンスマン編の意味・解説 

最終話・コンフィデンスマン編

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 10:08 UTC 版)

コンフィデンスマンJP」の記事における「最終話・コンフィデンスマン編」の解説

★は主要ゲスト・「オサカナ」 鉢巻秀男はちまき ひでお)★ 演 - 佐藤隆太 例によってコンフィデンスマンから足を洗い引っ越し会社主任として働くボクちゃん出会った男。ボクちゃん対し過去に母の遺産結婚詐欺全て奪われ、その詐欺師ダー子とリチャードではないかと話す。憤慨したボクちゃん秀男ダー子が居住するスィートルームに招くが、その際秀男屈強な部下引き入れ部屋押し入りコンフィデンスマン達を拘束する正体中国マフィア組織「新・新宿金虎幇」のボスであり、別名孫秀男(そん ひでお)。中国マフィアの父と離れ母親香港レンタカー屋を経営していたが、父の死により5年前来日、「新・新宿金虎幇」を立ち上げ15億を稼いだ上で、父を騙し死へと追いやった詐欺師子犬」への復讐企み、マフィアネットワークの情報五十嵐による裏切り子犬コンフィデンスマンではないか突き止める一方で父からは愛され追い出されたことからファザコン気味の性格となってしまっている。 コンフィデンスマン達の素性全て調べ上げており、ダー子は「孤児院出身の『藤沢日奈子』」、ボクちゃんは「詐欺師だった母の跡を継いで腐れ縁続けている『西崎直人』」、リチャードは「元・セールスマンの『鎌田清』」と正体明かし、「子犬」が誰であるか吐かそうとするもリチャードボクちゃん子犬自分だと告白また、コンフィデンスマン達に、3人の持ち合わせて15億を自身口座振り込めば命だけは助けると告げるが、その約束反故にし、リチャード密かに呼んだ警察近づく中、銃で3人を撃って撤収する。 しかし、実は秀男自身かねてからダー子達ターゲットにされており、撤収中のリムジン内で見た名探偵 海老河原冒険」で自分が見つけ出した3人の本名だと思っていた名前が登場人物のものと一致していることに驚愕。そして、自分撃った銃が、実は秀男寝返ったふりをしていた五十嵐によってすり替えられた発砲する血のりがでるニセモノの銃であり、また3人の本名経歴全て嘘と、上記全てトラップだったことが判明。さらにダー子達計略により、3人によって振り込まれ15億に加え自身15億円の計30億を、現場から去った隙に口座から移され奪われる急いでホテル戻り本物警察(武装済み)もダー子達が仕込ませた偽物踏んで襲い掛かる返り討ちとなり、部下もろとも捕縛される。 なお、このエピソード次に第1話矢作久美子石崎社長だましが行われており、時系列的には「エピソードゼロ」に当たる。 劇場版の「ロマンス編」にも登場しており、出所した彼は改心し、再び母とレンタカー屋を営むも、そのレンタカー屋をラン潰され、彼女へのデモ参加していた。 孫秀波(そん しゅうは) 演 - 麿赤兒 鉢巻秀男の父。かつて新宿一帯根城にしていた中国マフィア新宿金虎幇」のボス。 主に「薬品」を扱い巨額利益上げていたが、5年前ブローカー子犬ダー子)」から持ち掛けられた新規開拓ルート15億円を支払ったものの全て片栗粉替えられるという詐欺にあってしまう。そこから組織急激に力を失い事実上消滅失意のまま孤独に死ぬ。 秀男と妻に対して暴言吐いて追い出していたが、あくまで自分と同じ裏世界入らぬよう距離を置いており、死の直前にも「子犬」の事を追いかけよう言っていたが、皮肉にも自身の死が秀男復讐走らせるきっかけとなった。 「子犬に対してはかつて妻が作ってくれた「手作りイチジク入りエッグタルト」を渡してくれたおかげで全幅の信頼を置き、口座暗証番号二重にしたうえで「自らのルーツ」として「母親誕生日」と「生まれた家の番地」にすべきと言っており、秀男は父の言うことを守って同様の暗証番号使っていた。 海老河原幸吉(えびがわら こうきち) 演 - 袴田吉彦 鉢巻が来る前にダー子とリチャード見ていたDVD名探偵 海老河原冒険」の主人公コンフィデンスマン達が撃たれる直前ダー子が「死ぬ前に犯人見ておきたかったと言ったことから餞別代わりに鉢巻DVD奪って撤収後リムジン内で視聴するが、トリックおよび犯人の名前こそが今回詐欺そのものであるという鉢巻に対してネタバラシ兼ねていた。 ひろみ先生役 演 - 上地春奈 ダー子が用意した子猫ちゃん」の1人藤沢日奈子ダー子)が育った孤児院先生扮するボクちゃんの母役 演 - 戸田菜穂 ダー子が用意した子猫ちゃん」の1人西崎直人ボクちゃん)の母・信江扮する。 「息子直人詐欺まがいのことをさせていたが、逮捕実刑をくう。出所後は札幌スナック一人切り盛りしており、幼い頃藤沢日奈子とも面識があった」という設定孫秀波の部下 演 - 野間口徹 3人が示し合わせていた「子犬」のイメージとして登場した架空人物。 「40代男性で、地味で眼鏡だが、4ヶ国語を操る天才で、仔犬モノマネが得意」という設定子供 演 - 網本育夢、鈴木元治、戸井田竜空浜岡結生、細井鼓太向中野咲奈、湯川颯渡邊詩

※この「最終話・コンフィデンスマン編」の解説は、「コンフィデンスマンJP」の解説の一部です。
「最終話・コンフィデンスマン編」を含む「コンフィデンスマンJP」の記事については、「コンフィデンスマンJP」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「最終話・コンフィデンスマン編」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「最終話・コンフィデンスマン編」の関連用語

最終話・コンフィデンスマン編のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



最終話・コンフィデンスマン編のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのコンフィデンスマンJP (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS