旧磯野家住宅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 旧磯野家住宅の意味・解説 

旧磯野家住宅

名称: 旧磯野家住宅
ふりがな きゅういそのけじゅうたく
名称(棟): 主屋
名称(ふりがな): おもや
番号 2473
種別1: 近代住居
国宝重文区分 重要文化財
指定年月日 2005.12.27(平成17.12.27)
員数(数): 1
員数(単位):
代表都道府県 東京都
都道府県 東京都文京区小石川5-19-4
所有者名: 財団法人大谷美術館
指定基準 (三)歴史的価値の高いもの
管理団体名:
管理団体住所
管理団体指定年月日
構造形式 木造建築面積54708平方メートル一部3階建、銅板
時代区分 大正
年代 大正元(1912)
解説文: 旧磯野家住宅は,実業家磯野敬建設した住宅である。
 主屋明治42年着工大正元年竣工で,車寄備えた平屋建書院棟,3階建の応接棟,平屋建の旧台所棟などからなる屋根銅板葺で,外壁にも銅板張る
 材料は,国産吟味され良材ふんだんに使用している。天井建具欄間などの造作意匠狂いのない塗壁熟達した木造建築技術一端窺われる
 表門大正2年竣工で,尾州の太い丸太材を用いた四脚門である。
 磯野家住宅は,東京に残る数少ない明治末期から大正初頭にかけての邸宅建築のひとつであり、材料意匠技法構成において伝統的な木造建築技術明治以降大工技術創意とが融合した近代和風建築作品として高い価値がある

旧磯野家住宅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/10 01:00 UTC 版)

旧磯野家住宅(きゅういそのけじゅうたく)は、東京都文京区小石川に所在する歴史的建造物(民家)。国の重要文化財に指定されている。通称「銅(あかがね)御殿」。明治時代の実業家磯野敬が贅を尽くして建てた住宅で、近代和風建築の傑作とも言われる[1]


  1. ^ 銅御殿マンション問題 「文化財を守れ」住民が提訴. 東京MX公式チャンネル、2010.5.20.
  2. ^ 銅御殿. 日本銅センター.
  3. ^ 「新指定の文化財」『月刊文化財』507号、第一法規、2005、pp.21-24
  4. ^ 「銅御殿」隣接地のマンション建設、住民側が敗訴. IM, 2011年9月23日.
  5. ^ 平成17年12月27日文部科学省告示第180号


「旧磯野家住宅」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旧磯野家住宅」の関連用語

旧磯野家住宅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旧磯野家住宅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの旧磯野家住宅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS