放送会館の移転とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 放送会館の移転の意味・解説 

放送会館の移転

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 03:52 UTC 版)

NHK札幌放送局」の記事における「放送会館の移転」の解説

NHKでは築50年超える札幌放送会館の移転先を探していて、当初隣接するさっぽろ創世スクエアへの移転検討していたが、2012年3月再開発計画から離脱2013年11月NHK札幌市との間で、NHK所有する放送会館用地札幌市所有する市立札幌病院跡地札幌市中央区北1条西9丁目)を等価交換することで基本合意したその後、「いかなる事態にも対応し、安全・安心を道民届け会館」「NHK北海道キーステーションとして相応し機能有する会館」「将来の新サービス業務変化にもフレキシブル対応できる会館」「地域文化発展貢献し道民つながる会館」「人と環境やさしく"北海道らしさ"を活かした会館」「営業コールセンター新設」の6点コンセプト整備計画検討していたが、その計画2015年5月まとまり同月中にNHK理事会および経営委員会に諮られ、正式に放送会館整備計画動き出した計画では地上6 - 7規模本棟23,990平方m)と地上2 - 3規模別棟(3,480平方m)の2棟建てで、中には放送センターとして報道制作の各セクションとテレビニューススタジオ(60坪と30坪の2室・いずれも2層)、そして2つラジオスタジオ設置。また1 - 2階のエントランスフロアにはテレビ制作スタジオ(140坪・3層)と公開スタジオスペース(60坪)を併設。その他、営業コールセンター高音質ラジオスタジオ2層)も整備される予定その後2015年平成27年)度中に設計業者選定基本設計実施2016年平成28年)度中に実施設計行い2017年平成29年8月着工2020年令和2年1月31日竣工し同年10月中の運用開始目指すとしていたが、新型コロナウイルスの感染拡大にともなう影響で、移転のための設備工事や新局舎使用する機材の製作が遅れたため、移転完了時期延期となる。すでにこの時点施設一部運用開始しているが、新局舎の移転完了2021年6月1日を以て完了し同年6月7日から新局舎から放送開始した。なお新会館は8K対応した大型スクリーン付き公開スタジオ整備する計画である。 この移転をもって北1条通り沿い、または近接する場所にエフエム・ノースウェーブを除くすべて北海道NHKおよび民放のテレビ・ラジオ局が集約された。 大通西にあった放送会館は新放送会館運用開始後解体され跡地には現在北1条西2丁目にある札幌市役所新庁舎建設し移転する計画となっている。

※この「放送会館の移転」の解説は、「NHK札幌放送局」の解説の一部です。
「放送会館の移転」を含む「NHK札幌放送局」の記事については、「NHK札幌放送局」の概要を参照ください。


放送会館の移転

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 10:14 UTC 版)

NHK佐賀放送局」の記事における「放送会館の移転」の解説

1941年昭和16年佐賀市白山開設され熊本中央放送局佐賀出張所皮切りに佐賀県産業奨励館、徴古館佐賀商工会館と移転繰り返し1968年昭和43年現在の局舎落成した。しかし老朽化狭隘化が進んでいたことや佐賀城内の現地2007年平成19年)に制定され佐賀城再生百年構想範囲入っていたため移転迫られていた。2015年平成27年3月佐賀商工会館跡地(佐賀市松原一丁目50番)への移転跡地利用等に向けた基本合意書佐賀市などと結んだその後市民交流拠点」「災害に強い放送局」「風通しのよい“オール・ワンフロア”職場」「周辺景観調和する環境にやさしい会館」の4点コンセプト整備計画検討していたが、その計画2015年平成27年10月まとまり同月中にNHK理事会および経営委員会に諮られ、正式に放送会館整備計画動き出した計画では地上3階建て延床面積5,120平方メートル)で、中には放送センターとしてニューススタジオ1層100平方メートル)を設置。またハートプラザなどに隣接した1階には汎用スタジオ2層吹抜け150平方メートル)を併設今後2015年平成27年)度中に設計業者選定基本設計実施2016年平成28年)度中に実施設計行い2017年平成29年)度中に着工2018年平成30年)度中に竣工し2019年平成31年令和元年)度中の運用開始目指していた。 しかし工事業者入札不調に終わったことで、着工2018年平成30年)度後期そして竣工2020年令和2年)度後期運用開始2021年令和3年)度前期それぞれ遅れることになっていた。さらに地盤改良加え新型コロナウイルス影響工事が遅れ新放送会館運用開始延期され2021年令和3年9月30日竣工2022年令和4年5月9日運用開始延期された。

※この「放送会館の移転」の解説は、「NHK佐賀放送局」の解説の一部です。
「放送会館の移転」を含む「NHK佐賀放送局」の記事については、「NHK佐賀放送局」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「放送会館の移転」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「放送会館の移転」の関連用語

放送会館の移転のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



放送会館の移転のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのNHK札幌放送局 (改訂履歴)、NHK佐賀放送局 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS