広深線
(廣深鐵路 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/21 06:55 UTC 版)
|
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2018年9月)
|
| 広深線 | |
|---|---|
| |
|
| 基本情報 | |
| 起点 | 広州駅 |
| 終点 | 深圳駅 |
| 駅数 | 19 |
| 開業 | 1911年10月5日 |
| 運営者 | 広深鉄路股份有限公司 |
| 路線諸元 | |
| 路線距離 | 147 km |
| 軌間 | 1,435 mm (標準軌) |
| 線路数 | 複々線 |
| 電化方式 | 交流25,000V 50Hz 架空電車線方式 |
| 最高速度 | 160 km/h |
| 広深線 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
広深線(こうしんせん、中文表記: 广深铁路)は中華人民共和国広東省広州市の広州駅と広東省深圳市の深圳駅を結ぶ、中華人民共和国全額出資の広州鉄路集団の子会社広深鉄道会社が運営する鉄道路線である。広深鉄路ともいう。
概要
1980年代前半までは単線非電化路線だったが、需要の増大に対応するため1984年から1987年にかけて複線化工事が行われた。1990年代に入ると路線の高速化工事と単線の貨物専用線を増線する工事が同時進行で行われた。工事完了後、時速160㎞で走る列車が営業運転を開始した。1998年には電化工事が完了し、スウェーデンの高速鉄道車両X2000を使った時速200㎞の都市間輸送が始まった。2005年から2007年にかけて4線目のレールを建設する工事が行われて、中国本土で最初の複々線となった。
2007年からCRH1型が導入された。その後車両の増備が進み、現在は広州東駅から深圳駅までのノンストップの列車は所要時間60分で結んでいる。 東莞市では京九線と接続しその先の区間は両路線で線路を共用している。香港との境界から先は東鉄線とも共用している。
路線データ
- 運営者:広深鉄路股份有限公司
- 路線距離 (営業キロ):147km
- 軌間:1,435mm (標準軌)
- 駅数:18駅(2014年)。
- 複々線区間:全線
- 電化区間:全線(交流25,000V 50Hz 架空電車線方式)
- 走行方向:左側通行
歴史
|
この節の加筆が望まれています。
|
車両
- 電車列車
駅一覧
- 下記、打ち消し線で消されている駅名はかつて存在し現在は廃止された駅。駅名が太字の物は客が利用できる貨物駅ではない駅。
- ● - 停車 | - 通過
| 駅名 | 駅間 キロ |
累計 キロ |
駅 等級 |
電車列車 | 客車列車 | 接続路線・備考 | 所在地 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 日本語 | 簡体字中国語 | 英語(拼音) | |||||||||||
| 広州駅 | 广州站 | Guangzhou | 0.0 | 0.0 | 特等 | ● | ● | 京広線・広茂線 ■広州地下鉄2号線 ■広州地下鉄5号線 |
広東省 | 広州市 | 越秀区 | ||
| 云麓站 | Yunlu | 4.0 | 4.0 | 4等 | 丨 | 丨 | |||||||
| 広州東駅 | 广州东站 | Guangzhou East | 4.0 | 8.0 | 1等 | ● | | | ■広州地下鉄1号線 ■広州地下鉄3号線 ■広州地下鉄11号線 |
天河区 | ||||
| 石牌駅 | 石牌站 | Shipai | 6.0 | 14.0 | 4等 | 丨 | 丨 | ||||||
| 黄埔駅 | 黄埔站 | Huangpu | 4.0 | 18.0 | 2等 | 丨 | 丨 | ||||||
| 九运会站 | 臨時駅 | ||||||||||||
| 吉山駅 | 吉山站 | Jishan | 2.0 | 20.0 | 3等 | 丨 | 丨 | ||||||
| 下元駅 | 下元站 | Xiayuan | 7.0 | 27.0 | 3等 | 丨 | 丨 | 黄埔区 | |||||
| 南岗站 | Nangang | 5.0 | 32.0 | 4等 | 丨 | 丨 | |||||||
| 広州新塘駅 | 广州新塘站 | Guangzhou Xintang | 7.0 | 39.0 | 4等 | ● | 丨 | ■広州地下鉄13号線 | 増城区 | ||||
| 沙浦站 | Shapu | 6.0 | 45.0 | 5等 | 丨 | 丨 | |||||||
| 塘美站 | Tangmei | 5等 | 丨 | 丨 | |||||||||
| 仙村駅 | 仙村站 | Xiancun | 6.0 | 51.0 | 4等 | | | 丨 | ||||||
| 石滩站 | Shitan | 9.0 | 60.0 | 4等 | 丨 | 丨 | |||||||
| 红海站 | Honghai | 4.0 | 64.0 | 4等 | 丨 | 丨 | |||||||
| 石竜駅 | 石龙站 | Shilong | 5.0 | 69.0 | 3等 | 丨 | 丨 | 石竜港線。東鉄線の駅は2014年8月1日に廃止 | 東莞市 | ||||
| 東莞駅 | 东莞站 | Dongguan | 2.0 | 71.0 | 2等 | ● | ● | ■東莞軌道交通2号線 | |||||
| 茶山駅 | 茶山站 | Chashan | 4.0 | 75.0 | 4等 | | | 丨 | ||||||
| 南社站 | Nanshe | 3.0 | 78.0 | 5等 | 丨 | 丨 | |||||||
| 横沥站 | Hengli | 6.0 | 84.0 | 4等 | 丨 | 丨 | |||||||
| 常平駅 | 常平站 | Changping | 6.0 | 90.0 | 2等 | ● | 丨 | 京九線 | |||||
| 土塘站 | Tutang | 4.0 | 94.0 | 5等 | 丨 | 丨 | |||||||
| 樟木頭駅 | 樟木头站 | Zhangmutou | 13.0 | 103.0 | 3等 | ● | 丨 | 京九線 | |||||
| 林村站 | Lincun | 5等 | 丨 | 丨 | |||||||||
| 塘頭廈駅 | 塘头厦站 | Tangtouxia | 11.0 | 114.0 | 4等 | 丨 | 丨 | 贛深旅客専用線 | |||||
| 石鼓站 | Shigu | 5.0 | 119.0 | 4等 | 丨 | 丨 | |||||||
| 天堂围站 | Tiantangwei | 8.0 | 122.0 | 4等 | 丨 | 丨 | |||||||
| 平湖駅 | 平湖站 | Pinghu | 5.0 | 127.0 | 4等 | ● | 丨 | ■深圳地下鉄10号線 | 深圳市 | 龍崗区 | |||
| 平湖南駅 | 平湖南站 | Pinghu South | 4.0 | 131.0 | 臨時 | 平南線 | |||||||
| 李朗站 | Lilang | 4等 | 丨 | 丨 | |||||||||
| 深圳東駅 | 深圳东站 | Shenzhen East | 8.0 | 139.0 | 1等 | 丨 | ● | ■深圳地下鉄3号線 ■深圳地下鉄5号線 (布吉駅) ■深圳地下鉄14号線 |
|||||
| 筍崗駅 | 筍岗站 | Sungang | 5.0 | 144.0 | 3等 | 丨 | | | 清水河線(深圳北駅) | 羅湖区 | ||||
| 深圳駅 | 深圳站 | Shenzhen | 3.0 | 147.0 | 1等 | ● | ● | ■深圳地下鉄1号線 (羅湖駅) ■深圳地下鉄9号線 |
|||||
| ↓貨物列車は港鐵東鉄線香港紅磡駅まで直通運転 | |||||||||||||
画像
-
2008年頃の広深鉄路の切符
-
2013年頃の広深鉄路の切符
ぼかしの部分に身分証明書の番号(外国人は旅券番号)が記載されている。
関連項目
外部リンク
固有名詞の分類
- 広深線のページへのリンク