広州地下鉄5号線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 広州地下鉄5号線の意味・解説 

広州地下鉄5号線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/18 06:20 UTC 版)

広州地下鉄5号線
L7型電車中国語版坦尾駅を出駅
基本情報
現況 営業中
中華人民共和国
所在地 広東省広州市
種類 地下鉄
路線網 広州地下鉄
起点 口駅
終点 黄埔新港駅
駅数 30駅
輸送実績 148.5万人(2019年12月31日)
1日利用者数 103.90万人次(2024年)
路線番号 5
路線色
開業 2009年12月28日
(15年前)
 (2009-12-28)
最終延伸 2023年12月28日
(19か月前)
 (2023-12-28)
全通 2023年12月28日
(19か月前)
 (2023-12-28)
所有者 広州地鉄集団有限公司
運営者 広州地鉄集団運営事業総部
運営二中心車務三部
路線構造 高架・地下
車両基地 魚珠車両基地中国語版・双崗停車場
使用車両 L型6両
路線諸元
路線距離 41.7 km
営業キロ 41.7 km
軌間 1,435 mm標準軌
複線区間 全区間
電化区間 全区間
電化方式 直流 1,500 V 第三軌条方式
閉塞方式 CBTC 移動自動閉塞
最高速度 90 km/h
路線図
テンプレートを表示
広州地下鉄5号線路線図
黄埔新港
夏港
保盈大道
夏園
廟頭
双沙
文沖
大沙東
大沙地
魚珠  13号線
魚珠車両基地
三渓
東圃
4号線連絡線
車陂南  4号線
黄村 – 金洲
科韻路
員村
潭村
猟徳
珠江新城  3号線
天河客運站 – 番禺広場
五羊邨
楊箕  1号線
広州東站 – 西塱
動物園
区荘  6号線
香雪
淘金
国鉄広深線
小北
広州火車站  2号線
嘉禾望崗 – 広州南站
 11号線
国鉄京広線
白雲湖 – 万勝囲
西村  8号線
凰崗 – 象頚嶺
西場  13号線
中山八  11号線
沙貝海
潯峰崗
坦尾  6号線
6号線連絡線
珠江
口客運駅
国鉄広茂線

広州地下鉄5号線 (こうしゅうちかてつ5ごうせん、中文表記: 广州地铁5号线英文表記: Guangzhou Metro Line 5)、中華人民共和国広東省広州市茘湾区口駅から黄埔区黄埔新港駅までを結ぶ広州地下鉄路線広州地鉄集団有限公司が運営する。ラインカラーは。路線距離41.7キロで、東西方向で30駅、2車両基地がある。6両編成のL型列車を使用。

概要

5号線は東西方向の「几」字形のルートをとっている。茘湾区芳村大道西の南側・口バスターミナルの東側を起点とし、珠江を渡り、大坦沙島の坦尾駅付近で地上から地下に入り、東に向かって中山八路・環市路を沿って進む。広州動物園で南の方向をとり、楊箕まで進むとまた東の方向をとり、花城大道・黄埔大道を沿って黄埔区に至る。路線距離およそ41.7キロ、30駅のうち2駅が地上駅(口駅坦尾駅、13駅が乗換駅

車両基地は三渓駅付近にある魚珠車両基地。該当車両基地は広州地下鉄内の直流電化列車の修理・改造を事業の主軸とする。

運転指令所は魚珠車両基地内にある魚珠コントロールセンター。該当運転指令所は4号線、5号線の指令業務を行っている。

正縮尺で描かれた広州地下鉄5号線の路線図

沿革

計画

  • 1997年 - 『広州市城市快速軌道交通線網規劃研究(最終報告)』が発表。
3号線と名付けられ、現5号線の雛形が現れた。西は金沙洲の沙貝駅を終端駅とし、市内では東山口駅1号線との乗換駅を置く。西は夏園駅で分かれ、黄埔新港行きの支線(現在の5号線東延伸線)と新塘行きの支線(現在の13号線)に分岐する。
  • 2003年 - 2003年計画案が発表。
当案では、路線番号を5号線に変更。西は口駅を終端駅とし、中山八路を経由して環市路のルートに入る。市内では市民の提案を採用して動物園駅を増設し、楊箕駅で1号線との乗換駅を置く。西は大沙地路を経由するルートをとり、黄埔新港駅を終端駅とする。新塘行きの支線は5号線から切り離れ、現在の13号線にする。

建設

  • 2004年5月28日:5号線口 - 文沖間着工。大坦沙 - 西場、西場 - 草暖公園、草暖公園 - 淘金の3か所から同時にシールド掘削機が始発[1]
5号線工事に伴い、楊箕駅広州駅の改築工事も行われた。
  • 2009年4月19日:口 - 文沖間にトンネル全線貫通[2]
  • 2009年9月20日:口 - 文沖間に列車試運転完了[3]
  • 2009年9月20日:口 - 文沖間に試運営、試搭乗が行われた。
  • 2017年3月:東延伸線が国家発改委により批准。
  • 2018年1月:東延伸線の工事可能性報告が可決[4][5]
  • 2018年11月19日:東延伸線着工。
  • 2021年10月:広州開発区駅(現夏港駅)の構造工事が完了[6]
  • 2021年12月:東延伸線広州開発区 - 黄埔客運港間トンネル貫通[7]
  • 2022年4月:東延伸線双崗駅(現双沙駅) - 廟頭路駅(現廟頭駅)間トンネル貫通[8]

運営

  • 2009年12月28日:5号線口 - 文沖間開業[9]
  • 2023年12月28日:東延伸線(文沖 - 黄埔新港)が開業[10]

駅一覧

駅番号 駅名 駅間キロ 累計キロ 接続路線 所在地
日本語 簡体字中国語 英語
501 口駅 滘口站 Jiaokou - 0.0 茘湾区
502 坦尾駅 坦尾站 Tanwei  6号線 605
503 中山八駅 中山八站 Zhongshanba  11号線 1117
504 西場駅 西场站 Xichang  13号線(未開業)
505 西村駅 西村站 Xicun  8号線 810
506 広州駅 广州火车站 Guangzhou Railway Station 広州地下鉄: 2号線 216 11号線(当分の間は当駅を通過)
 14号線(未開業) 22号線(未開業)
中国国鉄広州駅
越秀区
507 小北駅 小北站 Xiaobei
508 淘金駅 淘金站 Taojin  12号線(建設六馬路駅・未開業)・ 13号線(建設六馬路駅・未開業)
509 区荘駅 区庄站 Ouzhuang  6号線 615
510 動物園駅 动物园站 Zoo
511 楊箕駅 杨箕站 Yangji  1号線 113
512 五羊邨駅 五羊邨站 Wuyangcun  10号線 1011
513 珠江新城駅 珠江新城站 Zhujiang New Town  3号線 310 天河区
514 猟徳駅 猎德站 Liede
515 潭村駅 潭村站 Tancun
516 員村駅 员村站 Yuancun  11号線 1103
517 科韻路駅 科韵路站 Keyun Lu
518 車陂南駅 车陂南站 Chebeinan  4号線 422
519 東圃駅 东圃站 Dongpu
520 三渓駅 三溪站 Sanxi
521 魚珠駅 鱼珠站 Yuzhu  13号線 1301 黄埔区
522 大沙地駅 大沙地站 Dashadi
523 大沙東駅 大沙东站 Dashadong  7号線 714
524 文沖駅 文冲站 Wenchong
525 双沙駅 双沙站 Shuangsha
526 廟頭駅 庙头站 Miaotou
527 夏園駅 夏园站 Xiayuan  13号線 1305
528 保盈大道駅 保盈大道站 Baoying Dadao
529 夏港駅 夏港站 Xiagang
530 黄埔新港駅 黄埔新港站 Huangpu New Port

運転形態

5号線はラッシュ時に口駅黄埔新港駅間の列車と口駅と文沖駅間の区間列車を運行しており、最小運行間隔は2分まで短縮されています[11]。この運行密度は広州地下鉄の中で最も高い水準です。

通常運転列車以外、いくつかの快速列車が運転されている。駅・列車放送およびホームモニターで終点駅と到達時間が提示される。

利用状況

朝ラッシュ時の員村駅2番ホーム(口方面)。
長い列が作られ、待ち乗客が大勢いる模様。

5号線は多数の商業地域・住宅地域・を経由し、広州の東西両端を結ぶ大動脈であるため、大量の乗客が訪れる。開業初週間、1日平均利用者数56.7万人。2019年12月31日、利用者数は275.9万人を超え、5号線史上最多である[12]。2020年、1日1キロ平均利用者数は2.69万人[13]。2021年、1日利用者数は96.02万人で、3号線2号線を下回って3位であった[14]

5号線は6両編成のL型列車を使用するため、輸送能力が6両編成のA型列車を使用する1号線のおよそ70%で満車率が割に高く、乗換駅ホームで激しい混雑が発生。2018年3月、朝ラッシュ時に市中心部方面全線で満車率が100%を超えたという[15]13号線一期開業後、5号線は13号線が地下鉄線網に結ぶ唯一の路線であるため、5号線を利用する乗客がさらに増加。[16]混雑緩和対策として朝ラッシュ列車が運転され、多数の駅で入駅管理・誘導措置が講じられる。

利用車両

L4-I型列車外見
L7型列車内部
內部型番 製造所 車両編成 製造年代 列車数
L2 南車青島四方機車車両 6L(Mcp+M+Mp+M+M+Mcp) 2008~2010 30列
L4 L4-Ⅰ 2011~2013 20列 32列
L4-Ⅱ 6L(Mc+Mp+M+M+Mp+Mc) 12列
L7 中車広東軌道交通車両 6L(Mcp+M+M+M+M+Mcp) 2021~ 14列[17]

5号線は4号線と同じく直流電化1500V第三軌条の電化方式(車両基地では架空電車線方式)、鉄輪式リニアモーター駆動方式を採用している。車両規格も4号線と同一で、L型列車である。現在、5号線は6両編成のL型列車76列を使用している。L型列車の設計速度100 km/h、最高運転速度90 km/h。

元々で一時的に4両編成を使用する計画だったが、3両編成を利用した3号線の混雑状況を鑑みて、開業時から6両編成を使用することになり、「小編成高密度」を地下鉄幹線に運用する方針を放棄した。

事故

  • 2008年1月18日 - 珠江大橋付近に5号線の工事による地盤沈下が発生[18]
  • 2009年5月10日 - 西場 - 草暖公園区間付近に5号線の工事による地盤沈下が発生[19]
  • 2010年5月3日 - 午後1時、5号線に信号障害が発生。午後3時15分まで運転見合わせ。
  • 2011年1月10日 - 夜10時30分、5号線小北 - 広州駅間を走る口行きの列車(列車番号05x055-05x056)内で放火事件が発生。
容疑者はガスタンクに火をつけて大量の白煙を発生させ、列車が広州駅に到着後に逃走。軽傷2人。[20]数時間後に呉容疑者を確保。[21]
  • 2014年3月4日 - 5号線広州駅 - 西村間を走る口行きの列車内で刺激性ガスが発生した模様で緊急避難を実施したが、避難中に雑踏事故が発生。4人擦り傷。
事後、2人の少年が女性自衛用トウガラシスプレーを弄り催涙スプレーを放出したことを警察が判明。[22]
該当事件を機に、広州アジア競技大会の開催に伴う安全措置の一環として、駅内セキュリティを導入。
  • 2014年8月28日 - 午前、5号線中山八 - 西場上り区間の線路が地面の採掘機に侵入され、全線運転遅れ、中山八 - 淘金間運休。13時10分運転再開。[23]

出典

  1. ^ 广州地铁五号线全面开建 一天开动三台盾构机”. 2014年9月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年5月10日閲覧。
  2. ^ 广州地铁五号线全线贯通”. 2014年10月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年5月10日閲覧。
  3. ^ 地铁五号线列车带电试跑成功”. 2009年9月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年9月22日閲覧。
  4. ^ 广州地铁5号线东延段要开工啦!黄埔、开发区往返市区更方便!”. 2018年1月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年1月22日閲覧。
  5. ^ 广州地铁5号线工可报告获批 将向东延至黄埔客运港站”. 2018年1月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年1月23日閲覧。
  6. ^ 李天研 (2021年10月23日). “广州地铁五号线东延段首座车站封顶”. 广州日报. https://news.dayoo.com/guangzhou/202110/23/139995_54091235.htm 
  7. ^ 王思雨 (2021年12月24日). “地铁五号线东延段工程首个区间贯通”. 信息时报. オリジナルの2022年5月31日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220531165828/https://www.xxsb.com/content/2021-12/24/content_177043.html 2021年12月25日閲覧。 
  8. ^ 广州地铁十三号线二期、五号线东延段再添隧道贯通_广州日报大洋网”. 2022年4月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月9日閲覧。
  9. ^ 广州地铁五号线开通试运营 アーカイブ 2020年6月1日 - ウェイバックマシン.新华社.2009-12-28.
  10. ^ 李天研 (2023年12月28日). “现场直击!广州两条地铁新线开通,记者抢先试乘”. 广州日报. オリジナルの2023年12月28日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20231228114244/https://oss.gzdaily.cn/site2/pad/content/2023-12/28/content_2110237.html 2023年12月28日閲覧。 
  11. ^ “新线来啦|今天12点,我们在这两条新线等你!”. 广州地铁. (2023年12月28日). オリジナルの2024年1月3日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20240103144057/https://mp.weixin.qq.com/s/a16nqDSwHJYSzJa3thJ6rA 2024年1月3日閲覧。 
  12. ^ 谭超 (2020年1月6日). “21号线开通后,6号线苏元站客流为何暴涨9倍?”. 南方网. オリジナルの2020年1月12日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200112103830/http://pc.nfapp.southcn.com/38/2961167.html 2021年11月4日閲覧。 
  13. ^ “2020年度全国城市平均客运强度排名公布 广州、深圳、上海位列前三”. 中新网. (2021年10月12日). オリジナルの2021年11月6日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20211106043442/https://www.chinanews.com/cj/2021/10-12/9584658.shtml 2021年11月4日閲覧。 
  14. ^ 李天研 (2022年6月24日). “里程全国第三、客运量第二,广州地铁年报新鲜出炉”. 广州日报. オリジナルの2022年7月2日時点におけるアーカイブ。. https://archive.today/20220702091553/https://news.dayoo.com/gzrbrmt/202206/24/158543_54295696.htm 2022年7月2日閲覧。 
  15. ^ 地铁高峰时段燕塘至广州东最挤 アーカイブ 2018年4月9日 - ウェイバックマシン廣州日報.2018年4月9日
  16. ^ 地铁21号线通车在即,嘉禾望岗有望分流!换乘锦囊请收好 アーカイブ 2019年12月18日 - ウェイバックマシン.广州日报官方微信公众号.2019-12-18
  17. ^ 广州市轨道交通十一号线及十三五线路车辆监理采购项目招标公告 アーカイブ 2021年3月29日 - ウェイバックマシン 廣州公共資源交易中心
  18. ^ 珠江大桥桥头地陷过百平方”. 2014年9月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年5月10日閲覧。
  19. ^ 广州地铁5号线西草盾构区间局部沉降,已得到有效控制”. 2014年9月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年5月10日閲覧。
  20. ^ “[广州地铁5号线有人点燃煤气罐 1名乘客头发被烧_新闻中心_新浪网 (sina.com.cn) 广州地铁5号线有人点燃煤气罐 1名乘客头发被烧_新闻中心_新浪网 (sina.com.cn)]”. 南方都市报 (2011年1月11日). 2011年1月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年1月9日閲覧。
  21. ^ 广州公安官方微博回应
  22. ^ 广州两少年地铁玩“防狼剂” 4乘客挤碰受轻伤--时政--人民网 (people.com.cn)”. 南方都市报 (2014年3月4日). 2023年1月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月9日閲覧。
  23. ^ 陈杰生 (2014年8月29日). “广州地铁11号线勘探 施工出错凿穿5号线隧道”. 南方都市报. 2014年9月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月9日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「広州地下鉄5号線」の関連用語

広州地下鉄5号線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



広州地下鉄5号線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの広州地下鉄5号線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS