石太旅客専用線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 線路 > 中国の高速鉄道路線 > 石太旅客専用線の意味・解説 

石太旅客専用線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/13 21:48 UTC 版)

石太旅客専用線
基本情報
中華人民共和国
起点 太原駅
終点 石家荘駅
石家荘北駅
開業 2009年4月1日
路線諸元
路線距離 357 km
軌間 1,435 mm
電化方式 交流25kV,50Hz
最高速度 250 km/h
テンプレートを表示
路線図
石太線、同蒲線、太焦線、上蘭村線
0 太原
3 太原東
石太線太原北方面
東凌井
121 陽泉北
太行山トンネル
井陘北
212 獲鹿
石太線
石太旅客専用線
各種表記
繁体字 石太客運專線
簡体字 石太客运专线
拼音 Shítài Kèyùnzhuānxiàn
発音: シータイ コーユンヂュアンシェン
英文 Shijiazhuang-Taiyuan Passenger Railway
テンプレートを表示

石太旅客専用線(せきたいりょかくせんようせん、中文表記: 石太客运专线英文表記: Shijiazhuang-Taiyuan Passenger Railway)は中華人民共和国河北省石家荘市山西省太原市を結んでいる高速鉄道路線2005年6月11日に着工され、2009年1月1日に竣工開通し、同年4月1日の全国ダイヤ改正時に正式に開業した。

概要

路線の全長は189km、建設費は126.37億である。設計最高速度は250km/hであるが、現在の営業最高速度は210km/hである。石太線では約5時間かかっていた石家荘・太原間を約1時間で結ぶ[1]。石太旅客専用線の最長橋梁は東山付近の橋梁で6.5kmである。また、太行山脈を貫く太行山トンネルは27.839kmと中国最長のトンネルである。起点となる大原駅では石太旅客専用線開業に向け駅舎やホーム、検査設備など大規模な改良工事が行われた。路線の運営を行うため2005年10月28日に石太鉄路客運専線有限責任公司が設立されている。

駅一覧

  • 本線
駅名 駅間
キロ
累計
キロ
接続路線・備考 所在地
日本語 簡体字中国語 英語
太原駅 太原站 Taiyuan   0.0 大西旅客専用線
石太線
同蒲線
太焦線
上蘭村線
山西省 太原市 迎沢区
太原東駅 太原东站 Taiyuan East 3 3 大西旅客専用線
石太線
同蒲線
上蘭村線
杏花嶺区
東凌井駅 东凌井站 East Lingjing       陽曲県
陽泉北駅 阳泉北站 Yangquan North   121 陽大線(建設中) 陽泉市 盂県
井陘北駅 井陉北站 Jingxing North       河北省 石家荘市 井陘県
石家荘駅 石家庄站 Shijiazhuang 石済旅客専用線
石太線
京広線
石徳線
新華区
  • 支線
駅名 駅間
キロ
累計
キロ
接続路線・備考 所在地
日本語 簡体字中国語 英語
井陘北駅 井陉北站 Jingxing North       河北省 石家荘市 井陘県
獲鹿駅 获鹿站 Huolu   石太線 鹿泉区
石家荘西駅 石家庄西站 Shijiazhuang West 石太線 新華区
石家荘北駅 石家庄北站 Shijiazhuang North 石太線

歴史

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「石太旅客専用線」の関連用語

石太旅客専用線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



石太旅客専用線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの石太旅客専用線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS