中国高速鉄道CRH5型電車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > 列車 > 中国の電車 > 中国高速鉄道CRH5型電車の意味・解説 

中国高速鉄道CRH5型電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/22 16:32 UTC 版)

中国高速鉄道CRH5型電車
CRH5型電車先頭車両
基本情報
製造所 アルストム
長春軌道客車
主要諸元
編成 8両(MT比は 5:3)
軌間 1,435 mm
電気方式 交流 25,000 V (50 Hz)
最高運転速度 250 km/h
設計最高速度 250 km/h
起動加速度 1.8 km/h/s
編成定員 固定式座席:621+1(車いすスペース)
回転式座席:585+2
全長 先頭車:27,600 mm
中間車:25,000 mm
全幅 3200 mm
全高 4270 mm
主電動機出力 550 W/基
編成出力 5,500 kW
制御装置 VVVFインバータ制御IGBT素子
制動装置 回生併用電気指令式空気ブレーキ(応荷重装置付)
テンプレートを表示

中国高速鉄道CRH5型電車(ちゅうごくこうそくてつどうCRH5がたでんしゃ)とは、中国中華人民共和国鉄道部(中国国鉄)が第6次在来線スピードアップのために、フランスTGVを製造したアルストム社と提携して導入した高速鉄道車両である。なお、外国からの技術移転を基にライセンス生産されている全てのCRH車両は「和諧号」(和諧=調和の意)と呼ばれている。

概要

本型式はアルストム社の技術を導入して製造されたが、電気機関車による動力集中方式である TGV とは違い、旧フィアット社の「ペンドリーノETR600電車をベースとした動力分散方式による高速電車車両である。ただし、ETR600 と違い車体傾斜式車両ではない。営業運転での最高速度は 250 km/h としている。

中国側が契約した数は60編成で、そのうち3編成はイタリアで製造され、完全な形で中国に引き渡された。また6編成は組み立ては中国側とし、部品の状態で中国側に引き渡された。残りの51編成は長春軌道客車股份有限公司が製造した。この契約内容は、他の国へ発注したCRH1 - 3型と同様である。

2006年12月11日にイタリアから長春へ船便で発送され、2007年1月に到着した。中国生産車両については2007年4月に鉄道部に納入され、営業運転で使用されている。

2014年7月1日CRHシリーズの車両番号表記が変更され、元の番号(CRH5-xxxA)が(CRH5A-5xxx)に変更されたのと同時に、CRH5Aのうち耐寒設備を備えた編成はCRH5G、乾燥地帯向けの編成はCRH5Hと形式が改められている[1]

2016年11月11日には、中国初の寒冷・乾燥地域への対策を施した寝台高速列車CRH5Eが完成し、中国鉄道公社試験を通じて量産資格を取得した[2]

2017年7月6日に開通した「宝蘭旅客専用線」向けに製造されたCRH5Gの増備車は、寒冷・乾燥地域での走行により適した仕様になっており、車体の外見もそれまでの編成から変更されている[3]

CRH5(CRH5A)のETR600との違い

車幅が拡張され、新幹線、他のCRH1 - 3型と同等の一列に最大5席を設置。初期の車両の座席の向きはCRH1型と同じ固定式で、CRH2型、CRH3型のように座席の向きを回転して変えることはできなかったが、一部の車両では座席が回転できるようになっている。ただし、回転式の座席を有する車両は、座席定員が減少している。

編成表

編成番号 1 2 3 4 5 6 7 8
CRH5A-5001~5012、5043~5053 二等車 二等・食堂合造車 二等車 一等車
CRH5A-5013~5042、5054~5140 一等車 二等車 二等・食堂合造車 二等車 一等車
CRH5G-5141~5200、5206~5229 一等車 二等車 二等・食堂合造車 二等車
種類 電動制御車(Mc) 電動車(M) 付随車、パンタグラフ搭載(Tp) 電動車(M) 付随車(Tp)(T) 付随車、パンタグラフ搭載(Tp) 電動車(M) 電動制御車(Mc)
ユニット ユニット1(3M+1T) ユニット2(2M+2T)
車両番号(CRH5A-5001~5012、5043~5053) CRH5A-50xx
ZE 50xx01
ZE 50xx02 ZE 50xx03 ZE 50xx04 ZE 50xx05 ZEC 50xx06 ZE 50xx07 CRH5A-0xx
ZY 50xx00
定員 74 93 93 93 93 42 74 60
車両番号(CRH5A-5013~5042、5054~5140) CRH5A-5xxx
ZY 5xxx01
ZE 5xxx02 ZE 5xxx03 ZE 5xxx04 ZE 5xxx05 ZEC 5xxx06 ZE 5xxx07 CRH5A-5xxx
ZY 5xxx00
定員 56 90 90 90 90 40 74 56
車両番号(CRH5G-5141~5200、5206~5229) CRH5G-5xxx
ZY 5xxx01
ZE 5xxx02 ZE 5xxx03 ZE 5xxx04 ZEC 5xxx05 ZE 5xxx06 ZE 5xxx07 CRH5G-5xxx
ZE 5xxx00
定員 48 90 90 77 63 90 90 65

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中国高速鉄道CRH5型電車」の関連用語

中国高速鉄道CRH5型電車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中国高速鉄道CRH5型電車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中国高速鉄道CRH5型電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS