バグダード=バスラ高速鉄道路線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バグダード=バスラ高速鉄道路線の意味・解説 

バグダード=バスラ高速鉄道路線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/23 16:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

バグダード=バスラ高速鉄道路線(バグダードバスラこうそくてつどうろせん、: Baghdad–Basra high-speed rail line)は、イラク共和国の首都バグダードバスラを結ぶ都市間を2014年から運行している高速鉄道路線である。

計画

計画中の経路
 経路図 
バグダード
ムサイーブ英語版
カルバラー
ナジャフ
サマーワ
バスラ

当路線は、2011年6月24日開催の2011年パリ航空ショーにて、フランス共和国の運輸担当副大臣であったティエリー・マリアニ英語版によって、最初に発表された[1]。当路線が完成すると、ムサイーブ英語版カルバラーナジャフおよびサマーワを含む中間の都市と、バグダードとバスラの起終点を結ぶ、延長約650キロメートル (400 mi)の路線となる[1][2]。 フランス企業のアルストムとイラク政府が提案した、当路線を建設するという契約に関して、彼は了解覚書 (MOU:Memorandum Of Understanding) に署名したと語った[2]。 この年に、アルストムとイラク政府による独占交渉が行われる[1][2]。 取引の発表時、マリアニはまた、彼が年内にプロジェクトを議論するためにイラクへ旅立つ予定であると語っている[1]。 アルストムの広報担当者によると、同社は当路線の設計、建設および運行をカバーする契約を求める予定であったが[2]、結局計画は取り消しされた[3]

その後

中国から導入された高速車両

2014年には当初予定した時速250kmから時速160kmになったものの、それまで老朽化した時速64kmの2つの車両しかなかったこの路線に中華人民共和国で製造された青島四方機車車輛の高速車両が導入された[3][4][5]

脚注

  1. ^ a b c d Iraq: France's Alstom signs high-speed rail line deal”. BBC News Online (2011年6月24日). 2011年6月27日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2011年6月27日閲覧。
  2. ^ a b c d Alstom tapped for Iraq HSR talks”. Railway Age英語版 (2011年6月24日). 2011年6月27日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2011年6月27日閲覧。
  3. ^ a b After Decades of War, Iraq Adds Fleet of New Trains to Its Aging Railway”. WIRED (2014年3月24日). 2017年5月23日閲覧。
  4. ^ Starting the first run of new train from Basra to Baghdad”. Iraq's Dinar (2014年5月18日). 2017年5月23日閲覧。
  5. ^ “Iraqi inter-city train rolled out”. Railway Gazette International. (2014年2月25日). http://www.railwaygazette.com/news/single-view/view/iraqi-inter-city-train-rolled-out.html 

関連項目





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バグダード=バスラ高速鉄道路線」の関連用語

バグダード=バスラ高速鉄道路線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バグダード=バスラ高速鉄道路線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバグダード=バスラ高速鉄道路線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS