錫多線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 錫多線の意味・解説 

錫多線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/08 00:43 UTC 版)

錫多線
基本情報
中華人民共和国
所在地 内モンゴル自治区シリンゴル盟
種類 貨物専用(シリンホト・サングンダライ間は客貨兼用)
起点 シリンホト駅
終点 サングンダライ駅・ドロンノール駅
所有者 フフホト鉄路局
運営者 集通鉄路局
路線諸元
路線距離 273.9 km
軌間 1,435 mm (標準軌)
線路数 複線
電化方式 交流電化 50Hz 25kV
閉塞方式 自動閉塞
最高速度

120km(シリンホト・ショローンフフ旗間)

100km(ショローンフフ旗・ドロンノール間)
路線図
km
錫二線エレン方面
錫烏線ウランホト方面
シリンホト北
0 シリンホト
ビルグ
灰騰梁
バインフレー
オルト
柴達木
147 サングンダライ北
錫桑線
153 サングンダライ
集通線
桑藍線
バヤンノール
アドフドゥグ
204 ショローンフフ旗
太錫線黒城子・太子城方面
沙井子
274 ドロンノール
多豊線塔黄旗・虎什哈
テンプレートを表示
錫多線
各種表記
繁体字 錫多鐵路
簡体字 锡多铁路
拼音 Xīduō Tiĕlù
英文 Xilinhot-Duolun Railway
テンプレートを表示

錫多線(せきたせん、中文表記: 锡多铁路)とは中国内モンゴル自治区シリンゴル盟シリンホト市ドロンノール県を結ぶ全長273.9kmの鉄道路線複線電化。主に石炭を輸送する。

シリンホト駅から途中のサングンダライ北駅で分岐し、サングンダライ駅と接続する区間(153.43km) は錫桑線(せきそうせん、中文表記: 锡桑铁路)と呼ばれ、旅客も扱う。

また、サングンダライ北駅からショローンフフ旗駅の区間は桑藍線(そうらんせん、中文表記: 桑蓝铁路)と呼ばれる。

歴史

2000年4月、錫桑線の区間が着工し、2002年8月に単線で開通、2009年4月に複線化工事が着工し、2011年9月30日で複線で開通、さらに2023年12月18日に交流電化された。

2013年、桑藍線の区間が複線として着工した。 2023年12月18日、桑藍線の区間が電化された[1]

バインフレー駅から分岐し、門迪諾爾駅に至る52kmの支線がある。

参考文献

  1. ^ 今天正式开通!太锡铁路北段进入“电气化时代””. 微信. 锡林郭勒日报 (2023年12月18日). 2023年12月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月21日閲覧。

<meta content="zh" http-equiv="content-language" /> <meta content="Accept,Accept-Language" http-equiv="vary" />




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  錫多線のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「錫多線」の関連用語

錫多線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



錫多線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの錫多線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS