白和線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 白和線の意味・解説 

白和線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/28 05:04 UTC 版)

白和線(はくわせん、中国語: 白和铁路)は、中国国鉄東北東部鉄道の一区間であり、吉林省安図県長白山駅から同省延辺朝鮮族自治州和龍駅までを結び、全長103kmの鉄道である。[1]

この鉄道は長白山地域に位置し、既存の和龍線中国語版渾白線中国語版と結ばれている。

路線

白和線の総投資額は約18億元。 和龍地区には7.5キロメートルの南港山トンネル、6.6キロメートルの荒溝トンネル、4.6キロメートルの富興、松岳1号・2号、青山里の4つの小さなトンネルがあり、全線でトンネルが90%以上を占めている。

歴史

白和線は2006年4月に着工し、2008年12月20日に開通した。

参照項目

脚注

外部リンク

座標: 北緯42度27分41秒 東経128度07分48秒 / 北緯42.461392度 東経128.13013度 / 42.461392; 128.13013




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  白和線のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白和線」の関連用語

白和線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白和線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白和線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS