東川線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東川線の意味・解説 

東川線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/31 13:46 UTC 版)

東川線
基本情報
中華人民共和国
起点 小新街駅
終点 東川駅
開業 1966年10月
運営者 昆明鉄路局
路線諸元
路線距離 97 km
軌間 1,435 mm (標準軌)
線路数 単線
電化方式 非電化
最大勾配 23‰
最小曲線半径 200m
路線図
浪田壩 114.3 Km
東川 98 Km
姑海 86 Km
倉房 76 Km
響水河 59 Km
功山 53 Km
天生橋 39 Km
尋甸 27 Km
塘子 15 Km
小新街  滬昆線昆明方向 
テンプレートを表示

東川線 (とうせんせん、中国語: 东川铁路) とは中国雲南省の全長97kmの鉄道路線単線・非電化小新街駅にて滬昆線貴昆線)と接続する。

概要

  • 1958年8月、塘子駅から浪田壩駅の全長97.6 kmを着工したが、地質の悪さや洪水等により工事は難航し、全通は1966年10月まで遅延した。
  • 1998年、東川駅・浪田壩駅間を廃止。
  • 2007年の滬昆線の複線化の際に、小新街駅と照福舗駅間の曲湾部を短絡したため、この2駅の間にある崔家庄駅は廃止され、元の起点駅である塘子駅は東川線の中途駅となった。

脚注

参考文献

  • 《雲南省誌 巻三十四 鉄道誌》 第一章 鉄路修建 第六節 鉄路支線



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東川線」の関連用語

東川線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東川線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東川線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS