平斉線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/05 03:15 UTC 版)
![]() |
距離表 | |
駅名 | 起点からの距離 |
チチハル | 0 |
楡樹屯 | 22 |
三間房 | 30 |
大興(泰来県大興鎮) | 55 |
江橋(泰来県江橋鎮) | 68 |
泰来 | 116 |
鎮賚 | 180 |
白城 | 218 |
洮南 | 250 |
開通 | 318 |
太平川 | 367 |
保康 | 401 |
鄭家屯 | 478 |
三江口 | 507 |
八面城 | 543 |
四平 | 571 |
平斉線(へいせいせん)は、黒竜江省チチハルより吉林省四平に至る中華人民共和国鉄道部(中国国鉄)の鉄道路線。全長571km。1917年より1923年、1925年より1926年と二期に分けて建設された。
建設当時は四洮鉄路・洮昂鉄路・斉克鉄路の3つの鉄道路線に分かれていたが、満州国時代に国有化され、1本の路線となった。
なお1936年まで斉昂軽便鉄路が昂昂渓-チチハル間で並行していた。ただし当時の新聞記事で「斉昂線」「斉昂鉄路」と書かれている場合、斉昂軽便鉄路ではなく本線の昂昂渓-チチハル間をさしていることがあるので注意を要する。
接続路線
|
|
---|---|
あ |
|
---|---|
い |
|
う | |
え |
|
お | |
か |
|
き | |
く |
|
け | |
こ |
|
さ | |
し |
|
す | |
せ |
|
そ | |
た | |
ち | |
つ |
|
て | |
と | |
な | |
ね | |
の | |
は | |
ひ | |
ふ | |
へ | |
ほ | |
ま |
|
み | |
め |
|
も | |
ゆ | |
よ | |
ら | |
り | |
れ | |
ろ |
|
わ |
|
注1:太字は高速鉄道。斜体は旧称・通称または未成線。打ち消し線があるものは廃止。 |
![]() |
この項目は、鉄道に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:鉄道/PJ鉄道)。 |
固有名詞の分類
- 平斉線のページへのリンク