平斉線とは? わかりやすく解説

平斉線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/05 03:15 UTC 版)

距離表
駅名 起点からの距離
チチハル 0
楡樹屯 22
三間房 30
大興(泰来県大興鎮) 55
江橋(泰来県江橋鎮) 68
泰来 116
鎮賚 180
白城 218
洮南 250
開通 318
太平川 367
保康 401
鄭家屯 478
三江口 507
八面城 543
四平 571

平斉線(へいせいせん)は、黒竜江省チチハルより吉林省四平に至る中華人民共和国鉄道部(中国国鉄)の鉄道路線。全長571km。1917年より1923年1925年より1926年と二期に分けて建設された。

建設当時は四鉄路・昂鉄路・斉克鉄路の3つの鉄道路線に分かれていたが、満州国時代に国有化され、1本の路線となった。

なお1936年まで斉昂軽便鉄路が昂昂渓-チチハル間で並行していた。ただし当時の新聞記事で「斉昂線」「斉昂鉄路」と書かれている場合、斉昂軽便鉄路ではなく本線の昂昂渓-チチハル間をさしていることがあるので注意を要する。

接続路線






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「平斉線」の関連用語

平斉線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平斉線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの平斉線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS