嫩林線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 嫩林線の意味・解説 

嫩林線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/16 22:20 UTC 版)

塔源駅の列車交差
嫩林鉄路から見る嫩江(蛇行して池塘が残る)
嫩林鉄路から見る大興安嶺山脈の森林(5月初旬でも雪が残る)

嫩林線(のんりんせん、中国語: 嫩林铁路)は中国の最北へ行く鉄道で、嫩江鎮から出発して、ジャグダチ(加格達奇)を経て、漠河市の古蓮までの667kmである。富西線の一部を形成する。

嫩林線は始め嫩江に添った平地を通り、甘河を経て、次に大興安嶺山脈の山間を通過する。主な通過駅は大楊樹、ジャグダチ、林海、塔河、樟嶺、西林吉、漠河、古蓮である。大興安嶺山脈の森林開発、古蓮の石炭開発、漠河の観光などに役だっている。

遼寧省大連から北へ行き、吉林省四平で西へ向かい、嫩江添いから大興安嶺山脈へ向かって北へ行き、黒龍江省内モンゴル自治区のジャグダチまで丸一日かかる直通列車がある。漠河駅から車で、中国最北の「北極村」へ行ける。

歴史

1964年から1972年にかけて中ソ論争の最中に国防も兼ねて、鉄道部が設計、人民解放軍工務部が建設した。

脚注

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「嫩林線」の関連用語

1
10% |||||

2
10% |||||

3
10% |||||

4
10% |||||

5
10% |||||

6
10% |||||

7
10% |||||

8
10% |||||

9
10% |||||

10
8% |||||

嫩林線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



嫩林線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの嫩林線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS