康保
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/29 11:56 UTC 版)
改元
出典
「書経」(康誥)の「別求三聞二由古先哲王一、用康二保民一」より。
康保期に起きた出来事
- 2年
- 4年
西暦との対照表
※は小の月を示す。
康保元年(甲子) | 一月 | 二月※ | 三月※ | 四月 | 五月※ | 六月※ | 七月 | 八月※ | 九月 | 十月 | 十一月 | 十二月※ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ユリウス暦 | 964/2/16 | 3/17 | 4/15 | 5/14 | 6/13 | 7/12 | 8/10 | 9/9 | 10/8 | 11/7 | 12/7 | 965/1/6 | |
康保二年(乙丑) | 一月 | 二月 | 三月※ | 四月※ | 五月 | 六月※ | 七月※ | 八月 | 九月※ | 十月 | 十一月 | 十二月 | |
ユリウス暦 | 965/2/4 | 3/6 | 4/5 | 5/4 | 6/2 | 7/2 | 7/31 | 8/29 | 9/28 | 10/27 | 11/26 | 12/26 | |
康保三年(丙寅) | 一月※ | 二月 | 三月 | 四月※ | 五月※ | 六月 | 七月※ | 八月※ | 閏八月 | 九月※ | 十月 | 十一月 | 十二月※ |
ユリウス暦 | 966/1/25 | 2/23 | 3/25 | 4/24 | 5/23 | 6/21 | 7/21 | 8/19 | 9/17 | 10/17 | 11/15 | 12/15 | 967/1/14 |
康保四年(丁卯) | 一月 | 二月 | 三月※ | 四月 | 五月※ | 六月 | 七月※ | 八月※ | 九月 | 十月※ | 十一月 | 十二月 | |
ユリウス暦 | 967/2/12 | 3/14 | 4/13 | 5/12 | 6/11 | 7/10 | 8/9 | 9/7 | 10/6 | 11/5 | 12/4 | 968/1/3 | |
康保五年(戊辰) | 一月※ | 二月 | 三月※ | 四月 | 五月 | 六月※ | 七月 | 八月※ | 九月 | 十月※ | 十一月※ | 十二月 | |
ユリウス暦 | 968/2/2 | 3/2 | 4/1 | 4/30 | 5/30 | 6/29 | 7/28 | 8/27 | 9/25 | 10/25 | 11/23 | 12/22 |
関連項目
康保
「康保」の例文・使い方・用例・文例
- この条例は、38年度分の国民健康保険税から適用する
- 患者が健康保険で治療を受ける
- 世帯主が職場の健康保険等に加入している
- インプラント治療には、健康保険が適用されません
- 健康保険の給付を申請する
- 政府管掌健康保険の業務は今や全国健康保険協会に引き継がれている。
- その新しく設立された会社の首脳陣は組合健康保険に加盟することを決めた。
- どんな治療にも健康保険が適応されるわけではない。
- 私は健康保険に加入しなければなりません。
- 健康保険証はお持ちですか。
- あなたは健康保険証をお持ちですか?
- このクリニックでは、健康保険の適用を受けられない。
- 私は健康保険に加入しなければなりません
- 本人確認書類として運転免許証、健康保険証、パスポートのいずれかをお持ち下さい。
- 様々な種類の保険がある。例えば健康保険、火災保険、生命保険などである。
- その会社は全社員に対して健康保険と生命保険をかけている。
- 健康保険料 1 万円の差し引き.
- 健康保険.
- 国民健康保険で.
- 彼は外国人なのでこの健康保険の適用を受けられない.
康・保と同じ種類の言葉
- 康・保のページへのリンク