年代別一覧とは? わかりやすく解説

年代別一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/09/03 22:28 UTC 版)

グスタフ・マーラーの作品一覧」の記事における「年代別一覧」の解説

作品タイトル作曲年編成備考葬送行進曲序奏付きポルカ 1866頃 pf 紛失 トルコ人には美しい娘がいる(Die Türken haben schöne Töchter) 1866/67? 独唱,pf 紛失レッシング詞? ニ長調ハ短調歌曲 ? 独唱,pf 紛失 ピアノ小品集 1875以前 pf 紛失 ヴァイオリンとピアノのためのソナタ 1875-76 vn,pf 紛失 ピアノ五重奏曲(第1番) 1875-78 pf,SQ 紛失 歌劇シュヴァーベンエルンスト』(Herzog Ernst von Schwaben) 1875?-78 破棄紛失。J.シュタイナー(Josef Steiner)台本 ピアノ四重奏曲イ短調 1876 pf,vn,va,vc 1楽章のみの断章。ペーター・ルツィカの校訂により出版 交響的前奏曲 ハ短調 1876頃 Orch 偽作=ブルックナー学生時代交響曲 1876-78 Orch 紛失コンクール用として作曲されたもの? 夜想曲 1876-78 pf?/vc? 紛失 ピアノ四重奏曲 ト短調 1876-78 pf,vn,va,vc スケルツォ楽章断片24小節)のみ ピアノ四重奏曲(第2番) 1876-78? pf,vn,va,vc 紛失 2つの歌曲 1876-79 独唱, pf 2曲とも断片のみ。第1曲 春の夜降りた第2曲 妙なる美し5月交響曲 イ短調 1876-82? Orch 紛失 歌劇アルゴー船人々』(Die Argonauten) 1878-80 未完紛失G.マーラーとJ.シュタイナー台本 歌劇『リューベツァール』(Rübezahl) 1879-83 未完紛失G.マーラー台本 ピアノのための組曲 1877 pf 紛失音楽賞受賞された作品か? ピアノ五重奏曲(第2番) 1878 pf,SQ 未完紛失 北欧交響曲 1878-82? Orch 完成後に破棄 カンタータ嘆きの歌』(Das klagende Lied) 初稿:1878-80第2稿:1888-93第3稿:1898-99 Orch,バンダS,A,T,Br(第1部)混声cho L.ベヒシュタイン民話集『新ドイツ童話集』と『グリム童話』に基づく 弦楽四重奏曲 1880以前 SQ 紛失 3つの歌曲 1880 T,pf 詞は作曲者 若き日の歌 第1集(Lieder und Gesänge aus der Jugendzeit) 1880-83 独唱, pf, Orch 全5曲(第1曲-第5曲前奏曲合唱 1883以前 Orch 紛失カッセルでの記念式典のための作品 さすらう若人の歌(Lieder eines fahrenden Gesellen) 1883-85 独唱, pf, Orch 全4曲 ゼッキンゲンのラッパ吹き(Der Trompeter von Säckingen) 1884 Orch 紛失V.v.シェッフェル韻文小説による活人画のための 交響曲第1番 ニ長調巨人』 1884-88 Orch タイトルジャン・パウル同名小説より 花の章(Blumine) 1884-88頃 Orch 交響曲第1番第2楽章原型 「歌、合唱活人画付きの詩」のための民謡(Das Volkslied) 1885以前紛失。モーゼンタールによる活人画のための オペラ計画 1887-88 題名不明。C.v.ウェーバー台本 若き日の歌 第2集(Lieder und Gesänge aus der Jugendzeit) 1888-91 独唱, pf, Orch 全4曲(第6曲-第9曲若き日の歌 第3集(Lieder und Gesänge aus der Jugendzeit) 1880-91 独唱, pf, Orch 全5曲(第10曲-第14曲) 交響曲第2番 ハ短調復活』 1888-94 S,A,cho,Orch クロップシュトックの『復活』より作曲者交響詩葬礼』(Todtenfeier) 1891 Orch 交響曲第2番第1楽章原型 少年の魔法の角笛(Des Knaben Wunderhorn) 1892-98 独唱, pf, Orch12交響曲第3番 ニ短調夏の朝の夢』 1895-96 A,cho,Orch テキストニーチェの「おお人間よ」と『子供の不思議な角笛』より 交響曲第4番 ト長調 1899-1900 S,Orch大いなる喜びへの賛歌/ユモレスケ』 スケルツォ ハ短調 1900Orch 未完 プレスト ヘ長調 1900Orch 交響曲第5番 嬰ハ短調 1901-02 Orch リュッケルトの詩による5つの歌曲(Rückert-Lieder) 1901-03 独唱, pf, Orch 全5曲 亡き子をしのぶ歌(Kindertotenlieder) 1901-04 独唱, pf, Orch 全5曲 交響曲第6番 イ短調悲劇的』 1903-04 Orch 交響曲第7番 ホ短調夜の歌』 1904-05 Orch 交響曲第8番 変ホ長調千人の交響曲』 1906 Orch,3S,2A,T,Br,Bs,二重cho,児童cho 交響曲大地の歌』 1907-09 Orch,独唱(T,A/Br) ハンス・ヘートゲの『中国の笛』より 交響曲第9番 ニ長調 1909-10 Orch 交響曲第10番 嬰ヘ長調 1910 Orch 未完第1楽章のみ完成

※この「年代別一覧」の解説は、「グスタフ・マーラーの作品一覧」の解説の一部です。
「年代別一覧」を含む「グスタフ・マーラーの作品一覧」の記事については、「グスタフ・マーラーの作品一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「年代別一覧」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「年代別一覧」の関連用語

年代別一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



年代別一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのグスタフ・マーラーの作品一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS