若き日の歌とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > マーラーの楽曲 > 若き日の歌の意味・解説 

わかきひのうた【若き日の歌】

読み方:わかきひのうた

原題、(ドイツ)Lieder und Gesänge aus der Jugendzeit》マーラーの歌曲集通称。全14曲。1880年から1891年にかけて作曲声楽独唱ピアノ伴奏のための連作歌曲であり、のちに別の作曲家によりオーケストラ編曲版作られた。歌詞多くドイツ民衆歌謡に基づく。


若き日の歌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/18 14:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

若き日の歌』(わかきひのうた、独語Lieder und Gesänge aus der Jugendzeit )は、14曲からなるグスタフ・マーラー連作歌曲集の通称。声楽独唱とピアノ伴奏のために作曲された。欧米では単に「歌曲集」(Lieder und Gesänge )とも呼ばれているが、これこそ本来マーラー自身のつけた名称であった。この通称は、作品がマーラーの初期作品であることに触れているのか(マーラーが最初の歌曲集を完成させたときは20歳であり、とうに思春期ではなかった)、それとも誰かの青春の追憶に事寄せたものなのかは定かでない。通称は、歌詞の大半を占める詩集子供の不思議な角笛』に言及しているだけかもしれない。

1880年から1889年にかけて作曲され、1892年に3巻に分けて出版された。

  • 第1集 (作曲1880/81年)
    1. 春の朝 Frühlingsmorgen (リヒャルト・レアンダー)
    2. 思い出 Erinnerung (リヒャルト・レアンダー)
    3. ハンスとグレーテ Hans und Grete (マーラー自作詩)
    4. ドン・ファンセレナード Serenade aus Don Juanティルソ・デ・モリーナ
    5. ドン・ファンの幻想 Phantasie aus Don Juan (ティルソ・デ・モリーナ)
  • 第2集 (作曲1888/89年、民謡集「子供の不思議な角笛」より)
    1. いたずらっ子をしつけるために Um schlimme Kinder artig zu machen
    2. 私は緑の野辺を楽しく歩いた Ich ging mit Lust durch einen grünen Wald
    3. 外へ、外へ Aus! Aus!
    4. たくましい想像力 Starke Einbildungskraft
  • 第3集 (成立と詩の出典は第2集と同じ)
    1. シュトラスブルクの砦に Zu Straßburg auf der Schanz'
    2. 夏に小鳥はかわり(夏の歌い手交替す) Ablösung im Sommer
    3. 別離 Scheiden und Meiden
    4. もう会えない! Nicht wiedersehen!
    5. うぬぼれ Selbstgefühl

オーケストラの編曲版

幾人かの作曲家がオーケストラ伴奏のための編曲版を試みている。デイヴィッドとコルジン・マテウスによる第7・9・11・13曲の編曲や、ルチアーノ・ベリオによる編曲が知られる。ベリオはこの曲集から、まず5曲:第11・10・13・6・2曲の男声独唱と管弦楽伴奏のための編曲版を1986年に、次に6曲:第3・7・1・5・12・2曲のバリトンと管弦楽伴奏のための編曲版を1987年に発表して、マーラーの作曲小屋がある北イタリアのトプラッハで初演している。ただし第2曲の「思い出」は2回編曲している。

参考文献

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「若き日の歌」の関連用語

若き日の歌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



若き日の歌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの若き日の歌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS