天誅_参とは? わかりやすく解説

天誅 参

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 06:35 UTC 版)

天誅 (ゲーム)」の記事における「天誅 参」の解説

物語は『天誅 壱』の続編一年後力丸26歳、彩女22歳また、始末屋藤岡舟」が登場前作同様アクティビジョンより海外市場向け企画されたが、本作品より、開発アクワイアからK2に変更された。日本国内向けローカライズフロム・ソフトウェア担当する高性能ハードになったため、グラフィック大幅に向上。アナログスティック操作により、方向転換する事なく全方位動ける、右スティックカメラアングル自由に操作できる忍殺モーションキャンセル奥義習得死体隠遁オミットといった追加変更なされた前作ゲームオーバー枯れ木囲まれている墓標十六夜と二振り小太刀が置く静止画となっていたが、本作ではゲームオーバー時の静止画から映像のものに変更され力丸プレイ時枯れ木囲まれ強い風墓標突き立てられた十六夜特別任務でも同様だが、『郷田城への帰還』は郷田兵が巡回しているため、殺害すると即任務失敗になるので注意)、彩女プレイ時桜の花弁と満月プレイ時夕日風景それぞれの映像になったシステム面では前作追加され死体運び水遁の術廃止された。ステージリザルトにおいては計算方法変更点があり、発覚回数が多い程、一回発覚対す減点多くなるようになったまた、初期持ち点450点が忍術皆伝得点となっているため、前作のように雑魚敵無理に忍殺する必要は無くなった海外版では力丸走りモーション違っていたり舟の衣装長ズボンになっているなど国内版とは一部異なっている。なお海外版のみ日本語と英語音声加えB-Side」と呼ばれる声優コミカルな音声トラック選択可能になっている。 Best版には、メイキング映像や、イメージギャラリー集、天誅 紅プロモーション映像収録され特典ディスク附属されている。 天誅 参 〜回帰ノ章〜 2004年にはXboxへと移植された『天誅 参 〜回帰ノ章〜』が発売された。Xbox Liveにて世界中プレイヤー対戦・協力プレイが可能となり、PS2版ではオミットされていた死体運び復活した追加要素として3人の新キャラ田所勘兵衛」「弓削丞之助」「田所三冬」に加え2つの新ステージ武家屋敷」と「廃寺」の追加により、PS2版には無い新し任務が各キャラ2つずつ追加され新し任務だけでなくPS2版からある任務にも幾つかのムービー追加された。その他にも新奥義破れ落葉」と「壁」、新忍具「超命丹」と「眩み玉」も追加されている。また、敵キャラにもこちらがみつかってしまった時に笛を吹いて仲間を呼ぶという動作追加され新機能としてポーズ画面から「忍具選択画面に戻る」と「ステージ最初からやり直す」を選択できるようになった国内PS2版では規制された残酷表現がより顕著となっており、海外版と同じように敵を忍殺した時に一定の確率で敵の首が落ちようになったが、首が落ちた死体運べなくなってしまうという不具合生じる。その他に舟の正面忍殺では敵の心臓抜き取って手に握っている演出や、舟のみゲームオーバー時にはさらし首表示されるなどがある。海外版ではPS2海外版と同じく力丸走りモーション舟の衣装違い、「B-Side」の有無そのままになっている予約特典として痺れ団子型ミニクッションが配布された。 忍者活劇 天誅 参 Portable 2009年にはPSPへ移植した忍者活劇 天誅 参 Portable』が発売された。こちらは『回帰ノ章』をベースにし、16:9ワイド画面対応している

※この「天誅 参」の解説は、「天誅 (ゲーム)」の解説の一部です。
「天誅 参」を含む「天誅 (ゲーム)」の記事については、「天誅 (ゲーム)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「天誅_参」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「天誅 参」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天誅_参」の関連用語

天誅_参のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天誅_参のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの天誅 (ゲーム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS