力丸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 地名 > 力丸の意味・解説 

力丸

読み方:リキマル(rikimaru)

所在 千葉県長生郡長柄町

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒297-0204  千葉県長生郡長柄町力丸

力丸

名字 読み方
力丸りきまる
名字辞典では、珍しい名字を中心に扱っているため、一般的な名字の読み方とは異なる場合がございます。

力丸

読み方
力丸からまる
力丸りきまる
力丸りくまる

関西フーズ

(力丸 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/20 16:01 UTC 版)

株式会社関西フーズ
Kansaifoods Co., Ltd.
関西フーズ 本社
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
670-0984
兵庫県姫路市町坪179-9
設立 1987年昭和62年)10月
業種 小売業
法人番号 1140001058270
事業内容 回転寿司チェーン「力丸」の経営。
代表者 福永力夫(代表取締役
資本金 5000万円
関係する人物 福永博之(創業者)
外部リンク https://kansaifoods.co.jp/
テンプレートを表示
商品例(活さざえの刺身、にぎり寿司ほか)

関西フーズ(かんさいフーズ)は、「力丸」のブランド回転寿司チェーン店および海鮮丼専門店を運営する日本の企業。本社を姫路市に置き、神戸・姫路・西宮エリアに15店舗(2024年4月現在)を展開する。いけすを設置し、全国の漁港などから仕入れたを客の目の前でさばくなど、低価格路線とは一線を画すグルメ志向の経営方針を特徴とする[1][2]

概要

1980年昭和55年)に創業者の福永博之が、第1号店となる「くるくる寿司飾磨店」を開店。1988年(昭和63年)には「すしプラザ」の名称で、回転ずしチェーン店の展開を開始。回転寿司ブームの到来とともに地盤を強固とすべく2001年(平成13年)より順次、「すしプラザ」から「力丸」と「廻鮮漁港」に名称変更し、安さだけではなくグルメ志向の回転寿司への路線を歩む。当初は郊外型店舗が主体であったが、駅前型への展開も強め、東京大阪など、姫路から東の地域への進出を図っている[1][3]

2023年2月には、同年4月の改正道路交通法で「無人宅配ロボット」の歩道通行解禁に備えJR姫路駅周辺で「力丸 JR姫路駅前店」を拠点に、家老屋敷跡公園やホテルモントレ姫路など駅北側の9ヶにすしを届ける無人宅配ロボット「デリロ」を使った宅配サービスの実証実験を始めた[4]。同社では、人出不足が常態化する中、ロボットとの共生が今後は必要となるとの認識を示し、早期のサービス実現を目指すとしている[5][6]

海鮮丼専門店

創業以来、回転寿司一筋だった同社だが、2020年の創業40年を迎えたことを機に、また長引く新型コロナ禍が街自体の活気をそぐと考え、JR姫路駅のビオレ姫路おみやげ館フードコートに新業態として、兵庫県産の海苔をはじめ、姫路では人気のシャコアナゴレンコンなどを使用したグルメ志向の海鮮丼専門店を2021年6月21日にオープンさせた。『龍力』(本田商店)や『白鷺の城』(田中酒造場)など、地元の日本酒も提供する[3][7]

お持ち帰り専門店

力丸のお持ち帰り専門店1号店として力丸 神戸 エキソアレ西神中央店が開店。朝6時にとれたばかりの近海鮮魚を使った持ち帰り寿司を提供。店内飲食カウンターも併設併設される[8]

屋号の由来

屋号の「力丸」の名は、2代目社長福永力夫の「」と漁船の名に用いられる「」を由来とする。「廻鮮漁港」は、「漁港に水揚げされる海鮮を廻る寿司屋でお腹いっぱいどうぞ」との思いから名付けられた。2017年(平成29年)11月よりは、「力丸」に統一された[1]。福永力夫は、1972年生まれで大学卒業後、大阪の寿司チェーンで料理経営学を学びながら当時の人気飲食店巡りをし、繁盛店の秘訣を学んだ。その後関西フーズに入社。各店舗で経験を積み、店長、常務を経て2013年に社長に就任した[3]

経営理念

  • お客様の食生活に寄与すること
  • 社員の生活向上をはかること
  • 企業の安定成長をはかること

としている[9]

店舗の特色

価格は一皿100円(税別)から設定しながらも、低価格だけを追求した回転寿司店とは一線を画し、100種類を超えるメニューと播磨灘前捕れの新鮮なを使用。いけすを設置した店では、の寿司ネタや活魚などを備え、いけすで泳ぐアジタイヒラメなどの魚を注文を受けてその場でさばく演出を行っている[10][11][12]平日ランチメニューには1000円を切る低価格で「海鮮丼ランチ」や「日替わりにぎりランチ」などを提供している[2]

いけすの置かれた店舗。播州播磨前捕れの魚が泳ぐ店内。

3つのこだわりとして、以下を挙げている。

  • 「本物の味へのこだわり」
いけすを設置し、全国の漁港から直接仕入れた旬の魚などを泳がせ、注文を受けてから客の目の前でさばき、寿司を握る[9]
  • 「癒しの空間と安全へのこだわり」
日本の伝統食文化である寿司を提供する店として「和」を基本とする内装としながらも、注文をスムーズにするためのタブレット端末や注文品を客の手元に運ぶ特急レーンの設置、子供向けのゲームコーナーやキッズルームなども併設している[9]
  • 「良質な接客サービスへのこだわり」
スタッフを客から見えるカウンター内に配置することで、気配りの行き届くもてなしを行うことが可能[9]

体験教室

年3~4回、貸し切り店舗で子供向けの「すし職人体験教室」を実施している。寿司店は厚生労働省の2008年調査で、1万3千軒も減少しており、市場規模は縮小、寿司職人の志願者も減少していることを危惧した同社が、地元貢献の一環として企画したものである[13]

沿革

  • 1980年(昭和55年)
    • 3月、創業者福永博之により、第1号店「くるくる寿司 飾磨店」開店。
    • 8月、「くるくる寿司 名古山店」開店。
  • 1987年(昭和62年) - 11月、「くるくる寿司 青山店」開店。
  • 1988年(昭和63年) - 10月、「すしプラザ 岡田店」開店(2001年に「廻鮮鮨 力丸」に変更)。同月、本社事務所を姫路市西延末に置く。
  • 1989年(平成元年)
    • 「すしプラザ」の名称で、回転ずしチェーン店の展開を開始。
    • 2月、「くるくる寿司 名古山店」を全面改装し、「すしプラザ」に変更。
  • 1990年(平成2年)- 6月、「くるくる寿司 青山店」、「くるくる寿司 飾磨店」の店名を「すしプラザ」に変更(2003年と2001年にそれぞれ「廻鮮漁港 青山店」と「廻鮮鮨 力丸」に変更)。
  • 1994年 (平成6年)- 11月、「すしプラザ 大津店」開店(2002年に「廻鮮漁港 大津店」に、さらに2014年「力丸」に変更)。
  • 1995年 (平成7年)- 10月、「すしプラザ 高砂店」開店(2003年に「廻鮮漁港 高砂店」に、さらに「力丸」に変更)。
  • 1997年 (平成9年)- 11月、「すしプラザ 加古川店」開店(2001年に「廻鮮漁港 高砂店」に、さらに「力丸」に変更)。
  • 1999年 (平成11年)- 11月、「すしプラザ 二見店」開店(2001年に「廻鮮鮨 力丸」に変更)。
  • 2000年 (平成12年)- 5月、本社を現在の姫路市町坪179-9に新築移転。
  • 2001年(平成13年)- 「すしプラザ」から「力丸」と「廻鮮漁港」に順次、名称変更を開始。グルメ志向の回転寿司店を目指す。
  • 2002年(平成14年)- 3月、「廻鮮鮨 力丸 太子店」開店(2003年に「廻鮮漁港 太子店」に変更、さらに「力丸 揖保郡太子店」に変更)。
  • 2004年(平成16年)- 12月、「廻鮮漁港 東山店」開店(2017年に「力丸 姫路東山店」に変更)。
  • 2009年(平成21年)- 12月、「廻鮮鮨 力丸 姫路辻井店」開店。
  • 2011年(平成23年)- 12月、「播磨の活魚にぎり 力丸 姫路中地店」開店。
  • 2012年(平成24年)- 7月、「力丸 神戸大蔵谷店」開店。
  • 2016年(平成28年)- 6月、「力丸 JR姫路駅店」開店。
  • 2018年(平成30年)- 7月、「力丸 神戸垂水店」開店。
  • 2020年令和2年)- 6月6日、「力丸 神戸三宮センタープラザ店」開店[14][15]
  • 2021年(令和3年)- 6月21日、海鮮丼専門店「海鮮どんぶり本舗 力丸」1号店をJR姫路駅のビオレ姫路おみやげ館フードコートに開店[3][7]
  • 2022年(令和4年)- 3月22日、西神中央駅ショッピングセンター内に持ち帰りとイートインのできる店舗「お持ち帰り寿司 力丸」を開店[16]
  • 2023年(令和5年)
    • 2月、 JR姫路駅周辺で「力丸 JR姫路駅前店」を拠点に、家老屋敷跡公園やホテルモントレ姫路など駅北側の9ヶにすしを届ける無人宅配ロボット「デリロ」を使った宅配サービスの実証実験を始める[4][5]
    • 11月24日、「力丸 西宮今津店」開店。

(以上[1]より)

所在地

本社

兵庫県姫路市町坪179-9

店舗

回転寿司

  • 力丸 JR姫路駅店
姫路市豆腐町222 ピオレ3
  • 力丸 姫路辻井店
兵庫県姫路市辻井3丁目1193-1
  • 力丸 姫路中地店
兵庫県姫路市飾磨区構4丁目90
  • 力丸 姫路大津店
兵庫県姫路市大津区西土井281-1
  • 力丸 姫路東山店
兵庫県姫路市東山239-1
  • 力丸 揖保郡太子店
兵庫県揖保郡太子町蓮常寺294-1
  • 力丸 高砂店
兵庫県高砂市伊保東2丁目290-1
  • 力丸 加古川店
兵庫県加古川市野口町坂井105-1
  • 力丸 明石二見店
兵庫県明石市二見町西二見1864
  • 力丸 神戸大蔵谷店
神戸市西区伊川谷町有瀬407-2
  • 力丸 神戸垂水店
神戸市垂水区名谷町2569-6
  • 力丸 神戸三宮センタープラザ店
神戸市中央区三宮町1丁目9番地1号センタープラザ東館047号(B1F)[14][15]
  • 力丸 西宮今津店
兵庫県西宮市今津港町2-27[17]

海鮮丼専門店

海鮮どんぶり本舗 力丸 ピオレ姫路おみやげ館店

兵庫県姫路市豆腐町222 ピオレ姫路おみやげ館

持ち帰り専門店

お持ち帰り寿司 力丸 神戸 エキソアレ西神中央店

神戸市西区糀台5-9-4[16]

(以上[18]より)

メディア

テレビ

[19]

ラジオ

  • Kiss FM KOBE』(取材日:2013年8月28日、2013年12月22日、2014年7月11日、2016年12月20日)

[20]より)

出典

  1. ^ a b c d 株式会社関西フーズ公式サイト - 会社概要”. 2019年6月10日閲覧。
  2. ^ a b 『はりまのランチのおいしいお店』(まるはりexpress 2014年5月30日発行)
  3. ^ a b c d 神戸新聞』2021年6月19日 - 次代を見据えて トップインタビュー 関西フーズ 社長 福長力夫
  4. ^ a b 回転ずし店のロボットが宅配 JR姫路駅周辺で実証実験 歩道を走行、受け取りはQRコードで解錠”. 神戸新聞NEXT (2024年4月15日). 2024年4月15日閲覧。
  5. ^ a b 神戸新聞』2023年2月7日「ロボットがすし宅配」
  6. ^ 讀賣新聞』2023年2月3日「宅配ロボ街中スイスイ」
  7. ^ a b 「姫路グルメをどんぶり一杯で」老舗寿司企業が手掛ける”本格海鮮どんぶり屋”JR姫路駅にオープン”. ラジオ関西トピックス「ラジトピ」Yahoo!ニュース. 2021年7月6日閲覧。
  8. ^ 店舗情報”. 関西フーズ公式サイト. 2024年5月18日閲覧。
  9. ^ a b c d 株式会社関西フーズ公式サイト - ビジョン”. 2019年6月10日閲覧。
  10. ^ 『姫路ウォーカー』2012年版 P51
  11. ^ 『姫路城ウォーカー』(ウォーカームックNo.532、2015年2月27日発行)
  12. ^ 『日経トレンディ』2015年12月号
  13. ^ 神戸新聞』2014年3月28日「すし職人になろう 姫路・関西フーズの体験教室好評」
  14. ^ a b 株式会社関西フーズ公式サイト - イベント&キャンペーン情報「6月6日(土) 「神戸三宮センタープラザ店(B1F)」グランドオープン! 」”. 2020年7月6日閲覧。
  15. ^ a b コウベランチタイムズ - 回転寿司 力丸 神戸三宮センタープラザ店 − 2020年6月6日オープン!メニュー&値段一覧 2020年5月26日2020年6月6日”. 2020年7月6日閲覧。
  16. ^ a b 株式会社関西フーズ公式サイト - 新店オープンとオープニングスタッフ募集のお知らせ”. 2022年4月5日閲覧。
  17. ^ “[https://www.kaiten-sushi.net/shop/nishinomiya/ 力丸 西宮今津店 2023年11月24日オープン!]”. 力丸公式サイト. 2024年4月15日閲覧。
  18. ^ 株式会社関西フーズ公式サイト - 店舗情報”. 2019年6月10日閲覧。
  19. ^ メディア掲載実績一覧”. 回転寿司「力丸」. 2024年4月24日閲覧。
  20. ^ 株式会社関西フーズ公式サイト - メディア”. 2019年6月10日閲覧。

外部リンク


力丸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 09:25 UTC 版)

サムライガン」の記事における「力丸」の解説

番号不明量産型サムライガン幕府毒物試験場にされたというに共に忍び込むが、アルキメデス重機関砲による攻撃恐慌状態に陥りながら死亡

※この「力丸」の解説は、「サムライガン」の解説の一部です。
「力丸」を含む「サムライガン」の記事については、「サムライガン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「力丸」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「力丸」の関連用語

力丸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



力丸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2025 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
名字見聞録名字見聞録
copyright©1996-2025 SPECTRE all rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの関西フーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサムライガン (改訂履歴)、青の橘花 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS