参考文献・注
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/10 06:07 UTC 版)
^ a b c d e f “H-1 R/B(MABES)”. REAL TIME SATELLITE TRACKING. 2017年7月17日閲覧。 ^ “人工衛星・探査機”. JAXA. 2010年3月18日閲覧。 ^ “MABES (Jindai)”. GUNTER'S SPACE PAGE. 2013年8月13日閲覧。 ^ そのためか、打上げ成功の報道や記録などにおいて、本機の命名(慣例として、軌道投入成功後に正式に命名される)の扱いに差が見られる。 表 話 編 歴 日本の宇宙探査機・人工衛星 研究機関宇宙航空研究開発機構(JAXA)旧 ISAS NAL NASDA 宇宙システム開発利用推進機構(JSS) 情報通信研究機構(NICT) 運用終了 気象衛星 ひまわり1号 2号 3号 4号 5号 6号 7号 天文衛星 ひのとり てんま ぎんが あすか はるか ようこう はくちょう あかり すざく ひとみ 開発中止 ASTRO-G 地球観測衛星 たいよう きょっこう じきけん でんぱ おおぞら うめ うめ2号 もも1号 もも1号b ふよう1号 みどり みどりII だいち あけぼの TRMM 通信 放送 測位衛星 さくら1号 2号a 2号b 3号a 3号b ゆりゆり1号 ゆり2号a ゆり2号b-BS-2X ゆり3号a-BS-3H ゆり3号b-BS-3N かけはし SUPERBIRDA A1 A2 B1 BSAT1a-BS-3N 1b 2a 2c JCSAT1 2 3 R N-STARa b MBSat こだま MTSAT1R きずな 宇宙探査機 さきがけ すいせい ひてん のぞみ かぐや はやぶさ 計画中止 LUNAR-A 実験衛星 おおすみ しんせい きく1号 2号 3号 4号 5号 6号 7号 8号 たんせい1号 2号 3号 4号 みょうじょう りゅうせい おりづる じんだい EXPRESS SFU あやめ あやめ2号 LRE つばさ LDREX1 2 DASH USERS きらり SERVIS-1 SERVIS-2 マイクロラブサット1号機 SDS-1 たすき つばめ 開発凍結 SmartSat-1 情報収集衛星 光学1号 2号 3号実証 5号実証 3号 4号 レーダ1号 2号 民間超小型衛星 ふじ1号 ふじ2号 WEOS HIT-SAT Cute1.7+APD まいど1号 KUKAI かがやき Negai☆″ ハヤト WASEDA-SAT2 WE WISH RAIKO FITSAT-1 ぎんれい KSAT2 TeikyoSat-3 GENNAI OPUSAT INVADER PROCYON DESPATCH IDEA OSG 1 運用中 気象衛星 ひまわり8号 軌道上待機中9号 天文衛星 ひので ひさき 地球観測衛星 GEOTAIL Aqua いぶき GCOMしずく しきさい GPM だいち2号 ASNARO1号 2号 あらせ いぶき2号 通信 放送 測位衛星 SUPERBIRDA3 B2 B3 C2 D BSAT3a 3b 3c 4a JCSAT1B 2A 3A 4A 4B 5A 85 110 110R RA 16 15 18 17 N-STARc d MTSAT2 みちびき1号 2号 3号 4号 きらめき1号 2号 宇宙探査機 あかつき はやぶさ2 ベピ・コロンボ 実験衛星 あじさい れいめい IKAROS SDS-4 RAPIS1 情報収集衛星 光学5号 6号 レーダ3号 4号 予備 5号 6号 民間超小型衛星 ふじ3号 CUTE1 1.7+APD2 XIIV V SEEDS 雷神 輝汐 PRISM しんえんしんえん しんえん2 鳳龍鳳龍弐号 鳳龍四号 プロイテレス WNISAT1 1R 結 SPROUT 雷神2 UNIFORM-1 SOCRATES ChubuSat1 2 3 ほどよし1号 3号 4号 QSAT-EOS TSUBAME CE-SAT-I てんこう あおい がまキューブ GRUS-1A RISESAT ALE1 2 OrigamiSat-1 AOBA-VELOX-IV NEXUS イザナギ 計画中 天文衛星 Nano-JASMINE(2020) XRISM(2022) WSO-UV(2023) JASMINE(2024) WFIRST(2025) LiteBIRD(2027) SPICA(2028) ATHENA(英語版)(2031) HiZ-GUNDAM Solar-C_EUVST オリジンズ宇宙望遠鏡(英語版) 地球観測衛星 先進光学衛星(2020) 先進レーダ衛星(2020) StriX-α(2020) EarthCARE(2021) GOSAT-GW(2023) 通信 放送 測位衛星 BSAT4b(2020) 光データ中継衛星(2019) きらめき3号(2022) 準天頂衛星システム1R(2020) 5 6 7 宇宙探査機 OMOTENASHI(2020) 小型火星テラヘルツ探査機(2020) ispace M1(2020) ispace M2(2021) YAOKI (2021) SLIM(2022) DESTINY+(2022) JUICE(2022) SELENE-R(2023) MMX(2024) Comet Interceptor(2028) 火星着陸探査 実験衛星 G-SATELLITE(2020) RAPIS2(2020) 3 BEAK(2020) SERVIS-3 OKEANOS 情報収集衛星 光学7号(2020) 8号(2023) 時間軸多様化1号(2025) レーダ7号(2022) 8号(2023) 時間軸多様化1号(2025) データ中継1号(2019) 宇宙状況監視 民間超小型衛星 HSKSAT(2019) GRUS1B(2020) 1C(2020) 福井県民衛星(2020) イザナミ(2020) EQUULEUS(2020) Z-Sat(2020) DRUMS(2020) KOSEN-1(2020) ELSA-d(2020) プロイテレス2号
※この「参考文献・注」の解説は、「じんだい」の解説の一部です。
「参考文献・注」を含む「じんだい」の記事については、「じんだい」の概要を参照ください。
- 参考文献注のページへのリンク