中世ポーランド語とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中世ポーランド語の意味・解説 

中世ポーランド語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/04 19:03 UTC 版)

中世ポーランド語
発音 IPA: [ˈjɛ̃zɨk ˈpɔlski]
話される国 中央ヨーロッパ東ヨーロッパ
話者数
言語系統
初期形式
古ポーランド語
言語コード
ISO 639-3
Glottolog なし
テンプレートを表示

中世ポーランド語(ポーランド語: język średniopolski) は16世紀から18世紀まで話されていた言語。古ポーランド語から変化し、現在のポーランド語に代わっていった[1]

16世紀、ポーランドの詩人ヤン・コハノフスキはその正書法と二重音字を含めたアルファベット48文字を提案した。それは以下のとおりである。

a á à ą b b́ c ć ç d θ θ´ θ˙ é è ę f g h ch i k l ł m ḿ n ń o ó p ṕ q r ŗ ſ σ ß t v w ẃ x y z ź ƶ

当時のç, θ, θ´, θ˙, ŗ, σ, ßは現在のポーランド語のcz, dz, , , rz, ś, szにそれぞれ相当する。

脚注

  1. ^ Glanville Price (28 April 2000). Encyclopedia of the languages of Europe. Wiley-Blackwell. p. 360. ISBN 978-0-631-22039-8. https://books.google.com/books?id=29BAeKHwvuoC&pg=PA360 2011年10月16日閲覧。 

参考文献

注:これは英語版での参考文献です。

  • Bogdan Walczak: Zarys dziejów języka polskiego. Poznań: Kantor Wydawniczy SAWW, 1995. ISBN 83-85954-51-1.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中世ポーランド語」の関連用語

中世ポーランド語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中世ポーランド語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中世ポーランド語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS