内閣総理大臣認可とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 内閣総理大臣認可の意味・解説 

内閣総理大臣認可

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/31 15:25 UTC 版)

投資一任会社」の記事における「内閣総理大臣認可」の解説

認可年月認可番号会社名母体企業設立年月その後異動廃業時の営業保証金戻し公告1998年8月 1 アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・ジャパン投資顧問 廃業して2003年12月認可抹消解散 2004年2月 1998年9月 2 ステート・ストリート投信投資顧問 1998年2月ステート・ストリート投資顧問1998年9月投信免許同時)。2008年7月社名を「ステート・ストリート・グローバル・アドバイザーズ」に変更 1998年9月 3 ウエリントン・インターナショナル・マネージメント・カンパニー・ピーティーイー・リミテッド 外国会社本邦支店 2015年1月社名を「ウェリントン・マネージメント・ジャパン・ピーティーイー・リミテッド」に変更 欠番 1998年9月 5 コスモ投信 1986年11月 1986年11月投信免許1998年10月にディーアンドシーキャピタルマネージメントと合併社名を「コスモ投信投資顧問」に変更2000年2月に「明治ドレスナー投信」に変更2000年7月明治ドレスナー・アセットマネジメント(旧・明生投資顧問)と合併、「明治ドレスナー・アセットマネジメント」に変更2009年4月に「MDAMアセットマネジメント」に変更2010年10月安田投信投資顧問(旧・安田ペインウェバー投信2003年7月一任認可)と合併、「明治安田アセットマネジメント」に変更 1998年11月 6 エービーエヌ・アムロ・アセット・マネジメント投信 1997年10月 1999年5月投信認可2002年7月社名を「エービーエヌ・アムロ証券投資顧問」に変更2002年10月投信委託業務廃止2008年8月にフォルティス・アセットマネジメントに営業譲渡して廃業9月解散 1998年11月 7 ウォーバーグ・ピンカス・アセット・マネジメント投信 1998年11月投信免許同時)。2002年2月クレディ・スイス投信合併して消滅 2002年4月 1998年11月 8 コマーシャル・ユニオン投資顧問 社名を「モーリーファンドマネジメントジャパン」に変更廃業して2003年5月認可抹消解散 2003年5月 欠番

※この「内閣総理大臣認可」の解説は、「投資一任会社」の解説の一部です。
「内閣総理大臣認可」を含む「投資一任会社」の記事については、「投資一任会社」の概要を参照ください。


内閣総理大臣認可

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/31 15:25 UTC 版)

投資一任会社」の記事における「内閣総理大臣認可」の解説

認可年月認可番号会社名母体企業設立年月その後異動廃業時の営業保証金戻し公告2001年3月 10 三菱アセットマネジメント 三菱信託銀行2000年2月 2000年3月投信認可2004年10月東京三菱投信投資顧問合併して消滅 2004年12月 2001年3月 11 フェニックス・グローバル・インベストメント 2003年5月東京短資買収社名を「TTグローバル・アセットマネジメント」に変更 2001年3月 12 野村ファンド・リサーチ・アンド・テクノロジー 2001年3月 欠番 2001年3月 14 シノピア・ティ・アンド・ディアセットマネジメント 廃業して2004年3月認可抹消2004年2月解散 2004年4月 2001年3月 15 中央三井ステート・ストリート・アドバイザーズ 2002年11月解散2002年12月認可抹消 2003年2月 2001年3月 16 エムアンドエイコンサルティィング オリックス主要株主2004年9月までに社名を「MACアセットマネジメント」に変更廃業して2006年5月認可抹消 2006年6月 2001年6月 17 シオズミアセットマネジメント 2000年12月 2001年8月 18 シタデル・インベストメント・グループ・アジア・リミテッド 外国会社本邦支店 2009年1月廃業 2001年8月 19 スミショウキャピタルマネジメントカンパニー 住友商事外国会社本邦支店 2003年1月一任分、2003年4月助言2002年1月 20 メッツラー・アセット・マネジメント 2001年5月 2002年1月 21 ポーラスター投資顧問 2009年4月楽天投信合併して消滅存続会社社名を「楽天投信投資顧問」に変更 2002年3月 22 ゴールドマン・サックス投信 1996年2月 1996年2月投信認可2002年4月本邦支店1992年3月一任認可)の営業承継社名を「ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント」に変更 2002年3月 23 グローバル・サイバー・インベストメント 2000年4月 社名を「GCIアセット・マネジメント」に変更 2002年4月 24 ユキ・マネジメント・アンド・リサーチ 2001年7月 2006年10月投信認可2009年2月社名を「ワイ・エム・アール投信」に変更2013年11月解散 2002年6月 25 大同ライフ投信 大同生命 旧・第一投信1980年12月投信免許)。1997年12月社名を「長期信用投信」に変更1999年4月に「大同ライフ投信」に変更2002年7月にティ・アンド・ディ太陽大同投資顧問合併、「ティ・アンド・ディ・アセットマネジメント」に変更2006年8月に「T&Dアセットマネジメント」に変更 2002年6月 26 インスパイア投資顧問 2001年12月株式会社化2002年12月廃業2003年3月インスパイア合併して消滅 2003年2月 2002年8月 27 ホライゾン・アセット・インターナショナル・リミテッド 外国会社本邦支店 日本法人2006年11月一任認可)への営業譲渡により消滅2006年12月認可抹消 2007年1月 2002年11月 28 プルデンシャル・インベストメント・マネジメント・ジャパン・インク 外国会社本邦支店 2002年11月投信認可同時)。12月プルデンシャル投資顧問とプルデンシャル・アセット・マネジメント・ジャパン(旧プルデンシャル三井トラスト投信1998年9月設立投信免許2000年4月社名変更)の2社の営業承継2006年9月日本法人2006年8月一任認可投信認可)への営業譲渡により消滅 2006年11月 2002年11月 29 オリックス投信投資顧問 オリックス 2002年11月投信認可同時)。廃業して2004年4月認可抹消6月解散 2004年5月 2003年3月 30 新生インベストメント・マネジメント 新生銀行2001年12月 2003年3月投信認可同時2003年4月 31 ノーザン・トラスト・グローバル・インベストメンツ 2007年6月証券業登録、社名を「ノーザン・トラスト証券投資顧問」に変更11月までに「ノーザン・トラスト・グローバル・インベストメンツ」に変更2020年3月第一種金融商品取引業廃止 2003年4月 32 HCアセットマネジメント 現行法の下、2018年6月投信委託業務開始 2003年5月 33 アストマックス・アセット・マネジメント アストマックス2002年9月設立 廃業して2005年11月アストマックス合併して消滅12月認可抹消 2006年1月 2003年7月 34 安田ペインウエバー投信 明治安田生命1999年3月 1999年3月投信認可2003年6月社名を「安田投信投資顧問」に変更2003年8月安田投資顧問1987年6月一任認可)と合併2010年10月にMDAMアセットマネジメント合併して消滅 2003年11月 35 日興コーディアル・アドバイザーズ 日興コーディアル証券2002年12月 2006年12月にグローバル・ラップ・コンサルティング・グループと合併社名を「日興グローバルラップ」に変更 2003年12月 36 ニコラス・エドワーズ・インベストメンツ 2009年4月廃業解散 2003年12月 37 ムーンライトキャピタル 2009年6月投信認可2012年2月に登録取2003年12月 38 CMT Asia, Inc. 外国会社本邦支店 廃業して2005年8月認可抹消 2005年8月 2004年2月 39 アラディン・キャピタル投資顧問 2003年6月 2012年2月三菱商事アセットマネジメント(旧・三菱商事証券1999年6月一任認可)と合併して消滅 2004年2月 40 AIGインベストメントマネジメント投資顧問 2004年1月 2007年3月にエイアイジー投信投資顧問(旧エイアイジー投資顧問1987年9月一任認可)と合併して4月廃業5月解散 2007年4月 2004年6月 41 ヒューミント投資顧問 2004年1月 2007年3月投信認可2009年10月社名を「キャピタル・パートナーズアセットマネジメント」に変更2010年3月に「キャピタルアセットマネジメント」に変更 欠番 2004年7月 43 大和証券 2004年8月 44 三井アセット信託銀行 2004年8月 45 三菱信託銀行 2004年8月 46 りそな信託銀行 2004年10月 47 住友信託銀行 2004年10月 48 モルガン信託銀行 2004年10月 49 みずほ信託銀行 2004年12月 50 新光証券 2005年4月 51 パナソニックペンションファンドマネジメント 松下電器産業2004年5月 2018年6月廃業2019年3月解散 2005年4月 52 T. ロウ・プライス・グローバル投資顧問東京支店 外国会社本邦支店 2011年社名を「T.ロウ・プライス・インターナショナル・リミテッド」に変更2017年に「ティ・ロウ・プライス・インターナショナル・リミテッド」に変更2018年4月日本法人(ティー・ロウ・プライス・ジャパン、2017年8月設立)に営業譲渡 2005年4月 53 トレイダーズ投資顧問 トレイダーズ証券1999年11月設立 旧イ・システム。2003年4月社名を「トレイダーズ投資顧問」に変更2008年4月日本プライベート証券2009年8月廃業9月解散)が買収社名を「JPSアセットマネジメント」に変更2009年7月業務改善命令8月廃業2010年1月解散 2005年6月 54 ユーエフジェイ信託銀行 投資一任業務廃止2005年11月認可抹消 2005年8月 55 エムエフシー・グローバル・インベストメント・マネジメント・ジャパン 2004年4月 2011年4月社名を「マニュライフ・アセット・マネジメント」に変更2016年7月にマニュライフ・インベストメンツ・ジャパン(2007年設立2008年投資運用業登録)と合併2020年4月に「マニュライフ・インベストメント・マネジメント」に変更 2005年8月 56 アイエヌジー投信 1999年9月 1999年9月投信認可2015年4月社名を「NNインベストメント・パートナーズ」に変更 2005年9月 57 野村証券 2005年10月 58 AIFAMアセットマネジメント 2004年4月 2005年10月 59 アストマックス 1992年9月設立 持株会社制移行するため、2012年10月投資運用業営業をマネックス・オルタナティブ・インベストメンツに譲渡し社名を「アストマックス・トレーディング」に変更2021年4月持株会社合併して消滅 2005年10月 60 ユナイテッド投信 1999年9月 2005年10月社名を「ユナイテッド投信投資顧問」に変更2013年7月に「日本アジア・アセット・マネジメント」に変更2018年10月に「あいグローバル・アセット・マネジメント」に変更2021年4月業務停止命令12月に登録取2006年1月 61 三菱UFJ証券 2006年1月 62証券 2006年2月 63 アリアンツ・グローバル・インベスターズ・ジャパン 2004年4月RCMジャパン2004年12月社名を「アリアンツ・グローバル・インベスターズ・ジャパン」に変更2008年4月に「RCMジャパン」に変更2012年10月に「アリアンツ・グローバル・インベスターズ・ジャパン」に変更 2006年7月 64 野村不動産投資顧問 野村不動産2005年7月 2011年10月野村不動産投信合併して消滅存続会社社名を「野村不動産投資顧問」に変更 2006年7月 65 野村信託銀行 2006年7月 66 エピック・パートナーズ・インベストメンツ 2005年4月 2006年7月 67 みずほインベスターズ証券 2006年8月 68 スパークス分割準備 スパークス・アセット・マネジメント投信 2006年8月投信認可同時)。2006年10月持株会社移行するスパークス・アセット・マネジメント投信(旧スパークス投資顧問1997年2月一任認可)の営業承継社名を「スパークス・アセット・マネジメント」に変更j 2006年8月 69 プルデンシャル投信投資顧問分割準備 2006年4月 2006年8月投信認可同時)、社名を「プルデンシャル・インベストメント・マネジメント・ジャパン」に変更9月本邦支店2002年11月一任投信認可)の営業承継2017年10月に「PGIMジャパン」に変更 2006年11月 70 藍澤証券 2006年11月 71 ウエスタン・アセット・マネジメント 1991年10月 2006年11月 72 ホライゾン・アセット・インターナショナル準備 2006年8月 本邦支店営業承継し、社名を「ホライゾン・アセット・インターナショナル」に変更2021年8月廃業 2006年12月 73 SMBCフレンド証券 2007年1月 74 日本バリュー・インベスターズ 2005年12月 2007年1月 75 BFCアセットマネジメント 2006年5月NKオルタナティブ・アセット・マネジメント。2006年8月社名を「BFCアセットマネジメント」に変更2018年7月にマーサー・インベストメント・ソリューションズ(2015年5月設立10月投資運用業登録)と合併、「マーサー・インベストメンツ」に変更 2007年6月 76 岡三証券 2007年6月 77 コスモ証券 2007年7月 78 21世紀アセットマネジメント 2005年2月 2006年10月投信認可2009年4月にファンドクリエーション投信投資顧問(旧クオンティス投資顧問2000年6月一任認可)との合併中止同年10月にグラウンド・ファイナンシャル・アドバイザリーが買収2011年10月公募投信係る投信委託業務廃止2012年6月社名を「匠投信投資顧問」に変更2016年6月に「匠投資顧問」に変更 2007年7月 79 プリンシパル・グローバル・インベスターズ・ジャパン 2006年8月 2008年7月社名を「プリンシパル・グローバル・インベスターズ」に変更現行法の下、2016年12月投信委託業務開始 2007年7月 80 プラチナムグローブアセットマネージメントジャパン 2006年11月 2015年4月廃業解散 2007年9月 81 シティグループ・グローバル・インベストメンツ・ジャパン 2006年3月 2009年7月廃業8月解散 2007年9月 82 マネックス・オルタナティブ・インベストメンツ 2004年10月 2011年2月にあすかコモディティインベストメンツ(旧・三井物産あすかインベストメンツ、2005年10月設立2018年12月社名変更)と合併2012年8月持株会社制移行するアストマックス買収10月同社投資運用業営業承継社名を「アストマックス投資顧問」に変更2013年4月ITCインベストメント・パートナーズ(旧フィスコアセットマネジメント、2004年5月設立2007年1月投信認可2008年5月社名を「TAKMAキャピタル」に変更同年12月伊藤忠商事買収2009年3月に「ITCインベストメント・パートナーズ」に変更)と合併して消滅存続会社社名を「アストマックス投信投資顧問」に変更、さらに2021年3月に「PayPayアセットマネジメント」に変更 2007年9月 83 中央三井信託銀行

※この「内閣総理大臣認可」の解説は、「投資一任会社」の解説の一部です。
「内閣総理大臣認可」を含む「投資一任会社」の記事については、「投資一任会社」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「内閣総理大臣認可」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「内閣総理大臣認可」の関連用語

内閣総理大臣認可のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



内閣総理大臣認可のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの投資一任会社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS