内装、調度品とは? わかりやすく解説

内装、調度品

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/11/03 15:01 UTC 版)

ノアイユ子爵夫妻邸」の記事における「内装、調度品」の解説

建築家との打ち合わせは、建築の際だけでなく内装の際にも、何年もかけて、当代高名な芸術家たちや、作り付け家具動向に詳しい専門家たちに呼びかけ行われた作り付け家具に関しては、1924年装飾芸術サロンフランス語版)での知見取り入れて変更加えられることもあった。そうして、クロームメッキチューブに布を張ったチェア革張りアームチェア金属天板ニス上塗りした可動式テーブル関節可動式の金属アームを持つ照明ランプ壁面収納クローゼット引き出し収納可能な金属製家具など、多く芸術作品特注により集められた。 したがって本邸宅では、備え付けプールで使うためにマレ=ステヴァンスが自ら設計したチェアトランザ」(1923年 - 1925年作、クロームメッキチューブに布張り)や、マルセル・ブロイアーのアームチェア「シェーズ・ワシリー(フランス語版)」(テラスアトリエ使用するために1925年購入)といったモダンな家具同時に目にすることができた。フランシス・ジュルダン(フランス語版)が内装デザイン行った各部屋には、金属構成部品用いたモダン家具初期傑作数々置かれ鉄棒吊り下げられ揺動可能なベッドとともにピエール・シャローデザインした時計飾られた。1928年にはガラスによる可動壁収納可能になる小部屋が、海を見霽かすテラスの上屋外設けられた。デザインはジャン・プルヴェ。子爵部屋にもシャロー新しくデザインした家具置かれた。シャローは小サロンのために長椅子デザインした。小サロン同じく1928年にマダム・クロッツ(Mme Klotz)のゲリドン小さなテーブル)とスツール、ルネ・プルーがデザインしたシュミネタバコ排気ダクト)、ラウル・デュフィデザインした壁紙飾られた。夫人部屋ジョブルジョワフランス語版)のデザインした照明アイリーン・グレイデザインしたサイドテーブル絨毯ドミニクソファー椅子、フランシス・ジュルダンのチェア入り完成したシャルロット・ペリアン折畳式遊戯テーブルソニア・ドロネーフランス語版)の「ティシュー・シミュルタネ」、ジャン・ペルゼルの照明家具導入された。ジョブルジョワまた、1925年食堂内装デザイン行い1926年には4つ部屋作り付け家具アーチ天井部屋カラフルなバーカウンターのデザイン行ったその他にピエール・ルグラン一部屋の内装受け持った。 ジーボルト・ファン・ラヴェステイン(フランス語版)や、テオ・ファン・ドゥースブルフらもまた集められた。ラヴェステインは1925年から1926年にかけて木製部材と金部材用い異なる色に塗り分けた家具制作した。その家具2階カラフルな客間合わせて制作され戸棚引き出しである。ドゥースブルフは、家具類の組み合わせ構想1924年練り1925年実現させた。彼は、スミス商会製のインダストリアルデザインの、ひとそろいアームチェア、ロネオによる布製戸棚、クロディウス・リノシエ(フランス語版)が設計した5結合させた玄関の扉、ルイ・バリィエ(フランス語版)がデザインしたアトリエ階段ステンドグラス取り入れ組み合わせの妙を演出した。彼はまた、アンリ・ロラン(フランス語版)、コンスタンティン・ブランクーシアルベルト・ジャコメッティマルテル兄弟フランス語版)といった彫刻家作品各部屋に取り入れたジャンジョエルマルテル兄弟ホール中心となる根元レリーフ彫りホールに飾る多面体鏡を制作したガブリエル・ゲヴレキアンにより制作された「立体派の庭」の一角据え置かれる彫刻は、ジャック・リプシッツ(フランス語版)が制作した。その一方でヴェラ兄弟により2つ目の庭も設計された。また、モンドリアン有名な灰色と黒のコンポジション」(1925年)や、他にも、ジョルジュ・ブラック作品を含む、モダニズム絵画邸宅飾られた。

※この「内装、調度品」の解説は、「ノアイユ子爵夫妻邸」の解説の一部です。
「内装、調度品」を含む「ノアイユ子爵夫妻邸」の記事については、「ノアイユ子爵夫妻邸」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「内装、調度品」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「内装、調度品」の関連用語

内装、調度品のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



内装、調度品のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのノアイユ子爵夫妻邸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS