ゲリドンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ゲリドンの意味・解説 

ゲリドン

フランス語綴りは「gueridon」。「ワゴン」のこと。特にフランス料理において給仕顧客の前で、料理仕上げ演出行ったり、切り分けなどを行うために使われるワゴンのこと。

ゲリドン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/02 23:40 UTC 版)

1810年頃にフランス生まれのアメリカ人家具職人w:Charles-Honore Lannuierが作ったゲリドン。ホワイトハウスレッドルームに置かれている。マホガニーセンダンシタン、そして恐らくセイヨウカジカエデの化粧板に真鍮メッキ、大理石

ゲリドン(guéridon)は、1本以上の脚に支えられた小さなテーブルである。脚はしばしば人間や神を模した彫刻であり、天板は丸いことが多い。ゲリドンは、17世紀中盤のフランスに由来する。初期のゲリドンの脚は、カリアティードの影響を受けて、古代エジプト古代ギリシアの神、またアフリカの伝説的な人物がモデルとされた。

ゲリドンは、燭台花瓶を置く等の目的で用いられ、宮殿の家具として華美な装飾が施された。1715年にルイ14世が死去した際には、ヴェルサイユ宮殿には数百個ものゲリドンがあり、一世代の間に脚や天板は、シンプルなものや芸術的なもの等、無数の形をとった。また、木製、金メッキ、銀、エナメル他、実に家具を作る素材であればあらゆるものでゲリドンが作られた。現在のフランスでは、普段は使わない小さなテーブルのことをゲリドンと呼んでいる。

出典

  •  この記事にはアメリカ合衆国内で著作権が消滅した次の百科事典本文を含む: Chisholm, Hugh, ed. (1911). “Gueridon”. Encyclopædia Britannica (英語). Vol. 12 (11th ed.). Cambridge University Press. p. 670.
  • Abbott, James A. A Frenchman in Camelot: The Decoration of the Kennedy White House by Stephane Boudin. Boscobel Restoration Inc.: 1995. ISBN 0-9646659-0-5.
  • Kenny, Peter M., Frances F. Bretter and Ulrich Leben. Honore Lannuier Cabinetmaker from Paris: The Life and Work of French Ebiniste in Federal New York. The Metropolitan Museum of Art, New York and Harry Abrams: 1998. ISBN 0-87099-836-6.
  • Monkman, Betty C. The White House: The Historic Furnishing & First Families. Abbeville Press: 2000. ISBN 0-7892-0624-2.


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゲリドン」の関連用語

ゲリドンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゲリドンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゲリドン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS