八条用水とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 八条用水の意味・解説 

八条用水

(八条用水路 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/23 08:31 UTC 版)

八条用水
取水 逆川瓦曽根溜井)(埼玉県越谷市
合流 葛西用水路(埼玉県八潮市
流域 埼玉県越谷市
草加市
八潮市
テンプレートを表示

八条用水(はちじょうようすい)は、埼玉県越谷市草加市八潮市を流れる用水路

八条用水路とも呼ばれる。

概要

越谷市南部にある逆川瓦曽根溜井)から分水し南東へ流れる。葛西用水路(東京葛西用水)の東側を平行するように南に向きを変えながら草加市の東部や八潮市を縦断し、八潮パーキングエリアの先で葛西用水路に合流する。

1596年から1615年慶長年間)にかけて、埼玉郡八条領の灌漑用水として開削された[1]。受益面積は890 haである[1]

橋梁

上流より

周辺

越谷市
草加市
八潮市

脚注

  1. ^ a b 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』角川書店、1980年7月8日、686頁。ISBN 4040011104 
  2. ^ 八条親水公園 国土交通省 p.56

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八条用水」の関連用語

八条用水のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八条用水のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八条用水 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS