乃亜編
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/23 08:36 UTC 版)
「遊☆戯☆王の登場人物 (アニメオリジナル)」の記事における「乃亜編」の解説
海馬乃亜(かいば のあ) 声:横山智佐 海馬剛三郎の実子。海馬瀬人と海馬モクバの義兄で血の繋がりはないが外見は幼少時の海馬に酷似している。 海馬コーポレーションの跡取りとして父・剛三郎から英才教育を受けていたが、不慮の交通事故で重傷を負い、必死の治療の甲斐もなく死亡。しかし、後取りを必要とする剛三郎の策略で、その意識と人格は海底要塞用のコンピュータに移し替えられ、バーチャル世界の住人となる。バーチャル世界での暮らしは本人なりに楽しんではいるが、長年に及ぶ孤独な生活の結果、人格が歪み、KCの総力を使い世界の滅亡をシミュレーションするなど、無邪気ではあるが冷酷な人物に変わっていった。普段は紳士として振る舞い、世界中の文献を読み漁っていたために知識も豊富だが、本質は外見同様に亡くなった当時の子供のままだった。 海馬を超える為、バトルシップのコントロールを奪い、海底要塞に連行。電脳世界を彷徨っていたBIG5を従え、海馬と遊戯たちにバーチャル空間でデュエルを挑む。BIG5には卑劣な手段を使わせることを潔しとしなかったが、海馬に対しては個人的な恨みからモクバを洗脳して自身の盾にするという卑劣な戦法を行い、モクバの洗脳が解けながらも勝利を得る。それにより、自分は海馬を越えたと主張するが、海馬はモクバの魂を取り戻すために敢えて「ラストバトル!」で青眼の白龍を選んだ故に引き分けを狙うこともできたと遊戯に指摘されたことから海馬の意思とデッキを引き継いだ遊戯とのデュエルを展開。海馬やモクバ同様に杏子たちも石化することで遊戯を精神的に苦しめ、ライフ100・手札0になるまで追い詰めるも乃亜にはない仲間との絆の力と「青眼の究極竜」のコンボの前に敗れ、石化した者たちも元に戻る。 負けた悔しさから闇遊戯の精神を乗っ取ろうとするが、闇遊戯のファラオの魂に驚愕して失敗し、自分と同じようにバーチャル世界で生き延びていた剛三郎に縋るも見捨てられてしまう。緊急時に作っておいた現実世界への隠しルートとモクバの身体を奪って、現実世界に戻るが、直前のモクバとの交流から失った人間性を取り戻し、遊戯たちを海底要塞から脱出させ、モクバに身体を返し、自らは父や要塞と共に消滅する運命を選び、爆炎の中に消え去る。 消滅後、モクバは乃亜を追悼するかのように海に百合の花を流し、アメリカに旅立つ際にも「世界海馬ランドを乃亜にも見せてやりかった」と口にし、バトルシティ終了後の杏子と静香も乃亜に哀れみの感情を見せた。 海馬とのデュエルではデッキマスターである「奇跡の方舟」の効果を最大限に利用した天地開闢デッキを使用し、遊戯とのデュエルではスピリットモンスターを主戦力としたデッキを使用。 2003年に発売されたゲームボーイアドバンスソフト『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ8 破滅の大邪神』の隠しボスとして登場。2005年に発売されたニンテンドーDSソフト『遊☆戯☆王デュエルモンスターズ NIGHTMARE TROUBADOUR』の乃亜編シナリオにも登場した。
※この「乃亜編」の解説は、「遊☆戯☆王の登場人物 (アニメオリジナル)」の解説の一部です。
「乃亜編」を含む「遊☆戯☆王の登場人物 (アニメオリジナル)」の記事については、「遊☆戯☆王の登場人物 (アニメオリジナル)」の概要を参照ください。
乃亜編
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 10:03 UTC 版)
「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ」の記事における「乃亜編」の解説
第98話 - 第121話。 第97話で原作に追いついてしまった為、半年に亘って間に挟んだTVアニメオリジナルシリーズ。このシリーズでは、OCGカード中心にデュエルが行われ、遊戯達のカードもストラクチャーデッキに収録されているカードが含まれている。さらに登場した新カード6枚は抽選で発送するという企画も行われた。海馬兄弟を中心とした物語が展開され、それに伴い数々のアニメオリジナル設定が追加されている。海馬剛三郎も出現した。 バトルシップは最終決戦の舞台「人工島(アルカトラズ)」へ向けて進んでいたのだが、突如として海中から現れた巨大建造物によって捕捉されてしまう。そこにいた少年は「海馬乃亜」。乃亜は遊戯達を肉体を失った海馬コーポレーションの重役グループ「BIG5(ビッグファイブ)」達が存在する仮想現実に誘い込み、「デッキマスタールール」でのデュエルを強要する。負ければ体を奪われるデュエルに、遊戯達はそれぞれ別行動で挑んでいくことになる。
※この「乃亜編」の解説は、「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ」の解説の一部です。
「乃亜編」を含む「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ」の記事については、「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ」の概要を参照ください。
- 乃亜編のページへのリンク